2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

概要

2014年のE3にて発表された、『スターフォックス』シリーズの最新作。
プラットフォームはWii Uで、2016年4月21日に発売された(当初は2015年ホリデーシーズンの発売を予定していたが、諸事情により延期された)。価格は税抜5,700円。
同シリーズの新作の発売は、リメイクを除き2006年発売の『スターフォックスコマンド』以来、実に10年ぶりである。

本作は『ゼロ』と名付けられているが今までの作品の前日譚というわけではなく、『スターフォックス64』(以下、64版)をベースにゲーム内容を再構築したものであり、64版と同様にフォックスファルコペッピースリッピーの4名を主軸に物語が展開され、スターウルフアンドルフなど64版で登場したキャラクターなども登場する。

新要素

本作では、テレビ画面を見ながら自機を操縦し、Wii U GamePadのコックピット画面で敵をロックオンして攻撃するという、2つの画面を駆使した全く新しい操作方法になることが発表されている。宮本茂氏曰く、「二つの画面を使うことでテレビの映像に自由度が増し、より迫力のある新しいオールレンジモードを体験できる」とのこと。

また、搭乗マシンも大幅にパワーアップ。ただしブルーマリンは未登場。

  • 戦闘機アーウィンウォーカーという二足歩行形態が登場。これは、元々お蔵入りになってしまった『スターフォックス2』で実装される予定だったもので、およそ20年の歳月を経て遂に製品版に実装される運びとなった
  • 戦車ランドマスターに飛行形態のグラヴマスターが登場。アーウィン並みの機動力とは行かなくとも、ブーストメーターを消費しながら機体を飛行させることが可能。また、これまでと異なりミサイルを装備。
  • 本作初登場のヘリコプター型の機体ジャイロウィングが登場。ニンテンドーダイレクトでの発表によると、もともとは作業用機体として開発されていたものらしい。ファミリーコンピュータロボットのような小型ロボ、ダイレクトアイを投入することで探索や敵コンピューターのハッキングなどを行うことができる。ジャイロウィングにもダイレクトアイにもレーザーが装備されている為戦闘も可能。

関連動画

E3出展映像



Nintendo Direct 2015. 11. 13 出展映像



公式トレーラー映像



Nintendo Direct 2016. 3. 4 出展映像



紹介映像



発売記念ショートアニメ『スターフォックス ゼロ ザ・バトル・ビギンズ』



元ネタ比較動画



関連項目

任天堂 WiiU スターフォックス 宮本茂 プラチナゲームズ
フォックス・マクラウド ファルコ・ランバルディ ペッピー・ヘア スリッピー・トード

外部リンク

公式サイト

関連記事

親記事

スターフォックス すたーふぉっくす

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 90063

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました