概要
全長6mほどの中型のハドロサウルス類で、名前の意味は「ラブドドンに近い者」。ただしそのラブドドンはイグアノドンの仲間で、かなり遠縁だった。ちなみにラブドドンは「棒のような歯」という意味。
尾椎と仙椎の神経棘(背骨の上の突起みたいな部分)が長く、他のハドロサウルス類同様に高く盛り上がった背中をしている。この盛り上がりは体温の調節か筋肉の土台になっていたと思われ、四足歩行も二足歩行もできたらしい。
2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました
詳細ぱららぶどどん
0/3000
編集可能な部分に問題がある場合について
記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。
報告を送信しました