メダルーサ級殲滅型重戦艦
めだるーさきゅうせんめつがたじゅうせんかん
『宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟』並びに『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』に登場する戦闘国家ガトランティスが保有する大型戦闘艦の1つ。元はオリジナル版メダルーザで、大幅なディテールアップもとい魔改造を施されて登場を果たしている。
非常に簡素だったメダルーザに比べて、過重とも言える武装を装備しており、特に艦首に装備された五連装大口径徹甲砲塔は圧倒的存在感がある。無論、オリジナル譲りの必殺武器火焔直撃砲も装備している他、魚雷や対空火器を無数に装備するなど、重武装ぶりが見て取れる。
またガトランティスの技術のみならず、他惑星の技術を盗掘した結果、生まれたのが本級であるのも特徴のひとつである(オリジナル版メダルーザもPS2版では、ガミラスの技術が流用されていると示唆されている)。
『星巡る方舟』ではメガルーダという艦名を付けたメダルーサ級が登場し、ヤマトとガミラス艦隊の前に立ちはだかったが惜しくもヤマトとの一騎打ちで敗れて轟沈している。
その後の続編『2202』ではメダルーサ級が量産化されて艦隊に配備されている。地球・ガミラス連合艦隊と対峙するガトランティス艦隊には2隻ものメダルーサ級が配備され、連合艦隊相手に火焔直撃砲を乱射していた。
- 全長:505m
- 全幅:不明
- 全高:不明
- 機関:2基
- 武装
・火焔直撃砲×1門
・転送投擲機×2基(二又艦首に1基づつ)
・艦首大砲塔(五連装大口径徹甲砲塔)×1基
・八連装速射輪胴砲塔×3基(後部上甲板)
・二連装速射砲塔×2基
・対空砲(八連装高射輪胴砲塔)×16機
・艦首魚雷発射管×9門
・量子魚雷噴進機×4基
- 艦載機:12機
- 同系艦:メガルーダ
攻撃性能において、アウトレンジ攻撃が可能な火焔直撃砲を装備。これによって相手の射程距離圏外から、一方的な攻撃を加える事が可能である。またアウトレンジの必要が無い場合は、火焔直撃砲のエネルギーを転用可能な五連装大口径徹甲砲塔による砲撃に切り替えられる。
他にも砲塔直下(艦首の真ん中)に装備されている9門もの魚雷発射管や、後部にも量子魚雷墳進機4門を備えるなど、火力の高さを窺わせている。輪胴砲塔も3基備えており、後方や上方への睨みを利かせているため、非常に攻撃範囲が広いと思われる。
防御性能において、ショックカノンに耐えられるだけの重装甲を有している(無傷とはいかないが)。その証拠に、「星巡る方舟」終盤で砲撃を受けた際艦首左舷の転送機こそ破壊されたものの奥深く貫通されたようでもなく、火焔直撃砲以外の戦闘能力や航行能力に関しては全く支障がなかった。
また、対空防御に関してはガトランティス艦艇全般に言える通り充実しており、16機もの速射輪胴砲塔を有している。但し「星巡る方舟」では損害を厭わず突進してくるヤマトに対しては防ぎきれず撃ち負けてしまい、2202でも密集陣形の奥深く侵入してきた「ゆうなぎ」に手も足も出なかった場面はある(「星巡る方舟」で描かれたようにガトランティスは自身の邪魔になる場合は同士討ちすらも厭わないが、「ゆうなぎ」の突撃に際しそうしてでも防がなかった理由は不明。)。
航行性能において、重装甲や重武装をしている反面、機動性は落ちていると考えられるが、加速性能は高いようで、ヤマトが波動防壁等のエネルギーを機関部に回さなければ追いつけないなど、その加速性が表現されている。(ただし、ヤマトは途中から追撃を開始した事もある為、メガルーダ自身の加速性能への信憑性は薄い部分もある)
2202での劇中描写
2202において登場した同型艦の防御性能は、大幅な改修が施されているとは言え旧式艦に小手先のアップデート(波動機関への換装・ショックカノン・新型空間魚雷・波動防壁等の追加)を施した程度の金剛改型宇宙戦艦「ゆうなぎ」の至近距離からの4発の集中雷撃によってあっさりと(「ゆうなぎ」が通り抜けられるほどの大穴を開けられて)轟沈させられているところから、実際には装甲防御がそこまで厚いものではなかった可能性が浮上している。
ただし、「ゆうなぎ」の魚雷はヤマトに搭載されているものと同じ新型空間魚雷に変更されているうえに、その新型魚雷4発全てを五連装大口径徹甲砲塔の直ぐ脇へ一カ所に集中的に叩き込んだ結果でもあると言えるであろう(武装が集中する重要区画近辺の装甲が脆いとなればそれはそれで問題だが)。またヤマトの攻撃で沈んだメガルーダもまた、エネルギー兵器たるショックカノンには耐え抜いたものの、実弾である三式弾が艦橋などの主要区画を貫いた際には耐えきれず爆沈しており、いかに強固な宇宙艦艇でも実弾に対しては脆弱であることは事実であろう。
加えて言えば、この新型空間魚雷はヤマト以前の地球艦艇にも搭載可能なため(実際に「2199」1話にて試作品が「ユキカゼ」に搭載され戦果をあげている。)条件が揃いさえすれば、「2199」の時点における未改装の磯風型突撃宇宙駆逐艦等でもメダルーサ級の大型艦すら撃沈可能であるという事になる。ただし「2202」の戦闘場面においては絵造りを優先して実際の設定スペックを無視している節があり、この場面もそういった演出優先になっている可能性もある故、留意する必要はある。
第一章
量産化されたメダルーサは、テレザート星の攻略に投入されている。ガミラスの浮遊大陸を占拠していたガトランティス艦隊にも2隻投入されており、奪還しにきたガミラス・地球連合艦隊と激闘を繰り広げた。
火焔直撃砲の直射で先制攻撃を行うが、特殊な盾を全面に展開したガミラス軍のゼルグート級一等航宙戦闘艦3隻の前に効果は無かった。しかし、1隻で1隻を狙うのでは効果は無いと見るや、2隻で1隻のゼルグート級を集中射撃した結果、盾の限界を超えて破り、そのままゼルグートをも血祭りに上げてしまった。
その後両軍が混戦状態に陥り、メダルーサ級も通常砲撃に切り替えた。その中で単艦突入してきた古代進のゆうなぎから発射された魚雷4発の集中射撃を受けて1隻が轟沈している。残り1隻はアンドロメダの拡散波動砲で消滅してしまったと思われる。
第四章
※以下は第四章『天命篇』のネタバレを含みます
テレザート星解放の為にヤマトから発進した空間騎兵たちの前に、ザバイバル率いるテレザート星守備隊の戦力として立ちはだかったのはなんと文字通りの陸上戦艦と化した本級、ヘルベスティアであった。
またザバイバルの座上する指揮車にはガミラスから盗用した反射衛星砲のデッドコピーが搭載されている。
しかし無重力下での運用を想定したと思われるメダルーサ級を重力下で運用するのは無理があったと思われ、重量軽減のためなのか防御力は見る影もなく悲しい程に弱体化しており、さらに大多数が無人艦であったことも災いし制御部のある艦橋を狙い撃ちされ(ってガンダム世界じゃあるまいし主要区画である司令塔は装甲厚くしとくべきだったのだが)大被害を出している。
指揮車も斎藤に直接艦橋に乗り込まれ肉弾戦の末ザバイバルは敗北、その後岩盤ごと破壊された模様。
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 土星沖海戦記
第4章『壮絶!エンケラドゥス守備隊』
遂に突入した土星沖海戦。山南率いる艦隊が、到着する直前から始まります。また、今回も個人の妄想が爆発した展開ですので注意してください。なお、若干、痛々しい場面があります。 エンケラドゥス守備艦隊は、あれ以降退場するのももったいないと思ったこと、宣伝ポスターにメダルーサ級がいながら、劇中で出なかったことを踏まえて、今回の様な戦闘描写を仕上げてみました。20,564文字pixiv小説作品 - 第八浮遊大陸基地攻防戦
第2部『現る、蛮族の巨兵』
第8浮遊大陸基地攻防戦、第2章でございます。引き続き、劇場とは違った視点、或は個人的にこうだった方が良いかな、という個人的妄想で描いております故、古代などの登場機会は少ないです。 ようやく第1の本命ともいえる、あの巨大戦艦が登場。劇場版であんな破壊力を持つだなんて予想外でした。13,176文字pixiv小説作品 - 土星沖海戦記(改訂版)
第4章『壮絶! エンケラドゥス守備隊』(改訂版)
『土星沖海戦記』改訂版の第4章になります。 ※追記(2019.3.18) 第7章で、尾崎の生存が確認されたため、急きょ生存ルートに書き換えました。23,918文字pixiv小説作品 - 火星沖海戦記
第3章『銀河、火星へ急行せよ!』
『火星沖海戦』第3章です。 『銀河』が、白色彗星を逃した後、土星沖から火星沖に現れるまで時間が掛かっていたようなので、それを自分の都合と妄想で、つじつま合わせをしてみた回です。 故に、本章の戦闘は、完全な私オリジナルの展開となりますのでご注意ください。22,491文字pixiv小説作品 - 第八浮遊大陸基地攻防戦
第1部『共同戦線』
遂に始まったヤマト新シリーズ『宇宙戦艦ヤマト2202』第1話の艦隊戦を、独自視点で妄想し描いてみたものになります。なので劇中には登場しない艦隊指揮官たちや、クリピテラ級やメルトリア級や、改磯風型などの艦艇群も、本当なら居てもいいんじゃないかと思ったものをポンポンと入れています。 また2202はとても面白かったです。CGで手描き感を出すために色々と試行錯誤されているんだな、と監督らのコメントも読んで納得しました。その代りメカの事細かい精密さと言う面では2199よりも低下した感は否めませんが、CGモデルの更なる応用しての制作で作業量が嵩むでしょうから、仕方がないのかもしれないと思います。 兎も角次回作も楽しみです。12,828文字pixiv小説作品