ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

奥山六左衛門

おくやまろくざえもん

「奥山六左衛門」とは「おんな城主直虎」の登場人物である。メイン画像右上の人物。
目次 [非表示]

概要

奥山六左衛門」とはNHK大河ドラマおんな城主直虎」の登場人物である。


井伊直虎、及び井伊直政家臣

直虎からは「六左」と呼ばれる。


同じく井伊家家臣である「中野直之」とは物語の中で「名凸凹コンビ」として人気となり、公式で「ユキロック」というコンビ名を名付けられた。


実在の人物であり「奥山六左衛門朝忠」とも称される。

なおこの名称はドラマ本編にも書状署名という形で登場する。


解説

演:田中美央

奥山家の奥山朝利の子であり、奥山孫一郎の弟。

しのなつは妹となる。


朝利と孫一郎が相次いで亡くなったため、家督を継ぎ、奥山家当主となる。


身体はデカいが武芸はからきしダメで、尚且つ臆病者なため、父親からは軽んじられ疎まれており、自身もその事に劣等感を抱いていた。


ちなみにが出した物音だけでこの有り様なのである(笑)

おんな城主直虎 第22話より


女だてらに城主となった直虎には、初めは「根回し無しの唐突な施策」に対して反発していたのだが、井伊の領民に対する真摯な姿勢を見て直虎を「殿」として認め家臣となり、忠誠を誓う事になる。


気弱な性格のため、隠し事が大の苦手。

直虎が小野政次に隠れて様々な行動をしても、政次に睨まれ絡まれた六左が白状してしまうのがお約束(笑涙)

その一方で人柄が良く優しい性格を生かし、「龍雲党」のような無頼な輩とすぐに馴染むなどして周囲の調整役として立ち回り、

身を隠した虎松護衛守り役を任せられるようになる。


虎松が松下家を出て徳川家に出仕したことで守り役の役目を終え、近藤家に仕官することになるが、近藤康用とは折り合いが悪く居辛くなってしまっていた。

しかし「長篠の戦い」で、持ち前の調整役の能力を生かし木材調達に活躍し、織田信長から「天目茶碗」を直に賜るほどの「武功」を立てる事になった。


そして更に「高天神の戦い」においても木材調達などで功を成し徳川家康に認められた事により、

虎松こと「井伊万千代(後の井伊直政)」に、中野直之ともども召し抱えられる事になる。


なお史実では後々まで井伊家に仕える事になり、更には「彦根城」の普請総奉行を勤める事になる。


関連リンク

奥山朝忠 - Wikipedia


関連タグ

おんな城主直虎

井伊直虎 井伊直政

中野直之 ユキロック

六左 六左衛門

関連記事

親記事

おんな城主直虎 おんなじょうしゅなおとら

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 18457

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました