CV:飯塚昭三
概要
宇宙海賊ガイスターの首領。カイザーズ同様にエネルギー生命体であり、地球ではティラノサウルスの模型と融合しており、ティラノサウルス、巨大戦闘機、ロボットへと変形する。
劇中前半はアジトから指令を出すだけであったが、部下達の度重なる失敗やキングエクスカイザーからの宣戦布告とも取れる声明を受け取る形で自ら参戦する。その強さは合体や変型によって強化したカイザーズの攻撃でも怯ませる程度でしかなく、互角に戦えるのがグレートエクスカイザーだけである。
月面での最終決戦は、シリーズ屈指の名勝負と讃えられ、凄まじい最後も相まって、今でも人気が高い。
基本データ
全高:32.2m
重量:128.8t
走速度:182.4km/h
跳躍力:874.9m
ダイノモード
体高:28.5m(首含む)
体長:36.3m
ジェットモード
全長:37.7m
全幅:20.3m
全高:14.8m
最高速度:15417.9km/h(M12.9)
装備、技
ダイノブレード
背中に背負った2本の刀。連結して両刀のダイノツインブレードにできる。
ダイノシールド
盾。表面から拡散ビームを発射することも可能。
ドラゴンカイザーのサンダーアローを防ぐ防御力がある。
ダイノシューター
敵の動きを抑えることのできる光弾。
ダイノキャノン
両脛(ダイノモードでは背中)に備えたキャノン砲。
ダイノクラッシャー
両腕に有るダイノモードの足の部分を発射するミサイル。
ダインホーンブレイカー
頭部から発射する600万ボルトの電撃。
ダークサンダーストーム
2本のダイノブレードから黒い雷を放つ。
ダークサンダーインフェルノ
ダイノツインブレードにエネルギーを集中させ突撃する技。
体力38 知力18 速度18 攻撃力37 耐久力37 地位10 勇気22 器用度18
劇中での活躍
当初はガイスター基地の中で、コウモリ型ロボットを介して部下たちに指令を下すのみで、毎回の作戦で失敗を繰り返す部下たちに苛立ちながらも毎回の作戦の陣頭指揮を執ることは無かった。
しかし、四将の度重なる敗北に業を煮やし、中盤にて、キングエクスカイザーからの宣戦布告とも取れる声明を受け取る形で自ら参戦する。
「どんなに小さくとも命は宝だ! たとえそれが、貴様のような悪党の命であってもだ!」
「面白いことを言う。ならば貴様の大事な命を奪ってやる!」
最終決戦では、グレートエクスカイザーと月面で一騎討ちを展開し、技同士の激突の末に競り負けて敗北する。
「一思いに殺せ」と潔さを見せるダイノガイストだが、
「命こそが宝だからだ!たとえ、貴様のような悪党のものでもな!」
あくまで彼を「生かしたまま逮捕」しようとするエクスカイザー。
これに対し、満身創痍の状態ながら飛行形態に変形、追跡を振り切り太陽の引力圏に突入後、再びロボット形態に戻り、
「命は宝か…。ならばその命、貴様達の手に渡してなるものか!!」
と高笑いしながら太陽に飛び込んで自決した。
一方、ウルトラレイカーとゴッドマックスに敗れた手下6人は可哀そうにエネルギー生命体捕獲装置によって、逮捕されてしまった。
玩具
放送当時、タカラより「3段変形ダイノガイスト」が発売された。「悪役も玩具化する」というタカラらしく、出来も良く、劇中同様に三形態へ変形するギミックが内蔵されている。
勇者シリーズにおいて、新規で悪役側の玩具が製造・販売されたのは、太陽の勇者ファイバードのドライアスとこのダイノガイストのみである(他は、トランスフォーマーからの流用やリデコなど)。
しかしグレートエクスカイザーのDX版玩具と並べると、スケールが異なるためかあまりに小さく、違和感が否めなかった(それだけグレートエクスカイザーの方が大きかったのだが)。
なお、廉価版玩具のSTDグレートエクスカイザーと並べると、ほぼ同じスケールで違和感がなく、並べるとちょうどいい大きさになる。
後年になり、スタジオハーフアイから、ロボット形態で非変形のフルアクションフィギュア(ネジ流)が発売された。レジンキャスト製の組み立てキットであり、塗装も必要。
また、2021年8月には、コトブキヤからプラキット化決定と報じられた。