ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

宇宙船ビーグル号の冒険

うちゅうせんびーぐるごうのぼうけん

A・E・ヴァン・ヴォークト作の宇宙を舞台にした古典SF小説。※メイン画像は後の時代に製造されたビーグル号の同型機という二次創作
目次 [非表示]

概要編集

カナダ出身の小説家A・E・ヴァン・ヴォークト作の古典であるといわれる長編SF小説で、1950年に『The Voyage of the Space Beagle』という題名で書籍が発売された。


本作は800名の科学者と200名の乗組員、計1000名の乗った球形宇宙船ビーグル号が、宇宙の旅先で出会った危険な宇宙生命体による危機と、それを地球人の知恵と技術でいかに乗り越えるのかを描いた作品で、1939年に『アスタウンディング』誌に掲載された「Black Destroyer」を皮切りに、時を置いて発表された4作の中編を加筆修正して長編として発表したものである。


特に、今作発表前から文筆業を行っていたヴォークト初のSF作品である、現在においても様々な創作でオマージュされる宇宙生物クァールが登場する「Black Destroyer」は、ジョン・W・キャンベル編集長が非常に高く評価し、人気作家であったC・L・ムーアの作品を差し置いて表紙絵の題材とされたというエピソードがある。


日本においては名作SFの古典として何度も邦訳されたものが刊行されているが、児童書として翻案されたものは『宇宙怪獣ゾーン』(「M33 in Andromeda」は未収録)という書名である。

中編編集

長編化にあたり、本作の時代に創設された新学問・総合科学の専門家である、総合科学者エリオット・グローブナーという主人公が設定された。

Black Destroyer(黒い破壊者)編集

このエピソードが新しいと評されたのは、見た目は大きなネコ科動物のようなクァール(Coeurl)視点の描写があることで、これまでのスペースオペラに登場するたんに凶暴なだけの怪物との戦いではなく、知的な存在どうしの頭能戦として描かれたことである。

詳細は該当記事

クァール

War of Nerves(神経戦)編集

強力なテレパシー能力によって人間を洗脳し支配しようとする、発芽して増殖する鳥のような姿のリーム人(Riim)の襲来に対して...

Discord in Scarlet編集

物質透過能力を持つ緋色で四本足の超生物イクストル(Ixtl)との戦いを描く。

映画『ALIEN』は本エピソードに似ている部分があると裁判になり、後にヴォークト側と和解したといわれている。

詳細は該当記事

iXtl_イクストル

M33 in Andromeda編集

M33銀河全域にわたり影響力を持ち、生命エネルギーを吸収する超存在アナビス(Anabis)に、良質な餌となる生命に溢れる別銀河から来た存在であると目を付けられてしまったビーグル号は...

関連タグ編集

SF小説 宇宙船 宇宙生物 スペースオペラ ヴォークト


クァール リーム イクストル アヌビス


チャールズ・ダーウィン:著書『ビーグル号航海記』が題名の元ネタ。


シートン動物記:ヴォークトはシートンと同郷であるので、作中に動物視点の描写がある『動物記』の影響を受けたという説がある。


出渕裕クァールイクストルをモチーフにしたキャラデザインを行ったデザイナーの一人。


ダーティペア:作中オリジナルの宇宙生物を登場させようとしたが、クァールと同じになってしまったので引用であると巻末に明記した。


ファイナルファンタジーシリーズクァールをモンスターとして採用して一般化させてしまったゲーム。シリーズを重ねるごとに、触手も漆黒も関係無いただの豹になっていたり、ケアルという単語が別の意味で商標登録されていたりと、原作を知っていると色々カオス。

関連記事

親記事

SF小説 えすえふしょうせつ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1274

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました