ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

北海道長万部町にあるJR北海道函館本線の駅。


ちなみに駅名の由来は駅の所在地の双葉の旧名である「二股」から。この二股というのは長万部川と知来川の合流地点であったことから付いた地名である。よって決してこの駅で同時に二人の異性と交際をしている訳ではない。


また、この駅は北海道新幹線札幌延伸によって廃止される可能性があり、このような傍から見たらとても面白い駅名の駅が消えてしまうことはとても残念な事である。


駅構造

単式ホーム1面1線有している地上駅で長万部駅管理の無人駅。かつては相対式2面2線だった。

番線路線方向行先備考
1函館本線上り・下り
  1. ニセコ小樽札幌方面(上り)
  2. 長万部函館方面(下り)
2番線が廃止される前は下りのみが止まっていた。現在はこのホームのみ使用されている。
旧2函館本線上りニセコ・小樽・札幌方面1993年3月までには廃止・撤去された。

隣の駅

函館本線
種別前の駅当駅次の駅備考
特急スーパー北斗通過
特急北斗通過
普通長万部駅二股駅黒松内駅かつては当駅と黒松内駅の間に蕨岱駅があったが廃駅になっている。

関連項目

函館本線 JR北海道 JR北海道の駅一覧

津軽二股駅JR東日本津軽線の駅。

二俣駅:同じ「ふたまた」と読む異字同音の京都丹後鉄道宮福線の駅。

三股駅JR九州日豊本線の駅。当駅より1つ大きくなっているが、ここも当駅と同じく別に三股したから「三股」という地名になったわけでは無い。ちなみに所在地も宮崎県北諸県郡三股町である。

天竜二俣駅天竜浜名湖鉄道の駅だが、なぜか二股駅のタグでイラストが投稿されている。

天竜浜名湖鉄道 二俣駅 機関車「C58389」

↑これがそのイラストである。

関連記事

親記事

JR北海道の駅一覧 じぇいあーるほっかいどうのえきいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 127

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました