ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

ルクセンブルクのゲーム会社、pixel gamesが2022年に開発した「80年代前半のレトロゲームの雰囲気を醸し出したゲーム」。

ドンキーコングマリオブラザーズを彷彿とさせる様な固定画面アクションゲームである。

steamとニンテンドーSwitchで遊べる。

2023年には、2人で協力できる「ドーナツ・ドードードゥ!」が開発された。


システム編集

操作方法は十字ボタンかスティックで移動と、ABXY、どれを押してもジャンプボタンでありかなりシンプル。

ステージ内のドーナツを全て集め、ドドが守る巨大ドーナツを取るとゲームクリア。ステージには様々な敵や障害物があり、それを避けながらドーナツを集めよう。

1つのドーナツは25ポイントでランダムに輝くドーナツは125ポイントで連続で取るとコンボになる。


キャラクター編集

プレイヤー編集

  • ビリー・バーンズ

エプロンとコック某の白衣を纏ったパン屋さん。容姿はマリオに似ている。散らばったドーナツを集めてドドが守るドーナツを奪い返す。攻撃手段がなく敵を倒せない。


  • ベラ・バーンズ

ドーナツドドには登場せず、ドーナツ・ドードードゥ!に登場する。紅一点でイラストのキャラデザがかわいい。ビリーと共に協力できるが、1人でも活躍できる。


編集

  • ドーナツ・ドド

巨大なドーナツを奪った大きなドードー。火の攻撃でプレイヤーを妨害する。


  • スニフィー

ステージを左右に駆け回るネズミ。上手くジャンプして回避できる。


  • スティンキー

プレイヤーを追いかける蛇の様な洋式便器。一回り大きいためジャンプで回避できない。


  • ウィンキー

ミディアムモード以上のレベルで登場するゴースト。見た目はまんまパックマンのゴースト。


ステージ編集


  • ステージ1:Fun House Fiasco

建物のステージ。レトロゲームらしく画面端の反対に移動できる。


  • ステージ2:Construction Site Chaos

工場のステージ。ドラム缶から炎が出てくる。


  • ステージ3:Ferris Wheel Frenzy

遊園地のステージ。真ん中のでかい観覧車に乗って移動しよう。ドド以外の敵キャラは登場しない。


  • ステージ4:Candy Store Crush

お菓子のステージ。多数の紐がぶら下がり、それに上る。ドドはカプセルトイを回して攻撃してくる。


  • ステージ5:Dodo's Lair

ラストステージの様な所。ドアを潜りワープできる。


  • ボーナスステージ:Bonus Pumpkin Bounce

カボチャのトランポリンを操作し、光るドーナツを集める。地面に着くとステージは終了する。


  • Steel Works Sizzle

ドーナツ・ドードードゥ!のみの配管工のステージ。このステージは「Dodo's Lair」の手前に登場する。


これらのステージをクリアすると、難易度が上がり、敵が強くなる。


余談編集

初期のスコアを見ると「PAC」、「MAN」「DIG」、「DUG」「POP」、「EYE」「DON」、「KEY」、「KON」と某キャラクターの名前が表示されレトロゲームならニヤッとくるプレイヤーも多いだろう。


関連動画編集


レトロな雰囲気を醸し出しながら、BGMはスピーディーでかっこいいと評判。

ドーナツ・ドードードゥ


関連タグ編集

アーケードゲーム

レトロゲーム

ドーナツ

関連記事

親記事

インディーゲーム いんでぃーげーむ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました