概要
『スーパーマリオ64』で初登場したぬりかべのような敵。
マリオなどが自分の目の前に現れると、その方向にバッタンと倒れ、潰そうとしてくる。倒れた後は数秒倒れたままになる。
ゲームキューブの頃までは目の焦点が合っていなかったため、狂気じみた形相をしていた。
背中にはバンソウコウが貼ってあり(『スーパーマリオギャラクシー2』では爆発マーク)、そこをヒップドロップすると倒せる。しょっちゅう人間に踏まれているのが気に食わないらしい。『スーパーマリオ64』やマリオパーティシリーズなどでは、ドッスン・ドンカクと似た「エ゛ッ゛ウ゛ン゛!」と力んだような声を発する。
ちなみに『スーパーマリオ64』では、倒れてくる際にタイミングよくジャンプすると、何故かすり抜ける。
『スーパーマリオパーティ』までは直接会話していたが、『スーパースターズ』以降はドッスンなどと同様に通訳になった(ドッスンに関しては『スーパー』の時点で話さなくなっている)。
派生型
- 大バッタン/でかバッタン
大きなバッタン。大きい以外は普通のバッタンと同じ。『Newスーパーマリオブラザーズ』や『マリオゴルフファミリーツアー』などで登場する。
- パタン
小さなバッタン。バッタンキングによって召喚される。小さいので、倒れても潰される事はない。『スーパーマリオギャラクシー2』で登場する。
バッタンの王様にして最も大きいバッタン。耐久力も通常のバッタンより高い。『スーパーマリオ64』では単に巨大なバッタンという姿だったが、『スーパーマリオ64DS』以降の作品では倒れこんでもズレ落ちない王冠をつけている。『スーパーマリオギャラクシー2』ではパタンを複数召喚したり、ジャンプや倒れこんだ際に地震を起こしマリオの足を止めるといった新技を使うようになった。また、同ゲームのシステム上バッタンキングの攻撃を受けると即ミスとなる。
主な登場作品
- スーパーマリオ64/スーパーマリオ64DS
「バッタンキングのとりで」や「てんくうのたたかい!」に登場。
押しつぶされると3ダメージ受ける。また「バッタンキングのとりで」では、ボスの『バッタンキング』が登場する。踏むとコインを1枚ずつ落とすが、倒すにはヒップドロップを。
- Newスーパーマリオブラザーズ
ワールド3の城にのみ登場。
背景のように佇んでいるが、近づくと奥から倒れてくる。倒れてきたときにヒップドロップをすると倒せる。コウラマリオのコウラガードを貫通するので危険。
同コースのトゲの上には上記の大バッタンも登場する。
- スーパーマリオギャラクシー2
なつかしの砦ギャラクシーなどのステージで登場。
基本動作は『スーパーマリオ64』と同じだが、こちらはライフの残量に関係なく即死となる。
また、バッタンが登場する「なつかしの砦ギャラクシー」は『スーパーマリオ64』の「バッタンキングのとりで」をリメイクしたコースである(BGMも『スーパーマリオ64』のメインテーマのアレンジ)。
ボスも『スーパーマリオ64』と同じくバッタンキング。
- マリオパーティシリーズ
『スターラッシュ』を除く全シリーズで登場。据え置きハードでは皆勤賞。
お助けキャラやボードマップ上のキャラクター、ミニゲーム内のキャラクターとして登場する。
同じ石仲間であるドッスンとは仲が良いらしい。
ボードマップでは主に道を塞いでいてコインを支払うと別の道に移動するという役割がほとんどだったが『スーパーマリオパーティジャンボリー』ではわくわくショッピングモールでリサイクルショップの店員として登場しており、ハプニングマスに停まったプレイヤーがアイテムを持っている時は有無を言わさずコインに換金してしまう。
- マリオカートシリーズ
『マリオカートツアー』のベルリンシュトラーセ1で登場。
ベルリンの壁に紛れて佇んでおり、やはり近づくと倒れてくる。潰されるともちろん一定時間ペシャンコ状態になるが、倒れた後に胴体を乗り越えたり、倒れた際の衝撃波に乗ることによってジャンプアクションが出る。何気にマリオカートシリーズに出演するのが今作が初めてである。
のちに『マリオカート8デラックス』にもベルリンシュトラーセ追加とともに登場。