家電芸人
かでんげいにん
テレビ朝日のトーク番組『雨上がり決死隊のトーク番組アメトーーク!』から発した語である。「雛壇芸人」とともに、2009年ユーキャン新語・流行語大賞にノミネートされた。
元はヒデ(ペナルティ) の持ち込み企画。
この企画が当たり、実際の商品売上に影響している節が見受けられ、それをメーカーや小売店も認知されるほど。
括りテーマとしては2008年から放送されて以降も続いており、現在は主に年末特番で放送される事が多い。
2019年から番組MCを降板した宮迫博之はこれまで番組の総集編などで姿が映らないよう編集されていたが、2023年5月18日に放送された「バック・トゥ・ザ 家電芸人」では過去の家電芸人放送回の中では姿が映っている。
全員鉢巻きとハッピをきている。
白物家電中心。一方でパソコンが苦手な『NOパソコン芸人』でもある。
愛称「ITボーイ」、IT家電が中心。
チュートリアルのイケメンの方。
2019年以降は諸事情で出演していなかったが、2023年から再び出演している。
メンバーとしては唯一の芸人以外のタレント(俳優)。かつてはライダーだった。
ペナルティの芝刈り機じゃない方。
キャイ~ンの眼鏡の方。
品川庄司のおしゃべりクソ野郎。この企画でトーク泥棒事件を起こした。
木本武宏
TKOのツッコミ。品川にトーク泥棒された人。
ユウキロック
元ハリガネロックの目が離れてた方。
家電3兄弟長男。
松橋周太呂(家事えもん)
家電3兄弟次男。
かじがや卓哉
家電3兄弟三男。iPhone芸人でもあり、家電製品総合アドバイザーの資格取得。
水田信二
和牛の元料理人の方。
2020年年末の新メンバー。
1回目の放送に出演。素人メンバーとしては唯一の女芸人。
松嶋と同じく、1回目の放送に出演。
2回目の放送に出演。他のくくりにおいても、オブザーバー側として出演している。
2回目の放送と3回目の放送に出演。
矢口と同じく、3回目の放送に出演。
4回目の放送に出演。
磯野と同じく、4回目の放送に出演。
5回目の放送に出演。
安と同じく、5回目の放送に出演。
6回目の放送と7回目の放送に出演。
井森と同じく、6回目の放送に出演。素人メンバーとしては初の男性芸人かつ男性。
7回目の放送に出演。
8回目の放送に出演。
志田と同じく、8回目の放送に出演。
9回目の放送に出演。かつては(実写版での)セーラー戦士だった。
泉と同じく、9回目の放送に出演。
10回目の放送に出演。
10回目の放送・11回目の放送・14回目の放送に出演。他の企画においても、オブザーバー側として出演している。
倉科と同じく、11回目の放送に出演。
12回目の放送に出演。他の企画においても、オブサーバー側として出演している。
12回目の放送・16回目の放送に出演。
13回目の放送に出演。
倉科と同じく、14回目の放送に出演。
15回目の放送に出演。
田村と同じく、15回目の放送に出演。映画『先生の白い嘘』の宣伝。
16回目の放送に出演。映画『室町無頼』の宣伝。