ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

君たちはどう生きるか

15

きみたちはどういきるか

2023年(令和5年)7月公開の宮崎駿監督によるアニメ映画作品。ここでは同名の吉野源三郎の小説についても記述する。

編集をする前に

映画の「君たちはどう生きるか」は未視聴の方もいるため安易なネタバレなどは行わないよう、お願い致します。

※ネタバレの掲載時には一番下にスクロールしないと見えない様に改行して加筆していただくようにお願いします。

君たちはどう生きるか(吉野源三郎)

1937年に新潮社から出版された吉野源三郎による小説。父親を亡くした少年「コペル君」こと本田潤一が、彼の叔父との対話や交換ノートを通じて成長していく物語。

吉野によると本書は元々物語として構想されたのではなく、倫理についての本として書かれたものであるという。戦後にポプラ社岩波書店からも出版された。

2017年に羽賀翔一が『漫画 君たちはどう生きるか』のタイトルで漫画化し、これがベストセラーとなったことにより再び脚光を浴びた。

君たちはどう生きるか(宮崎駿)

2023年7月14日に公開された宮崎駿監督、スタジオジブリによる長編アニメーション映画である。

上記の吉野源三郎の小説の原作という形での映画化ではないが、無関係な作品というわけでもない。宮崎曰く、「同小説が主人公にとって大きな意味を持つという形で関わり、物語そのものは冒険活劇ファンタジーとなる。」とのこと。

小説はあくまでもその参考程度にしているらしい。

公開前

本作は宣伝を一切行わないという異色の形式が取られており、予告編も公開されなかった。事前に発表されたメインビジュアルはアオサギのようなキャラクターの頭部アップのイラスト1枚のみ(上のイラストはその再現)。内容の全ては明かされず、キャストも公開当日まで伏せられた。試写会も開かれず、パンフレットも後日発売するなど、劇中の内容が流出しないよう徹底的な対策が取られた。

プロデューサーの鈴木敏夫によると、「いろいろ考えているうちに一切宣伝がなかったら、皆さんどう思うんだろうと考えてみた。僕の考えですけど、これだけ情報があふれている時代、もしかしたら情報がないことがエンタテインメントになる。そんなふうに考えました。うまくいくかどうかわかりません。わからないけど、それを信じてやる、ということです」という意図があるとのこと。

また情報統制を行いながらも、大ヒットを記録した映画『THE FIRST SLAM DUNK』に触発されたことをイベントで言及している。

公開後はスタジオジブリの公式Twitterに「カヘッ」という単語だけの長文という謎の文章が投稿され、その後なんの説明もなかったためSNS上では困惑する声が多く上がったものの、その後あるユーザーによりモールス符号だと解明され、ようやく意味の通る文章だと認識される出来事が起こった。

公開から1ヶ月強経過した8月18日に登場人物のCVが解禁され、またジブリ公式ホームページ上にて過去作品と同様に場面写真14枚が鈴木敏夫プロデューサーによる「常識の範囲でご自由にお使い下さい。」のメッセージとともに公開された。

登場人物・キャラクター

主人公の少年。劇中冒頭で母ヒサコを火災により亡くしている。

眞人の疎開先の屋敷にいた覗き屋のアオサギ。ポスターに描かれていた俗称「君生きバード」のこと。

屋敷に勤める使用人の老婆の一人。

ヒサコの妹。勝一と再婚した事で眞人にとっては叔母であり継母という関係となる。また、勝一との間に子供(性別は不明)を授かっている。

眞人の父。軍需工場の経営者。

キリコと同様、屋敷に勤める使用人の老婆たち。

ヒサコや夏子の大伯父。

スタッフ

プロデューサー:鈴木敏夫

監督:宮崎駿

音楽:久石譲

主題歌:米津玄師地球儀

公開後

日本時間で2024年3月11日アメリカで授賞式が行われた第96回アカデミー賞長編アニメーション賞を受賞した。日本の長編アニメーション全体で見ても、2003年の第75回アカデミー賞における同じく宮崎駿監督作品の『千と千尋の神隠し』の受賞以来、21年振り史上2作品目となるアカデミー賞受賞となった

