ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

熱帯アフリカ地域のコンゴ民主共和国からギニアにかけて分布している。


学名はMecynorhina torquataで、小種名に準じてトルクアータオオツノカナブンと呼ばれることもある。

オオツノカナブン属の最大種であり、体長は大型個体で80mm以上に達する。


性的二形を有し、オスは根本がひし形状に広がる頭角が生え、頭角には突起が形成される。なお、小型個体では頭角の突起が消失する。性別に関係無く頭部の表側は白くなる。

オスの前脚は脛節が肥大化して長くなり、鋭く発達した棘を持つ。

体表は表側がビロード状となり、裏側は鈍い金属光沢を帯びる。体色はカナブンらしく緑の金属色を帯びる個体が多く見られ、白い紋様が入る。金属色はビロード状の体表により、艶消し風に見える。

湿度が高いと水分を含み体色が黒ずむことがある。特に白い紋様の変色が分かりやすい。


亜種編集

原名亜種(ssp.torquata

ギニアコートジボワールガーナに生息している。

国内に生体が流通せず標本の点数が少ない上、色彩変異も入るため、他の亜種との明確な違いは不明。


亜種ポギー(ssp.poggie

コンゴ民主共和国に生息している。

上記の原名亜種と同様の理由により、他の亜種との明確な違いは不明。


亜種インマキュリコリス(ssp.immaculicollis

カメルーンコンゴ共和国ガボン中央アフリカに生息している。

「トルクアータ・インマキュリコリス」の表記で流通している。先述の通り原名亜種の生体が流通しない都合で、本亜種を小種名の「クビワオオツノカナブン」と呼び(分類上間違いではない)、原名亜種のような扱いを受けている場合がある。

体色は深い緑や赤茶色の金属色を帯び、白の紋様は胴体の周囲や上翅に僅かに出現する程度である。

野外品が唯一輸入される亜種であり、アフリカでも比較的治安が安定しているカメルーンから入荷される。


亜種ウガンデンシス(ssp.ugandensis

ウガンダコンゴ民主共和国に生息している。

亜種の中では最も知名度が高く、「ウガンデンシスオオツノカナブン」の表記で流通している。現在は野外品の入荷が無く、繁殖品のみが流通する。

最大体長90mmの個体が確認されている最大の亜種であり、ゴライアスオオツノハナムグリの種群に次ぐ大きさとなる。

体色は緑、青、赤、橙に中間色や色の濃淡、紋様の入り方や有無に加えて、前胸と上翅で色が全く異なる場合もあり、無数ともいえる色彩変異が現れる。


関連項目編集

ハナムグリ

オオツノカナブン属

関連記事

親記事

ハナムグリ はなむぐり

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 0

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました