曖昧さ回避
概要
黒い頭に炎のような尻尾を持つ空飛ぶ爆弾。
ゆっくりとマリオを追尾し、時々止まって口から炎を吐きだす。
炎を吐きだすごとに尻尾の火の玉が一つずつ消え、全ての火の玉を使いきると大爆発を起こす。
放っておくと厄介なので画面内に現れたら早々に倒しておきたい1匹。
ワンワンのような見た目だが、踏むかファイアボールで倒せるため意外と脆い。しかし、大概は足場の悪い所に出てくるため、悠長にファイアーボールを打つ暇がなく、踏んで倒す事が多くなるであろう。というか地上を転がるファイアボールの軌道の都合上、空中にいるケロンパとの相性は悪い。
初登場作品は『スーパーマリオブラザーズ3』。その後長き時を経て『スーパーマリオ64DS』で再登場。
その後は『Newスーパーマリオブラザーズ』を皮切りに多くの作品に登場する。
『スーパーマリオ64』時代は少々特殊で、「クロマメ」という名前であった(ただし、スーパーマリオブラザーズ百科では「ケロンパボール」とされ、敵キャラではなく仕掛け扱いである)。
これが「ケロンパ」になり顔がついたのは『スーパーマリオ64DS』から。ただし従来の炎の体はなく、定点から炎を吐き出すだけの存在となっている。そのため爆発することもない。
ヨッシーで食べると炎を吐くことができる。
『NewスーパーマリオブラザーズU』の追加コンテンツである『NewスーパールイージU』では、体の炎を全て使って大きな火の玉を一つ吐き、その場で爆発する特殊なケロンパが登場する。
余談
このキャラの存在を知っていても名前を知っているものはあまりおらず、マリオシリーズの敵キャラを描くイメージレスポンスなどで名前だけ聞かされて絵を描かされると大概カエルのようなキャラクターが出来上がってしまう。最近はNewスーパーマリオブラザーズシリーズが展開してから長く経ったので名前を知っている人も増えただろうか。
また、『NewスーパーマリオブラザーズU』では1ステージに1体しか登場しないレアな敵だった。
その空中性能を買われてか、『大乱闘スマッシュブラザーズ_for_Nintendo_3DS』の「フィールドスマッシュ」で敵として登場する。
基本は本家と同じ動きだが、爆発の際は動きがすばやくなり、顔がタレ目となって悲しそうな表情になる。本作は爆発攻撃は致命傷となるため、早い目に倒すかできるだけ遠くへ逃げることが必要になる。落とすアイテムはあまり多くない。
関連タグ
スーパーマリオブラザーズ3 ファイアボール(マリオシリーズ) 爆弾
同シリーズ類似キャラ
同じく蛇のような見た目、『スーパーマリオブラザーズ3』で初登場、『Newスーパーマリオブラザーズ』でケロンパと共に横スクロールアクション再出場を果たすなどワンワン以上に近しい存在。
ただし踏むとダメージ・ファイア無効・飛び道具無しと相違点も多い。
爆発仲間。ケロンパの爆発範囲はボム兵と大体同じぐらいである。
頭部真っ黒仲間。炎のケロンパとくれば、電撃のビリキューか。