pixivに投稿された関連イラスト

ジブリ版のポスターと同じ感じにアレンジしている。

コメント

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • スィーツ スィーツ Ⅱ 春の嵐 ⑥

    地元名古屋を舞台にしたお話しです。 登場する人物や会社は全てフィクションです。また作中に登場する名店やスィーツ、グルメにはアルファベットを名前の一部に入れ臥せさせて頂きます。(全て了解を取っておりません。何卒ご容赦下さい) 今回は佳奈の心の中にある『家族への思い』を中心に描きます。もちろん、『特別なお客様』でもある彼らの動向も描かれていきますが、あくまで『彼女たち』はゲストですので未だ前面には出てきません。(『ベルばら』ファンの読者の皆様すみません)その様な事情で進行して行くお話しです。宜しくお願いします。
  • あなたと共に

    宮﨑駿監督作品「君たちはどう生きるか」公開まであと10日。 あらすじや登場人物といった情報が全く無い中で、唯一公開されているあのイラストを元にほんの少しだけ物語を想像しました。
  • 大丈夫だよ

    gdcs鑑賞記念(2024.7.5)。「もののけ姫」、「千と千尋の神隠し」、「君たちはどう生きるか」の掌編です(2024.8.12改稿)。
  • 君生き短話まとめ❶

    Twitterでつぶやいた小噺をまとめただけです。小説なんて書いたこと無いので読みにくいと思います。 BBL(bird×boy love)メインなので無理な人は読まないでね。 ⚠️3番目のお話は「吐き戻し」という単語が出て来ます。グロくは無いですが苦手な人は注意してください
  • 「千と千尋」~宮﨑駿監督作品短編集2~

    去年に続きXで挑戦した、連続創作をまとめた短編集。105話(+α)になります。 今年は過去の作品を入れつつ、去年と同様に色んなキャラの話を書いてみました(※話数の多い順にタグをつけています。同数の場合は映画公開年順)。
    102,622文字pixiv小説作品
  • 「せせらぎの向こう」~『千と千尋の神隠し』短編集

    「千と千尋の神隠し」金曜ロードショー放映記念(2024.1.5)の短編集。4話収録しています。いずれも単独の話としてお楽しみ頂けます。 <もくじ> ■1ページ目「晴れていたら」 コメディ全開、ハク視点による一人称のお話。やや陰キャ入ってます。 ■2ページ目「まあまあ」 以前Xに投稿していた、コメディのお話です。1ページ目「晴れていたら」の後日談として若干改稿しました。 ■3ページ目「受け継がれたもの」 「君たちはどう生きるか」とのクロスオーバー作品。もしかしたらあのキャラは……? と、ふとした想像から書いたパラレルワールド的なお話になります。 ■4ページ目「せせらぎの向こう」 あの夏、あの日。千尋の両親が経験した不思議な出来事。
  • SuperShortStoryS 満漢全席

    057

    『day after tomorrow』 観る前に、大喜利っぽいネタを書いてみる
  • 船乗り師・キリコ

    これは、主人公が「下の世界」に行く前の話。
  • 君たちはどう生きるか 掌編集

    映画はこれまで3回鑑賞しました。パンフレットも入手し、各キャラのイメージが改めてつかめてきたところで彼らのひとりひとりを文章に落としたくなり、短いながらもお話を書いてみました。 映画の中だったり、前後だったり。皆さまのイメージに少しでも寄り添えることができたら幸いです。
  • スィーツ スィーツ Ⅱ 春の嵐 ③

