ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要編集

2ドア・転換クロスシート・カルダン駆動のいわゆるSR車に属する形式。


湘南顔5000系のモデルチェンジ形で、車体は正面貫通路と収納式貫通幌を採用。5000系は丸みを帯びた車体断面であったが、居住性向上のため箱型に近い形状となった。また側面窓は眺望性に優れる1段下降式を採用している。

低運転台だが、モ5202のみ事故で先頭部が大破した際の修理で高運転台に改造されている。


当初は2両編成を組んでいたが、各務原線の架線電圧昇圧時に4両編成の必要数が増加したことからモ5150形を組み込んで6両化されていた5000系からモ5150を抜き取って5200系へ組み込んで4両化されている。なお5209Fのみ2両編成で残され、車体断面が異なるために「SR車の中で最も均整を欠く固定編成」とも称されたとか。


1978年より特別整備が開始。下降窓は眺望性に優れるが、防錆処置が不十分で隙間から車体内部に入り込んだ雨水によって車体外板が腐食することによる保守面の問題もあり、特別整備時に下降窓から上段下降・下段上昇式のユニット窓へと交換。更に正面貫通幌も撤去されている。


1980年代に入るとクロスシート装備とは言え非冷房車であるために見劣りするようになり、完全新造車の5700系と5000系と5200系の部品を流用した5300系への置き換えが決定。1987年までに名鉄から姿を消した。


豊橋鉄道への譲渡編集

主要な機器類の殆どは5300系に譲ってしまい、ほぼ車体と座席だけの状態になった5200系は名鉄グループである豊橋鉄道に譲渡された。


豊橋鉄道では国鉄101系111系、名鉄3880系の廃車部品を流用して再度営業可能な状態へと再整備。更に路面電車用の軽量な冷房装置を搭載することで冷房化も行い、豊橋鉄道初の冷房車・カルダン駆動車である1900系として同社渥美線で再デビューを果たした。


しかし1997年7月に実施された渥美線の架線電圧昇圧時に吊り掛け駆動7300系へと置き換えられ、600Vにしか対応しない1900系は全車が廃車となった。車体はすべて解体されたが、台車・主電動機・冷房装置は福井鉄道京福電気鉄道に譲渡され、福井鉄道では名古屋市交通局1200形の車体と組み合わせて600・610形の製造に、京福電鉄ではモハ5001形の製造と非冷房・吊り掛け駆動であったモハ1101形のカルダン駆動化・冷房化にそれぞれ使用されている。

関連記事

親記事

SR車 えすあーるしゃ

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました