ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

略歴編集

1964年8月24日生まれ。アメリカサンフランシスコ出身。


1977年、13歳でカリフォルニア大学バークレー校に入学するも、1982年の17歳のときにAtariに誘われて入社することになり中退する。

そのアーケード部門で『ミリピード』や『メジャーハボック』といったアーケードゲーム開発に携わり、1984年にはデザイナー兼プログラマーとして『マーブルマッドネス』を開発しヒットさせる。


1985年セガへ入社。1990年まで日本で過ごし、そこで結婚もしている。

アメリカへ戻ると、セガアメリカにて『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』などの家庭用ゲーム開発に携わる。


1992年にセガを退社し、設立間もないクリスタル・ダイナミクス社に入社し、3DOのゲーム開発に携わる。また、日本へ出向いてソニーと交渉し、アメリカ人で初めてPlayStationの開発ツールを入手する。


1994年ユニバーサルインタラクティブスタジオ(後のヴィヴェンディ・ゲームズ)を設立し副社長(後に社長)となる。そこで『クラッシュバンディクー』シリーズを製作・プロデュースする。


1998年、ユニバーサルの財政問題もあって退社し、自身の会社「サーニーゲームズ」を設立。1999年、ソニーが開発中だったPlayStation2のグラフィックエンジンの開発に携わり、以降もソニーの次世代機開発に関与していく。


2002年、『ラチェット&クランク』の開発にコンサルタントとして関与。この頃、ゲーム開発に於いて「すべきことと、すべきでないこと」を提唱する「サーニー・メソッド」を生み出す。

関連記事

親記事

ゲームクリエイター げーむくりえいたー

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました