ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

星天(ぷよクエ)

せいてんしりーず

ぷよぷよ!!クエスト」に登場する星天シリーズのことである。 他のイラストと区別するための表記。
目次 [非表示]

概要


キノコシリーズに続き2016年10月から「カマリ襲来!」を皮切りに登場したキャラクター。

全員が☆6で副属性をもち、ぷよクエのシリーズでは珍しい12人のシリーズである。黄道十二宮がモチーフになっている。2020年1月にへびつかい座モチーフのサビクが登場したことで13人になった。また、2020年5月の聖闘士星矢コラボで名前にゴールドがついた亜種が登場している。後に「金ぴか星天シリーズ」として実装された。

その後、2021年の9月から属性ごとに☆7が追加された。

ゴールド星天

性能

☆6のコストはカマリ〜スピカまでは38だがサビクは40。☆7はカマリ〜スピカまでは52でサビクは54。タイプが4つに分かれている。性能は4タイプで全く違い、編成に於いての得意分野も大きく変わってくる。また、共通して「天空」のコンビネーションをもつ。

第一弾

カマリ、ダビー、サダ、ルクバト、シャウラ。こうげきタイプ。副属性持ちの中でも高い攻撃力をもつ代わりに体力がかなり低い。

☆7になって2つの属性のステータスを大きく上昇するようになり、更に敵が変換した妨害に対抗するスキルも使える。

星天5

リーダースキル

主属性・副属性の攻撃力を2倍(☆6)

主属性と副属性の攻撃力と体力を3.5倍(☆7)

スキル

1ターンの間、主属性・副属性の攻撃力を2.5倍(☆6)

1ターンの間、主属性と副属性の攻撃力を3.5倍にし、更にスキル発動から10秒間フィールド上の色ぷよ、ハートBOX、おじゃまぷよ、かたぷよを最大10個まで任意に主属性の色ぷよへ塗り替えられる(☆7)


第二弾

プレセペ、エルナト、ハマル、アルリシャ、ポルックス。バランスタイプで回復が高くなっているが、やや器用貧乏。

器用貧乏さは☆7になるとある程度改善される。

リーダースキル

主属性の攻撃を2倍、バランスタイプの体力を2倍(☆6)

主属性とバランスタイプの攻撃力と体力を3.5倍にする(☆7)

スキル

フィールド上にある主属性ぷよの数×2500の6連続属性攻撃(☆6)

フィールド上にある主属性ぷよの数×主属性とバランスタイプの攻撃力の合計×2で敵全員を攻撃(☆7)

その後フィールドがリセットされる(全レアリティ共通)


第三弾

レグルスとスピカ。たいりょくタイプで、比較的高めの倍率を誇るリーダースキルを持つ。☆7になると攻撃力の低さがカバーされる。

リーダースキル

たいりょくタイプの体力を2.5倍(☆6)

コンビネーション「天空」を持つキャラとたいりょくタイプの攻撃力と体力を3.5倍(☆7)

スキル

弱点ぷよ2個をプリズムボールに、自色ぷよ1個をチャンスぷよに変える。(☆6)

おじゃまぷよ、かたぷよ、色ぷよをランダムで3個プリズムボールに変換し、色ぷよ1色をランダムで自属性の色ぷよに変換する。その後色ぷよをランダムで3個チャンスぷよに変換する(☆7)


第四弾

サビクのみ。最後にスピカが登場してから2年以上の時を経て登場した。かいふくタイプで他12人を差し置いて高い倍率を誇るリーダースキルを持つ。

星天シリーズ襲来イベントで唯一、専用のステージを持たずサビク以外の星天シリーズ襲来のステージ道中に乱入する形式でのみ登場する。

へんしん方法は非常に面倒だがそれに見合った強さを持ち、時空探偵プーボに匹敵する万能さである。

リーダースキル

属性、タイプに関係なく味方全体の攻撃力と回復力を上昇。(☆6で両ステータス3倍、☆7で攻撃力3.5倍、回復力を4倍)

スキル

2ターンの間味方全体の攻撃力と回復力を3倍にし、同時に2ターンの間サビク自身の回復ステータス×1.5倍に依存した自動回復のバフを張る。(☆6)

2ターンの間味方全体の攻撃力と回復力を3.5倍にし、同時に3ターンの間サビク自身の回復ステータス×1.5倍に依存した自動回復のバフを張る。(☆7)


きんぴか星天シリーズ

初登場は聖闘士星矢コラボ。その時は全員立ち絵のみの登場だったがその後「きんぴか星天シリーズ」として2021年4月24日より開始された襲来イベントで実装された。コラボイベントで登場していたゴールドカマリ、ゴールドダビー、ゴールドプレセぺが存在するが残りの星天シリーズにこの亜種が実装されるかは不明。

