ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

迷彩パターンの1種。

南ベトナム軍が採用しアメリカ軍が追随する形でベトナム戦争中に使用した。

他にも、アメリカと友好関係にあるアジア諸国で使用された。


概要

よその子インドシナ戦争

元々フランス軍が使用していたリザード迷彩(TAP47パターン)を参考に南ベトナムで考案された迷彩パターンである。

マリン娘図鑑シリーズその5Vietnam era

ベトナム戦争への本格介入当初のアメリカ軍ではERDLパターンを開発していたものの、全面採用には至らず一般的な将兵の戦闘服はOD(オリーブ色)単色のもので、せいぜいヘルメットカバーに迷彩柄(ミッチェルパターン)のものが使用された程度であった。

LRRP装備 たくみちゃんmacv sog

ところが、単色の戦闘服は迷彩効果が薄いとされたため、ERDLパターンとは別にタイガーストライプの迷彩服が調達されて併用される形でアメリカ軍の特殊部隊を中心に支給された。

中には支給こそされなかったもののどうにかして入手して使用する一般将兵もいた。


パターン

ケ●ちゃんにおまかせ?迷彩講座その4

薄い緑系の生地にのような黒い模様が描かれ、縞模様の間を緑の濃淡2色(或いは緑系と茶系)の斑模様が描かれる4色構成の迷彩。

製造時期や製造工場によってパターンの細部や色味等に差がある。


製造

アジア各国で製造された。

特に、アメリカ政府との契約によって製造される被服の生地は日本で製造されたという。

その他にも、アメリカと友好関係にあるアジア各国で、アメリカ軍向けのものや自国軍向けのものが製造された。

このため、パターンや色味に様々なバリエーションがある。


アメリカ軍以外での使用

ベトナム戦争中にアメリカ軍と共同作戦を行っていた各国の部隊に供与された。

他にも、フィリピン中華民国などが自国軍の迷彩服として採用した。

生産国の1つである日本でも1960年代に陸上自衛隊向けの迷彩作業服の候補の1つとして数種類が試作されたが落選。制式採用されたのはERDLパターンに似た迷彩服1型(熊笹迷彩)であった。


アメリカでのその後

ベトナム戦争終結後、アメリカ軍ではタイガーストライプではなくERDLパターンに改良を重ね迷彩柄の代名詞であるウッドランドパターンを完成させた。

75レンジャーL中隊ねこARMY


2000年以降にUCP(陸軍)MARPAT(海兵隊)など独自の迷彩パターンに移行することとなったが、このうち空軍では、タイガーストライプのパターンを基調に輪郭をピクセル状に、色をグレー基調としたものが戦闘服(ABU)や個人装備に採用された。

しかし独自の迷彩パターンを使うメリットが薄いという指摘を受けて廃止され現在では陸軍と同じスコーピオンW2迷彩を使用している。

無題

変わったところでは特殊部隊が仮想敵として軍の演習に参加する際にタイガーストライプの迷彩服を着用する場合がある。


関連項目

ベトナム戦争 グリーンベレー SEALs ネイキッド・スネーク

関連記事

親記事

迷彩服 めいさいふく

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 66208

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました