概要
ピクミンシリーズに登場するステージの一覧
ピクミン1とピクミン2はリンク先を参照。ピクミン3、Hey!ピクミン、ピクミン4はこの記事で書く。
ピクミン1
遭難地点以外のステージ名はドルフィン号がパワーアップするたびにオリマーの日記内で名付けられている。
ピクミン2
ねむりの谷以外は前作のステージがモチーフになっている。
ピクミン3(デラックス)
流用のない完全新規の構成になっている。
始まりの森
アルフが落下したエリア。赤ピクミンと出会う。本格的な探索は3人揃ってから。
英語名は"Tropical Wild"で「熱帯の荒野」という意味である。
再会の花園
ブリトニーが最初に落下したエリア。岩ピクミンと出会う。水晶の障害物が登場する。最初は狭いがルーイを救出すると探索範囲が広がる。そこで青ピクミンと出会える。水場が一気に増える。
英語名は"Garden of Hope"で「希望の花園」という意味である。1の希望の森のようなネーミングである。
中ボスはデメジャコが2体、ボスはヨロヒイモムカデとヌマアラシ。
迷いの雪原
チャーリーが落下したエリア。黄ピクミンと出会う。bgmはねむりの谷の一部が使われている。電気のギミックが多い。
英語名は"Distant Tundra"で「遠く離れたツンドラ」という意味である。Distantは1の大水源で使われている。
中ボスは白いケダマグモ、ボスはチャーリーを食べたオオバケカガミ。
交わりの渓流
ホコタテ星人の救難信号を受けて降り立ったエリア。羽ピクミンと出会う。羽ピクミンを使ったギミックや障害が登場する。流れるハスで川を渡る。
英語名は"Twilight River"で「黄昏の川」という意味である。
中ボスはヘビガラス、ボスはルーイを捕まえたタテゴトハチスズメ。
哀しき獣の塔
ピクミン3の最後のステージ。ヌマアラシからルーイを救出すると行けるようになる。ワープドライブキーを持ったオリマーが捕まっている。
英語名は"Formidable Oak"で「恐ろしいオーク(の木)」という意味である。
ボスはアメニュウドウ。
Hey!ピクミン
色めく花園
オリマーが最初に訪れるエリア。名前の通り自然の多いコースが多い
ボスは草むらにひそむ影チャッピー。
緑の水辺
水のあるコースや水中コースの多いエリア。
ボスはゆらめく湖の主ナガダンゴナマズ。
輝く迷宮
複雑な洞窟や岩ピクミンで壊すことのできる水晶の多いエリア。
ボスは地底の暴君オオダマヨロヒウロコ。
さびついた空気
人工物の多い工事現場のエリア。
ボスは空を切りさく稲妻デンキワタボウシ。
風通る紅葉
秋のエリアで羽ピクミンが活躍するコースが多い。
ボスは軍団をひきいるモノクイーントビンコ。
燃える枯れ地
名前の通り燃えている場所が多く赤ピクミンが活躍する所が多いエリア。
ボスは燃えさかる伊吹ブタドックリ。
大雪原
雪のコースが多いエリア。
ボスはこごえる洞窟の主ツリタラシ。
原生のかおり
大半が毒沼に覆われたエリア。
オオムカデトンボの背中や缶などを渡って毒沼を超えて進むコースが多い。
またヤキダマコキンが登場するコースもある。
ボスは最果ての大地に棲むモノダイオウデメマダラ。
最後の大地
怪しげな植物以外ほとんど何もないエリア。
コースは「希望のかけら」の1コースのみで奥には本作のラスボスであるクサヤドリアメヒドラがいる。クサヤドリアメヒドラを倒すことでロケットのパーツを回収することができる。
ピクミン4
こちらも完全新規の構成となっている。また、現時点では冬にあたるエリアがない。
オリマー遭難記ではひだまりの庭から一番星のかくれ家までが登場。
レスキューキャンプ
主人公が最初に降り立つ場所。Hey!での広場にあたり、拠点となる場所。ここでは時間が経過しない。赤ピクミンと出会う。救助した人数が増える度に段階的にエリアが拡張される。
ひだまりの庭
ガーデニング用品が目立つエリア。地下で黄・氷ピクミンと出会う。黄と青のオニヨンがある。
花ふぶきの楽園
桜の花びら絨毯がきれいなエリア。地下で岩ピクミンと出会う。
とこなぎの浜辺
砂の城が特徴的なエリア。地下で紫・白・羽ピクミンと出会え、ピクミンが一通り揃うエリア。この惑星の海らしく、昼になると潮が引く。
一番星のかくれ家
ピクミンシリーズとしては少し異質な巨大な建造物。赤い葉っぱ人をダンドリバトルで倒すまでモスが徘徊している。氷オニヨンがある。
巨人のかまど
オリマー救助後に訪れるBBQ用のかまどが目立つアウトドアな雰囲気のエリア。ここからコッパイ星人の救助とオッチンの治療が目的となる。岩オニヨンがある。
追憶の原生林
ピクミン4最後のステージ。キノコが至る所に生えているエリア。沼やネバリカビが多く足を取られやすい上、底なし沼まである。羽オニヨンがある。