概要
1999年、「セガ職業シリーズ」の1作として稼動。
アーケードのレースゲームは一般的に自動車の運転席を模したコックピット筐体でシートに着席してプレイするものが多いが、本作は汎用のアップライト型に準じた筐体で座席はなく、汎用筐体のボタン部にハンドルとレバー、足下にペダルが取り付けられ、スタンディング(立ち見)でプレイするスタイルとなっている。さらに通常のレースゲームでは不可欠なドライバーの視点(運転席の視点)はなく、自車を後方から見た視点のみで固定され視点の切り替えはできなくなっている。
ルール
ルールは客を乗せて目的地まで交通ルールを無視してでも送るという当時としては画期的なゲームである。
だがいかにしてキャラを早く目的地まで送るかを繰り返すそのゲームシステム故に慣れてしまうと1コインで1時間以上出来るというとんでもないゲームバランスである。
- とりあえずその辺を走り回り、客(頭上に$マークがある)の前で止まると客がタクシーに乗る(この時制限時間が増える)
- 客が乗ると目的地(画面上部に矢印で指示される)と目標到達時間が提示される
- その目的地まで走る。手段やルートは問わない。この時、接触事故スレスレで走ったり他車を飛び越えると怒られるどころか大喜び、チップ(駄賃)を貰える。
- 無事、目標到達時間内に客を送り届ければ運賃ゲット、これがそのままスコアになる。素早く送り届ければ制限時間にもボーナスが入る。
- 逆に目標到達時間をオーバーしてしまうと客はキレて途中下車、運賃もチップも一切貰えない。
- 以降、制限時間が尽きるまで繰り返し。いくら運賃を稼げたかを競う。
『職業シリーズ』と銘打ってるにもかかわらず現実の実態とあまりに乖離しすぎていることには突っ込んではいけない。
音楽
クレイジーなゲーム性に合わせる為、アメリカのパンクロックバンドの楽曲がBGMとして採用されている。
特にThe Offspringの『All I Want』はクレタクの看板BGMとしても知られ、『クレタクといえばAll I Want』だけでなく『All I Wantといえばクレタク』と連想するものも少なくない。
あくまでサビの歌詞は『That's All I Want(言いたい事はそれだけだ)』であり、『ドラえもん』ではない。こう聞こえてしまったのも全部オラサイトの仕業なんだ・・・
また、『All I Want』は2015年稼働のセガの音ゲー『CHUNITHM』に収録されている(しかもフルバージョン)。
なお、PC版・PS3版・XBOX360版・スマホ版では版権の問題からか一部を除いて別のアーティストの曲に差し替えられている(ただしPS3版・XBOX360版はカスタムサントラがついているので擬似的に『All I Want』へ変更することもできる)。
余談
- このゲームにはピザハット、ケンタッキー、タワーレコードといった実在企業が登場するが、PC版・PS3版・XBOX360版・スマホ版では版権の問題からか、単に「ピザ屋」「フライドチキン専門店」「CDショップ」になっている。
- アーケード版・移植版共に、コマンド入力や特定の条件を満たすことにより隠し車種である「BIKE」を使用することが出来る。見た目は古き良き「リヤカー付きのチャリ」といった風情で、デフォルト車種である自動車に比べるとアザーカーや障害物との接触に弱く、最高速度も劣るものの、そのかわり小回りが利いてコーナリング性能も高いため、総合的にはなかなか扱いやすい車種である。そのため「クレタクにおける愛車はチャリ」と言い張るドライバーも少なくない。
- このゲームのアーケード版が稼働する前年(1998年)、TAXIの1作目が公開された。このとき当時の開発スタッフは映画を見て、「まんまやんけ!」と大騒ぎになったという
関連タグ
Hi☆sCoool!セハガール(最終回に名前だけ登場)