ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

備中高松城

びっちゅうたかまつじょう

   備中高松城は岡山県岡山市に存在した城。水攻めで有名である。    
目次 [非表示]

概要編集

 高松城と呼ばれる城は3つ存在し、讃岐国に存在するもの(高松城)、安芸国に存在するもの(熊谷直経により築城されたとの伝承が残る三入高松城)、そしてこの項目で解説する備中国に存在するものがある。

 この城は高松城の水攻めで有名なほうの高松城である。

解説編集

 この城が築城された時期は不明であるものの、備中三村氏(備中を支配していた戦国大名、当主が宇喜多直家暗殺されたりして勢力を失い、毛利輝元配下の小早川隆景に滅ぼされた)の部下である備中石川氏により築城されたとされるため、戦国時代には設立されていたであろうことは間違いない。

 備中兵乱により備中石川氏が滅亡ののち、その戦乱で小早川隆景の配下となっていた清水宗治が居城とする(この際裏切って高松城を奪取し、直接毛利氏に臣従して城主となったとの説が出るくらいである)。

 その後織田信長の命により羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)により中国攻めが行われた際、黒田孝高考案による水攻めで有名な城である。 実際にこの城は低湿地帯にあり水攻めには最適であった。

 水攻めにより講和となり、城主の切腹により落城。その後宇喜多直家配下の花房正成(幼少の頃から宇喜多家に仕え、宇喜多氏再興にも力を注いだ人物)が城主となり、関ヶ原の戦いののち花房職秀(宇喜多家の家臣、諫言癖がある人物。江戸時代には大身旗本となる)が城主となるものの、その死後一国一城令により廃城となったと思われ、それ以降歴史には登場しない。


関連タグ編集

岡山県 高松城の水攻め 戦国時代

清水宗治︰高松城主。開城と引き換えに自害。

黒田官兵衛︰水攻めの発案者。

本能寺の変︰高松城攻略中に発生。


城姫クエスト 御城プロジェクト 備中高松城(御城プロジェクト)

ソウルキャリバー御剣平四郎ステージとして登場するが、黒塗りの安土城のような天守閣になっている。



参照編集

wikipedia高松城_(備中国)およびそのリンク先

関連記事

親記事

しろ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 173194

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました