ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

『自分達の都合で我らを生み出し、そしてまた自分達の都合で我らを処分しようとする身勝手な人間どもよ、我らの怒りを知れ!!』

DRN.066

空中気象調整所の常駐ロボット。装備しているトルネード発生装置を使い、海上で発生した初期の台風をトルネードで相殺する仕事をしている。

戦闘時はトルネード発生装置で局地的な突風を巻き起こし攻撃してくる。また、下半身にトルネードを纏わせることで空中を自在に飛行することが可能。

なお彼と戦う場所では天井にトゲがついているため下手にジャンプをすると即死する危険性があるので注意すること。

風属性のボスにしては過去のボスと違い、一見大型のファンが内蔵されていないように見えるが、実は円筒形の両腕に折りたたみ式の回転4枚羽根を装備している(同じ竜巻使いのテングマンはトルネードホールドの発生装置を地面に放つ為内蔵型ではない。ジャイロマンは飛行にプロペラを使うが、風ではなくプロペラそのものを武器にする)。これを展開して手首周りのパーツを軸に回すことで、トルネードブローを発動する。

弱点武器はプラグボール

ロックマン10ではウェポンアーカイブのデータとして登場。

弱点武器が使いにくいサンダーウールの為、一見手強く感じるが本来の弱点であるプラグボールは地を這うタイプの武器なので実は慣れればこちらの方が遥かに楽に倒せてしまう。

ちなみに、Team.ねこかん【猫】が手がけた、彼のステージ曲をアレンジした「吹き抜けろトルネード」という歌がある。

トルネードブロー

画面全体にトルネードを発生させ、重い敵にはダメージを与え軽い敵は画面外に吹き飛ばす。

またトルネードが出ている間はロックのジャンプ力が上がり、プロペラ付きのリフトに使うと足場が高く浮く仕様となっている。

画面上に敵の弾がある場合まとめて吹き飛ばしてくれるだけでなく、極一部の敵を除いて無敵貫通性能まで持っているため、大概の雑魚はもれなく吹き飛ばせる。また4発打ち込めば中ボスをも瞬殺可能。

しかし強力な反面難点も大きく、燃費がかなり悪い(エネルギーを補給しない限り満タン状態から4回の使用でガス欠になる)ため常に武器エネルギーの残量に気を使う必要がある。それでいて、敵を吹き飛ばす特性上敵がアイテムを落とさないため尚更注意を払わなければならない。

その圧倒的な攻撃力を、全部使って中ボスを瞬殺するか、局所的な場面で使って雑魚を散らすか、よく考えて用いれば絶大な効果を発揮してくれるだろう。

マグママンの弱点だが、燃費が災いして実は全部使っても僅かに体力が残ってしまう。

余談

姿がロックマンゼロに登場する賢将ハルピュイアに似ている。流石に時間軸の関係で剣は使えず空も飛べないという相違点はあるが役割はハルピュイアと同じく気象制御である。またハルピュイアは最後のライトナンバーズであるエックスから生まれたという設定があった。彼の元になったエックスとトルネードマンが同じライトナンバーズである点で何かしらの因縁を感じさせる。

しかし、公式からこの指摘に対して、「関係ない」と否定されている。単なる他人の空似なのかもしれない。

トルネードマンとスプラッシュウーマンはむしろ他の2人(闘将ファーブニル隠将ファントム)を意識していたとのこと。

なお、ロックマン9は初期設定段階の8ボス没案から大きく変更されていることで有名だが、その没案の頃は気象衛星型ロボット「ウェザーマン」が彼の立ち位置だったことが、クラシックスコレクション2などで閲覧できる設定資料からわかっている。

ソーラーパネルが腕になっている奇抜なデザインをしており、これはこれで見てみたかった…かもしれない。

ちなみにトルネードマンの頭や胴体のマークは、天気図の風の強さを表すアレが元ネタである。

ありがひとし版では彼が9のライトナンバーズのリーダーポジションとなっている。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • ドリームカップ2

     ドリームカップ2 スマイルストライカーズ 83話

     いよいよスカリエッティ一味との決戦が切って落とされた。迫りくる戦艦ハルバード。 なのは達は戦艦ハルバードからミッドチルダを守る為行動を開始するが送られる刺客の数々。 メンバーの数が減っていく中作者達はハルバード上陸を目指す。 しかしそれは運命のカウントダウンでもある事をプリキュア達は知らなかった・・・ この話は2年近く考えていてようやく書ける時が来ました。
  • 小話多種

    語らい小噺 13

    速いことで、もう十三ですね、いろいろあって集中できなくて遅くなりました。岩男です、思いつく組み合わせが無かったので、バレンタインでちらりと出した、トルネードを思い出したのです、無口そうな彼を全力でキャラ崩壊させようと企んだ結果の話しです、では、本編をどうぞ
  • プラトル

    トルにゃんの憂鬱

    友達は仲良くなってしばらくしてから地を出すものだけど、出てきたものが自分の全く予期せぬものだったら… トルネードはパンピー(ヲタ知識ゼロ) プラグはキモヲタ(超ディープなヲタ) ↑ただの『ヲタク』ではなく『キモヲタ』なのが更に強烈
  • 替え歌

    とっるとるにしてやんよ

    トルネードに歌わせようとプラグが考えた替え歌(笑) みっくみくの替え歌
  • いわお

    同意書

    ドクターワイリーの手によるライト博士の名誉棄損事件において利用されたロボット達が改造前にワイリーナンバーズと交わしたやり取りの一部の抜粋です。 という体裁の9thナンバーズ幻覚文です。一部ロボが量産機設定だったりなんかいろいろ捏造していますが受け入れてください。 関連作品 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=19036650 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=19063570 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=19417335 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=19584561
  • -最大風速-

    サンホリ様の岩男曲に触発されて、約3年前(?)に書かれた岩男小説をリメイク。大分一般向けになった哉?◆「なんでこういう初期設定?」と謎ばかりが沸いた9の時代背景をベースに、速中心の2のメンバーと竜巻中心の9のメンバーとの、先輩後輩の間柄を書いてます◆ワイリーサイドの話になるので、ライトとロックが超鬼畜(笑)かなりの曲解を含み、今まで通り自分設定が横行してます←◆一部破壊表現あり。苦手な方は注意◆7と8についての資料はほぼ全くなし、9は資料は多少あれど未プレイです◆アンケはいつも通り。
    18,092文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

トルネードマン
7
編集履歴
トルネードマン
7
編集履歴