2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

ゴルヘックス

ごるへっくす

ゴルヘックスとは、玩具・アニメシリーズ『ゾイド』に登場する架空の戦闘兵器であり、金属生命体の名称。ちっちゃいゴルドス。
目次[非表示]

スペック

機体名ゴルヘックス
番号
所属
分類ステゴサウルス
全長14.8m
全高7.2m
重量58.8t
最高速度120km/h
乗員人数1名
武装※名称が変わったものは「(旧) → (新&フューザーズ)」で表記
  • 2連装ビーム砲AZ 250mm 2連装ビーム砲 (頸の上)
  • 2連装ミサイル ×2 → AZ 2連装ミサイルランチャー ×2 (尾の左右)
  • ミサイルポッド ×4 → 全天候3Dアンテナ ×4 (尾の棘)
  • クリスタルレーダーユニットクリスタルレーダーフィン ×12 (背鰭)
  • 全方位型コックピット (旧・頭部)
  • 超音波駆動エンジン (旧・後ろ脚)
  • デルタボックスフレーム (旧・胴体)
  • 地対地2連装ミサイルポッド (新以降・腹)
  • パトランプ (フューザーズ・背中)


概要

ヘリック共和国軍のステゴサウルス型電子戦ゾイド。
サイズは中型ゾイドに相当し、ゴルドスの後継機として開発された。
大型ゾイドであるため狙われやすいゴルドスと比べて小型化・軽量化されており、迅速な作戦行動および遂行が出来る。

また、機体構造に頑強な新型フレーム(デルタフレーム)を使用しているため、当時としては最新鋭の電子機器を大量に搭載する事ができ、何よりそのシステムにはガラス状のアンテナプレートを使用した「クリスタルレーダー」と呼ばれる独自の技術を採用し、より正確な電波探査が可能になっている。
そのため、共和国軍ゾイド史上最高の電子戦ゾイドと評されており、ゲーターは愚かディメトロドンにも負けないレベルである。

ゴルヘックス


一時期は隕石落下の大異変のせいでクリスタルレーダーの製造技術が失われてしまったため再生産が不可能になっていたが、後にCRの技術復興が叶ったことで復活に成功。同時に電子戦能力と機体出力が更に強化された事によりネオゼネバス帝国軍の強力な電子戦ゾイド・ダークスパイナーの妨害電波ジャミングウェーブを無効化出来るようになった。

後継機はブロックスゾイドディメトロプテラで、TB8機構により飛行タイプのプテラノドン型と電子戦タイプのディメトロドン型に変形可能となっている。

アニメゾイドフューザーズ』では治安局の機体として登場。アロザウラーと共にゴジュラスギガの僚機として活躍した。
背部にはパトランプが取り付けられている。

関連タグ

ゾイド ZOIDS ヘリック共和国 恐竜 ステゴサウルス ゴルドス

関連記事

親記事

ヘリック共和国 へりっくきょうわこく

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 5741

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました