ソフィア・アスカルト
そふぃああすかると
カタリナ・クラエスの前世であった女子高校生(通称・野猿)の世界で発売されている乙女ゲーム『FORTUNE・LOVER』シリーズにゲーム主人公のライバルの1人として登場する女性キャラクター。
ソルシエ王国のアスカルト伯爵家の令嬢(長女)で、ニコル・アスカルトの妹。父のダン・アスカルト伯爵は同国の宰相を務めている。
両親や兄からは大切にされ愛されていたが、その特異な外見が原因で周囲から「呪われた子」と呼ばれて忌み嫌われ、家に閉じこもりがちだった。
しかし魔力を持つためにいずれは学園に入学しなければならず、人慣れの為に王子主催の茶会に参加した際に心無い貴族の子供達に捕まって罵倒されていたところを、偶然にも通りかかったカタリナに助けられる(最もカタリナはトイレに行きたくて状況をよく理解できていなかったが)。
その後、ロマンス小説を語る同志に飢えていたカタリナに捕まり、好きな物語に登場する憧れの王女そのものの彼女と過ごすうちに、愛らしい笑顔を取り戻していく。メアリと違いカタリナに対してはあくまでも「親友」とみているが、初めての友人となったカタリナを強く慕っており、義妹になれる可能性にもとづいて自慢の兄であるニコルを何かとけしかけている。TVアニメではカタリナに自分の気持ちを告白していて、一緒に住む覚悟がある旨を伝えている。カタリナを独占しようとしているジオルドに対しては幼い頃から不満を抱えていて、もし婚姻関係を結ばれたら今までのように会えなくなってしまうと懸念している。
文化祭の演劇ではカタリナが意地悪な義姉を演じた際、追加で彼女の出番を増やしたり、ニコルと仲良くさせる為、新しい登場人物を出す(他の仲間達がその役を自分がやると名乗り出た際、バッサリ切り捨てた)など意外と策士な一面を見せた。
他のレギュラー陣に比べカタリナに対する気持ちはどちらかと言うとLOVEよりもLIKEな方であり、下心なくカタリナとお風呂に入れたり(メアリは興奮して鼻血が出ていた)、手紙で収穫祭に招待してもらった際は他の面々は告白を期待して残念そうにしていたがソフィアだけはカタリナから借りた作業着を着ながら純粋に嬉しそうにしていた。他にもソフィアが他の友人と異なるのは、自分がカタリナのそばにいるために兄ニコルとカタリナをくっつけて義妹の座に収まることを考えていることである。言い換えると、ソフィアはニコルのサポート要員ということであり、ライバル同士という位置づけのメアリ・アラン組とは対照的である。実際、兄がお見合いをしていたことを知ると不満な表情を見せたり、兄ニコルに略奪愛をテーマとしたロマンス小説をしきりに勧めるなど、メアリとは逆のベクトルで相手の思考を誘導している。
外見による差別も悩みのタネではあったが、それとは別に、よく大切な人を失う悪夢に悩まされる。悪夢の内容は全く覚えていないが、とにかく悲しい事と不安感だけは感覚として残っている。だが、カタリナと一緒にいるとそれが消える。
カタリナの前世(通称・野猿)の世界で発売されている乙女ゲーム『FORTUNE・LOVER』シリーズには、『Ⅰ』の「ニコルルート」におけるライバルキャラクターとして登場する。
カタリナ自身は彼のルートを攻略する前に死んでしまったため、詳細は不明だが、親友であった佐々木敦子の情報によると、ニコルルートは彼を攻略する前に妹である彼女の攻略が必須だった模様。
外見などの基本設定は本編と同じだが、メアリ同様、カタリナの事は嫌っている。
魔法学園入学までは野猿の介入がなかったため『FORTUNE・LOVER』と基本的な人物像は同じ。本編の幼少期にもあったソフィアの外見に対する差別が続いていたため、社交界に出ずに自宅で本を読みながら過ごしていた。学園でもソフィアは迫害を受けていたが、その現場で、学園入学後に前世の記憶を取り戻したことでロマンス小説の読者仲間を募っていたカタリナと初対面を果たした。カタリナがロマンス小説のセリフを借りていじめっ子を追い払ったことがきっかけで共通の趣味を語り合うことになり、その日のうちに意気投合した。本編と違って兄ニコルのいないところで仲良くなったため、兄もほぼ初対面だった(ジオルド主催のパーティーで一度会ったきり)カタリナを妹の友人として受け入れた。
こちらでは『FORTUNE・LOVER』でほどカタリナのことを嫌っている様子は見られない。理由として考えられるのは、カタリナが(本編よりははるかに遅いが)学園入学後としては早い時期に前世の記憶を取り戻したことで、事情を知らない人からは改心したと判断されるようになったこと、カタリナとソフィアは接点自体ないため、仲良くはないがキースのような嫌い合うほどの理由もなかったこと(仮にあったとしても「改心」から数カ月程度で薄れる程度のもの:メアリと打ち解けてマリアとも和解してから時間が経っている)が考えられる。カタリナに助けられた場面ではいくらかの警戒感が見られるが、これはカタリナ自身の問題より、自分が嫌がらせを受けてきた経験が長いゆえの他人への恐怖によるものが大きい。
ニコル・アスカルト(兄)
以下、ネタバレにつき、閲覧注意
実は、カタリナの前世(通称・野猿)の親友であった佐々木敦子の転生した姿である。
ソフィアの悪夢の正体は「親友を事故で喪った敦子の慟哭の記憶」であり、それゆえに「二度と親友を失ってはいけない」という意味で夢に見ているのだが、上述の通り目が覚めた時には忘れている。
前世の記憶がそのまま人格に現れているカタリナとは異なり、ソフィア自身に敦子の記憶はなく、一種の憑依的な状況による二重人格状態にある。但し、カタリナと行動した際、「懐かしい感じがします」と話すなど自覚はないが前世との繋がりはある様子。
アニメ版ではカタリナを失うことを恐れるソフィアに一喝し、語りかける演出になっている。
敦子の転生としてのソフィアに関しては前世の項目を参照。
なお、絶体絶命!破滅寸前編でもこの設定があるのかは、別の人物がカタリナの最大の危機を救ったことから、不明なままだった。
真・ネタバレ関連タグ
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- Workaholicーそれぞれの未来の為の今の路
#08 Workaholic
女子会を観察するキース。疑惑を持つキース。 少々、下ネタ入っています。ご注意ください。 下ネタがお嫌いな人は「キースがカタリナにアイディアの源について疑惑を抱いた話」と思っておいていただけると話は繋がります。 原作を読み返していて、地の文と会話文の名前の呼び方が違うことに気が付きました。1,638文字pixiv小説作品 - 『ソルシエ異界秘帖』収録作品
ソフィアのスケッチブック
前回の投稿からあんまり間がないんですけど、個人の都合で投稿していい?(いいよ!)(駄目に決まってんだろ!) ※後日追記 この話を所収した拙作『ソルシエ異界秘帖』[https://www.pixiv.net/artworks/79711012]の挿絵を、七虹さん[https://www.pixiv.net/users/4160528]に描いて頂きました。素敵なイラストをありがとうございました。10,201文字pixiv小説作品 【天然?鈍感?】カタリナ・クラエスについて語り合うスレ2スレ目【だがそれがいい!】
風魔法を使ったインターネットのような仕組みが発明されました。 カタリナのことを語り合う匿名掲示板の2スレ目にいつものメンバーが集まってきたようです。2,943文字pixiv小説作品- 破滅寸前編ver .カタリナ争奪戦☆
戦いの火蓋は切られる
第二話『戦いの火蓋は切られた』 全員出てきますー。 カタリナ、マリア、ジオルドの関係性に触れていきます。 ニコルとキースはいつもバチってます。 この回もキース視点です。 初めてシリーズで書いているので少し緊張します。ちゃんと完結させますのでご安心を。一気にあげようかと思ったけど…なんとなくシリーズにしてみたくって。良ければお付き合い下さい。 捏造、キャラ崩壊は当たり前な感じです。 読んで頂き、いいね、絵文字、ブクマ、コメント、フォロー等ありがとうございます。とても嬉しいです。5,071文字pixiv小説作品 - ジオカタ小話
恋とはどんなものかしら
コミケ101で発行した無配のSSです。 ギリギリすぎて仕上がるか最後までわかりませんでしたが何とか間に合いました。 カタリナが創作活動をするネタなのでコミケで出したかった…良かった。 タイトルはモーツァルトの四大オペラ「フィガロの結婚」から、一番有名なケルビーノのアリアです。 今月はジオカタ結婚話をもう一つ更新したい。 今年も楽しく活動していきます、よろしくお願いします。 告知用ツイッターアカウント(https://twitter.com/mari_hamefura)13,838文字pixiv小説作品 とある侯爵令嬢の腹黒な陰謀とその成果
タイトルだけだとメアリの事ですが、内容はカタリナに関わる、ジオルドとの裏側での攻防です(弟のアランが見事にとばっちり状態に#)アラメアには少し要素が足りなかった…。 小説五巻の短編にある、ジオルドとメアリの腹黒コンビですが、アランはこの微妙な関係を知らなさそう# ジオルドがたまに敬語を使わないので、違和感があるかもしれませんが、そういう仕様なのだと勝手に解釈中。 本来カタリナから転生カタリナに転換(記憶が上書き)された為に、彼女が行う筈の所業をジオルドが代行する展開に。 破滅フラグとしての設定は意外に生きているようですが、その反動で肝心なタイトルの悪役令嬢が実質消滅します# はめふらで一番好きな設定は、カタリナを中心に幼馴染み達の仲が良い事ですね(特定の人物は不仲ですが#) 魔法省のキャラ達も好きですが、あの人数を捌くには思考回路が追い付かない…(特にあのクマが) 〈タイトルの捕捉〉成果=ある事を成し遂げて得た、良い結果の意。メアリの当面の目的は果たしていると云う事で。7,777文字pixiv小説作品キース様とメアリ様とソフィア様は妨害したい
最近不憫なジオルドのお話ばかりみてるせいか反勢力のお話が書きたくなりました。 タイトルは某恋愛頭脳戦にインスパイアされて。 カタリナ様をこの手にする為にライバル達と婚約者が恋愛頭脳戦繰り広げるのが好きなんです。(私はジオカタ派ですよ!勿論) いつかはカタリナ様が恋に落ちる瞬間がみたいです1,701文字pixiv小説作品Blue Bookmark
アニメを見て、怒涛の勢いでハマりました。2期の制作決定おめでとうございます!!原作の小説をちょっとずつ読んでいますが、2期はどの位までの話を入れてくれるのでしょう?とても楽しみです。 このお話は、あっちゃん中心に書いています。アニメの絵がとっても切なくて綺麗で泣いてしまいました…。 ジオカタとか書いてみたいけど、まだ自分の中の像が固まってないな…4,388文字pixiv小説作品