ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

情報弱者

じょうほうじゃくしゃ

デジタルデバイドによって情報を得られない人や情報を正しく扱えない人のこと。
目次 [非表示]

本来の意味編集

デジタルデバイドによって必要な情報を得られない人、または得られたとしても「質」「量」「速度」に劣る情報しか得られない人のことを指す。


2000年代から2010年代の日本では、都市部と田舎の「インフラ格差」問題、もしくは、日本語が分からないために日本語で必要な情報を得られない在日外国人やネット上の英語が理解できないために世界のトレンドから遅れをとりがちな日本人といった「言語の壁」の問題として語られることが多かった。近年は山村、離島などでも誰でもスマートフォンブロードバンドインターネットを利用できるようになり、機械翻訳の実用性が増したことにより言語の壁も低くなったものの、ITインフラと言語の壁以外にも、経済的な格差や教育の不足、障害(視覚障害聴覚障害知的障害など)といった様々なデジタルデバイドが存在している。


俗語としての意味編集

有用な情報源にアプローチするルートを持たない、あるいは有用な情報に触れても理解できない、もしくは強固な先入観を抱き情報を誤解曲解しがちな人間に対する蔑称として用いられることがある。略して「情弱」とも呼ぶ。


注意編集

他人を情報弱者というのは簡単だが、SNS等で情報が溢れる時代だからこそその情報は玉石混交であり、真偽のほどは自分で確かめなければならない時代である事を忘れてはいけない。

  • 詐欺師は「自分は騙されるはずがない」と過信している者を狙うのである。
  • また、検索エンジンも「使用者の検索履歴から使用者の志向を読み取り情報を出している」のである。
    • これについては利用者の行動追跡を行わないDuckDuckGoのような例外もある(日本に比べて欧米でよく使われているのはそのことをよく認知されているからである)。ただ、日本でよく知られている大手検索エンジンはどれも行動追跡を行っていると考えていい。
  • 人間心理として、「これをやる」と決めたら自分に都合の良い情報しか集めなくなる傾向がある。

くれぐれも「明日は我が身」であることを忘れてはならない。


関連タグ編集

情報 リテラシー 情強 井の中の蛙 無知は罪 思考停止 明日は我が身

関連記事

親記事

情報 じょうほう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2745

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました