概要
頭にトサカを持つユニークな草食恐竜で、大きさ10メートルくらい。
名前はそのまま「青島(チンタオ)のトカゲ」という意味だが、これは中国南東部の山東省・青島で発見されたため。ちなみに種名は「スピノリヌス(トゲのような鼻)」という。
トサカ
上アゴと鼻の骨の一部から成るトサカ。40センチくらい。
長らく「額から伸びた角」として復元されてきたが、実は「楕円形で頭頂部についていた」事がわかった。イメージ的に一番近いのはランベオサウルスのトサカで、彼の後頭部の「ツノ」をなくしたような感じである。
発見された当初は「武器」「川や湖に逃げ込んだ時にシュノーケルとして役立てた」という説や、「そもそもトサカはなかった説(死後に折れ曲がっただけで、生体では突出していなかったという考え)」もあったが、後に見つかった別個体の化石にもトサカがあったので、元来のものであると証明された。
そんなこのトサカ、武器としては華奢なのでまず威力は期待できず、威嚇・牽制になったとも考えにくい。また先端が塞がっているし、他のランベオサウルス亜科と違って鼻と繋がっていないため空洞もない……とシュノーケル説も成り立たない。
ちなみにランベオサウルス亜科の恐竜たちはトサカを使って特有の鳴き声を響かせ、仲間と連絡を取ったりアピールしたりしたと考えられているが、チンタオサウルスのトサカは先述通りなので純粋に性差や年齢の違いを見分けるためのものだった可能性が高い。
古代王者恐竜キング
第1紀から出続けた最古参で、草属性のつよさ1200と控えめ。
ちなみに同郷かつ同じパーの草属性であるシャントゥンゴサウルスはつよさ1600の中堅。
当時はまだ長方形のトサカだと判明していなかったので、眉間の辺りから一本角を生やしたデザインで登場。その個性派なフォルムからか「アジアの歌舞伎者」とのキャッチコピーを与えられた。
バトルタイプは第6紀まではまもりタイプ、2007第1紀から2007第3紀はカウンタータイプ、激闘!ザンジャークはハンタータイプ。
目覚めよ!新たなる力ではスーパー恐竜も登場した。
DSゲーム「7つのちから」ではシュノサウルスと共に1週目のアジアエリアで中ボスポジを担っており、初戦のウサラパが繰り出す分と合わせると実に5回(その内の1つはスルー可)も出てくる。ついでに当時はまだブラキロフォサウルスがいなかった為、南ゴビ平原・東ゴビ平原の両方でザコ役としても出てくる(各エリアのザコ役恐竜は前半に攻略するステージが6期までの古参、後半のステージが2007シーズンの新顔となっている)。
南ゴビ平原・フカイの森ではレベル14、東ゴビ平原では21、マイゴの森では20。ちなみにまもりタイプなので、ザコ役では最初にHPが4桁になる(1020。レベル20の個体は980)。
そんなコイツだが、プレイヤーが入手できるのはラストステージの南極エリアに行けるようになってから。アクト団本部でロアと再戦するか、それ以前に通信プレイしていると南極観測員のモブから頼まれるお使いイベントのごほうび。
発掘はクリア後にレーダーとドリルを最大強化した後南ゴビ平原で赤い反応の「アジアの化石」。
フカイの森ではサウロロフス、東ゴビ平原ではサイカニアが出るので間違えないように(何を思ったか、サウロロフス&サイカニアはシャモティラヌスというハズレ恐竜が混じっているが、チンタオサウルスは確定)。
チンタオ
「最強古代王者決定ギャグ オレたち恐竜キング」に登場した固有名詞付き恐竜。コロコロイチバン!の付録の恐竜カードとしてカード化されており、原作のゲームで使用できる。ただし「キング」「カブト丸」などと違って「漫画でのデフォルメ化した姿を相似拡大した姿」で登場したため違和感が大きく、ステータスが通常版と比べて大きく変更されている。
また同様の例としてミニキングがいる。
ちなみにこいつのショルダーネームは「やっぱ、悪知恵だっつーの!」
登場時期の都合で「7つのちから」には登場しない。
関連タグ
現存!古代生物史パッキー:作中にチンタオサウルスの「チンタ」が登場する。