ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

御庭番とは、8代将軍徳川吉宗が設けた幕府の役職で、将軍等の要職の命によって諜報活動に従した隠密のことである(小和田哲男『大江戸武士の作法』2019, pp168-169)。表向きは吹上御殿の庭を巡回して警備する職とされ、竹箒を持って巡回していた。しかし実際には将軍や御側御用取次が庭に出た時に秘かに命令を受け、江戸市中の見回りや大名幕臣の観察に努めて異常があれば報告する役目であった。職務は世襲制で、活動中は旅芸人商人僧侶などに変装して密偵活動に従事するためそれらの仕事についても熟知することが求められていた。将軍に御目見えなど本来は不可能な低い身分でありながら仕事上将軍に接触できる特権を持つ反面、任務の秘密を守る為に他の武士との交際を禁止されていたという(ここまで小和田、同書)

なお、創作作品では忍術を使ったり超自然的な身体的能力を発揮するいわゆるファンタジックな忍者としてしばしば描かれるが、史実にはそういった記述はない。もっともこれは史実の忍者も同様である。

関連タグ

徳川吉宗 江戸幕府

忍者 伊賀流 甲賀流

時代劇 暴れん坊将軍

御庭番(暴れん坊将軍)……暴れん坊将軍に登場する御庭番についてはこちら。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

御庭番
4
編集履歴
御庭番
4
編集履歴