ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

ゴーカイセルラーの追加ユニット。

先端にレンジャーキーの鍵を模した接続部分があり、それをゴーカイセルラーの後部に合体させることで使用可能となり、12のボタンに描かれているレンジャーに変身できる。

商品化

スピンオフ作品の公開翌日から受注開始し、翌年1月末に発送。

当然ながら「ゴーカイセルラー -MEMORIAL EDITION-」を所持していること前提の商品となり、本体の他にまだ商品化されていなかったジュウオウジャー〜キラメイジャーまでの追加戦士キーが付属している。

ユニットとセルラー本体は近年バンダイ製品で広く用いられている赤外線通信を介して繋がっており、ユニット側のキーでヒーローを選択しセルラー本体のボタンで変身という工程が再現されている。

「ツイカーモード」としてフリントゾックスのセリフを再生しながら本編のツーカイザーの変身シーンを再現することができる。こちらは劇中通りギアダリンガーの変身音・待機音が再生される。

ちなみにミス…であるかは難しいところだが、どういうわけか通常モードでツーカイザーに変身する際の音声は『ゼーンカイジャー!』となっている(モバイレーツでは『ツーカイザー!』)。

なお、DX版でのゴーカイセルラーでも接続する事自体は可能だが、連動は出来ない(そもそもDX版は赤外線通信機能が無く、どのキーを差してもゴールドモード扱いになるため)

余談

  • ゴーカイシルバーが後輩レンジャーに変身するためのユニットではあるがゴーカイレッドを初めとした初期メンバーはモバイレーツのままで後輩レンジャーに変身可能であり、ゆえにゴーカイシルバーもツイカーユニットを使わなくても後輩レンジャーに変身可能と思われる。
    • メタ的にはメモリアル仕様のモバイレーツはリリースされたにもかかわらず、ゴーカイセルラーはなかったのでそれに合わせて、ツイカーユニットを用意したのが本当の理由なのであろう。

コメント

コメントが未記入です
ゴーカイツイカーユニット
4
編集履歴
ゴーカイツイカーユニット
4
編集履歴