    地元名古屋を舞台にしたお話しです。 作品に登場する会社や人物は全てフィクションです。また作中に登場する地元の名店スィーツやグルメには全てアルファベットを入れ名前の一部を臥せさせていただきます。(全て了解を取っておりません。何卒ご容赦下さい) 今回作中に名古屋では名の知れた神社が出てきますが名古屋城と縁の深い神社ですので実名で表記いたします。 お仕事系グルメラブコメディを書こうと思ったのですがいつの間にかシリアスな内容になってしまいました。 今回センシティブな内容の表現があります。何卒ご容赦下さい。 ストーリーの中に出てくる錦三丁目とは名古屋市内でも有数の繁華街です。飲食店の他にバーやクラブ、スナック、キャバクラ、また奥まったところには風俗店がありさしずめ名古屋の歓楽街の一つです。『Iば昇』もその一角にあります。 ※粉飾決算についてのご説明※ 粉飾決算とは、会社の財務状況を実際より良く見せる為に行う虚偽(ニセ)の決算報告の事です。 売り上げがあまり良くないにもかかわらずあたかも多くの(ニセの)売り上げがあり利益を得ているように見せる事で会社の信用をあげ経営や取引をしやすくする為に行われる不正行為です。取引先や株主に損失が生じる場合や、損害賠償、刑事罰、行政処分を受ける事もあります。
  • スィーツ スィーツ Ⅱ 春の嵐 ④

    地元名古屋を舞台にしたお話しです。 作品に登場する人物や会社は全てフィクションです。また作中に登場する地元の名店やグルメ、スィーツは名前の一部にアルファベットを入れ臥せさせていただきます。(全て了解を取っておりません。何卒ご容赦ください) 作中に登場する『O塚屋』ですが、東京だとさしずめ『Uザワヤ』のようなお店と思って下さい。 ※『Iば昇』についての補足※ 名古屋で『Iば昇』と検索すると二軒ヒットしますが全く別のお店だそうです。夜間営業しているのは錦三丁目の『Iば昇』だけです。(創業は明治42年だそうです) 粉飾決算のお話しを決着しようと思ったのですが間延びしてしまいできませんでした。次回で一応の結末を、迎えます。また、シークレットのゲストの話しは次回で明らかにする予定です。 このお話しは現在の日時とリンクして書いているのでときおり実際に起きた時事ネタが入っております。(何卒ご容赦下さい)
  • 君たちはどう生きるか 掌編集2

    前回書かなかったキャラも含め、今回はキャラ同士の話を中心に書いてみました。 想像で書いたもの、映画と若干異なる部分等ありますがご容赦ください。
    11,620文字pixiv小説作品
  • 君たちはどう生きるか

    完全お巫山戯です 全方向スライディング土下座します
  • スィーツ スィーツ Ⅱ 春の嵐 ②

    ※「君たちはどう生きるか」ゴールデングローブ賞、アカデミー賞、ダブル受賞おめでとうこざいます。※ 地元名古屋を舞台にしたお話しです。 作品に登場する会社や人物は全てフィクションです。 地元の名店やスィーツやグルメにはアルファベットを入れ名前の一部を臥せさせていただきます。(全て了解を取っておりません。何卒ご容赦下さい) 今回は隣県の稲荷神社が出て来ますがこちらはあまりにも有名な神社なので実名で表記させていただきます。 登場人物の紹介 と 補足 大河佳奈…3月に入社した新入社員 社長の末娘 神沢主任…経理課の主任 女子社員の最年長 お局様と陰で呼ばれている 定年後は着付けの資格を活かし教室を開くつもりだと言っている 大曽根主任…総務課主任 主任になるつもりはなかった為主任と呼ばれる事に抵抗があるのか周りからは名字で呼ばれている 原課長…60歳経理課長 植田課長の先輩にあたる 短気な性格の持ち主 植田課長…55歳総務課長 先輩である原課長には頭が上がらない 優柔不断なところがある

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

君たちはどう生きるか
15
編集履歴
君たちはどう生きるか
15
編集履歴