コラボの時は副属性を持たなかったが、襲来イベントで登場した際に3人とも黄属性を副属性に持つようになった。

襲来イベントで☆6がドロップするため育成や☆6に必要な変身素材が不要になっているのが特徴。実装してすぐは☆7が未実装だったがその後2022年に再び襲来イベントが開催されそのタイミングで☆7が追加された。いずれもひとりでクエストの最高難度である極辛のボスを倒してクリアしたときに一定確率で入手可能。

カマリとダビー、プレセペでスキルとリーダースキルが異なり、いずれも原種と同じキャラクターとして扱われている。主属性とカードタイプも原種と同じである。ここでは☆7のものを記載する。

ゴールド星天

リーダースキル(ゴールドカマリ、ゴールドダビー)

主属性とこうげきタイプの攻撃力と体力を3.5倍上昇。


スキル(ゴールドカマリ、ゴールドダビー)

ランダムで9個プリズムボールを生成し、更に2ターンの間なぞり消し数を5個増加し、同時消し係数を5倍にする。必要ぷよ消し数は共に40個


リーダースキル(ゴールドプレセペ)

主属性とバランスタイプの攻撃力と体力を3倍、回復力を2.5倍上昇。


スキル(ゴールドプレセペ)

フィールド上の自属性×自身の攻撃力×8の数値で全体攻撃し、フィールドをリセット後にプリズムボールをランダムで8個生成する。必要ぷよ消し数は30個

参照先は使用者の攻撃力のみに変更されているが倍率はそれなりにあり、必要なぷよ消し数やリセット後のプリズムボール生成と通常のプレセペよりも使い勝手が良い。


キャラクター

各キャラクター亜種のリーダースキルとスキルは☆7(☆7が実装されていないものは☆6)のものである。


カマリ(CV:間瀬愛季)

カマリ

共通外のコンビネーションは「ボーイズ」のみ。

モチーフは天秤座で、名前は「ズベン・エス・カマリ(β星)」から来ている。主属性は赤で副属性は緑。リーダースキル名は「てんびんの命題」スキル名は「リブラ・スターシアター」

天界のてんびん宮に住む天界人。よく悩む性質で、行動に移すのが少し遅い。頼み事を断れない性格。変わった杖を持った男性。ぷよクエの人気投票の候補に選ばれ、第2段LINEスタンプに抜擢されている。

「ゴールドカマリ」

2020年5月に行われた聖闘士星矢コラボのストーリー及び収集クエストの激辛で登場し、後に「きんぴか星天シリーズ」として実装された亜種。きんぴかになっても悩むのは変わってないがどこか上機嫌。

リーダースキル名は「てんびんの輝き」、スキル名は「リブラ・ゴールドライト」。


シャウラ(CV:桐村まり)

シャウラ

共通外のコンビネーションは「ガールズ」のみ。

モチーフは蠍座で、名前は「シャウラ(λ星)」から来ている。主属性は紫で副属性は赤。リーダースキル名は「さそりの標的」スキル名は「スコルピオ・スターシアター」

天界のさそり宮に住む天界人。規律正しい性格で、あまり人を寄せ付けない。槍を持った女性。

「しのびあいのシャウラ」

2024年のバレンタインフルパワーガチャにて目玉キャラとして実装された亜種。主属性は緑で副属性は紫。星天初のフルパワーかつ☆7のコストが64のカード。ちなみに☆6は52。かいふくタイプ。

リーダースキル名は「秘めやかな恋の密使」で味方全体の攻撃力を4.8倍、体力を3.5倍にし、受けるダメージを20%軽減する。さらに通常攻撃時のみむらさきぷよを消した場合、味方全体のスキル発動ぷよ数を5個減らす。スキルは「ゾディアスティンガー」で味方全体の状態異常を解除し、2ターンの間、3属性以上の同時攻撃でリーダーとサポーターの攻撃力を7倍に、それ以外の味方全体の攻撃力を4倍にする。なおフルパワースキルになると、リーダーとサポートは8倍、それ以外の味方は5倍になる。

フルパワースキル時のセリフは「みくびらないで!」に変化する。

またクエスト時のセリフが変わっており、一例を上げると、

連鎖ボイスは

1連鎖目「さあ」2連鎖目「始めるわ」3連鎖目「オーダー」4連鎖目「了解」5連鎖目「ミッション」6連鎖目「面倒ね」7連鎖目「どいて」8〜10連鎖目「ブロークン」11連鎖以降☆6は「ここよ!」、☆7は「覚悟!」となる。


ルクバト(CV:荘司勝也)

ルクバト 星天シリーズ

共通外のコンビネーションは「ボーイズ」、「どうぶつ」、「めがね」の3つ。

モチーフは射手座で、名前は「ルクバト(α星)」から来ている。主属性は黄で副属性は緑。リーダースキル名は「やぶさめの執着」スキル名は「サジタリウ・スターシアター」

天界のやぶさめ宮に住む天界人。弓使いだが温厚な性格で、弓矢作りが好きなケンタウロスの男性。没案に人間形態がある。


ダビー(CV:鳥越まあや)

ダビー

共通外のコンビネーションは「ガールズ」、「つの」の2つ。

モチーフは山羊座で、名前は「ダビー(β星)」から来ている。主属性は青で副属性は緑。リーダースキル名は「やぎの狼狽」スキル名は「カプリコン・スターシアター」

天界のまかつ宮に住む天界人。恥ずかしがり屋で、少し怖がりな性格。ボクっ娘で角が生えた女性。デネブというペットがいる。名前の由来は「デネブ・アルゲディ(δ星)」と思われる。コンビネーションに「どうぶつ」がないことからデネブはコンビネーションの対象外の模様。

「ゴールドダビー」

2020年5月に行われた聖闘士星矢コラボのストーリー及び収集クエストの激辛で登場し、後に「きんぴか星天シリーズ」として実装された亜種。性格故にきんぴかになったことで目立たないか気になっている模様。デネブがきんぴかになってることにも驚くほどだった。

リーダースキル名は「やぎの輝き」、スキル名は「カプリコン・ゴールドライト」。


サダ(CV:宮本悠丞)

サダ襲来!

共通外のコンビネーションは「ボーイズ」のみ。

モチーフは水瓶座で、名前はα~γ星で共通している「サダ」と思われる。主属性は緑で副属性は青。リーダースキル名は「みずがめの強情」スキル名は「アクアリス・スターシアター」

天界のほうべい宮に住む天界人。ちょっぴり生意気な給仕係の少年。

「おさかなのサダ」

おさかなのサダ

2021年7月14日から行われた「海の玉手箱収集祭り」の報酬キャラとして登場した亜種。主属性は緑でSになると副属性で紫が付く。バランスタイプ。コストはSの時30。

リーダースキルは「アクアリス・テイル」で緑属性カードとバランスタイプの攻撃力と体力を2.5倍にし、クエスト出発時1回のみフィールド上の色ぷよをランダムで2個チャンスぷよに変える。スキルは「星写しの海」で2ターンの間、このカードの通常攻撃を「こうげき」×3の3連続攻撃にする。

アルリシャから借りた羽衣をつけた結果人魚の姿になった。(その羽衣は6及びSに進化するのに必要な進化素材、ひらひらの羽衣のことだと思われる。)どうすれば元に戻るか分からなかったようだがその後の巨大サメストーリーでは元の姿に戻っている。


アルリシャ(CV:森谷里美)
そうぎょ宮

共通外のコンビネーションは「ガールズ」、「スイマー」の2つ。

モチーフは魚座で、名前は「アルレシャ(α星)」から来ている。主属性は黄で副属性は青。リーダースキル名は「うおの遊泳」スキル名は「ピスケス・スターシアター」

天界のそうぎょ宮に住む天界人。つかみどころがなく、ミステリアスな女性。彼女からバランスタイプになり、星座の描かれたものが少し豪華になっている。没案には人魚のような姿のものがあった。


ハマル(CV:徳本英一郎)

アリエス・スターライト

共通外のコンビネーションは「ボーイズ」、「つの」、「剣士」の3つ。

モチーフは牡羊座で、名前は「ハマル(α星)」から来ている。主属性は緑で副属性は紫。リーダースキル名は「おひつじの威風」スキル名は「アリエス・スターシアター」

天界のはくよう宮に住む天界人。温厚で人望があり、みんなのまとめ役。大剣をもつ角が生えた男性。

エルナト(CV:近藤唯)

踏んでくだs

共通外のコンビネーションは「ガールズ」、「つの」、「ガーディアン」の3つ。

モチーフは牡牛座で、名前は「エルナト(β星)」から来ている。主属性は青で副属性は紫。リーダースキル名は「おうしの決意」スキル名は「トーラス・スターシアター」

天界のきんぎゅう宮に住む天界人。冷静沈着で物事をハッキリと言う。2つの盾をもつ角が生えた女性。

「きらびやかなエルナト」

ぷよ log

2019年6月10日から行われた「愛の花収集祭り」の報酬キャラとして登場した亜種。主属性は青でSになると副属性で赤が付く。星天初の亜種。たいりょくタイプ。コストはSの時30。

リーダースキル名は「昂の祝い」で青属性と赤属性の攻撃力を3.2倍、体力を1.6倍にする。スキル名は「メロペレーション」でフィールド上の紫ぷよを7個プリズムボールに変換する。

スピカに祭りにぴったりな王子様みたいだと着せられた。男装のような衣装から宝塚がモデルだろうか。


ポルックス(CV:河野ひより)

シャキッと返事するポルちゃん

共通外のコンビネーションは「ガールズ」、「ナゾ多き」の2つ。

モチーフは双子座で、名前は「ポルックス(β星)」から来ている。主属性は紫で副属性は黄。リーダースキルは「ふたごの相関」スキル名は「ジェミニ・スターシアター」

天界の双児宮に住む天界人。二重人格で☆4では寂しがり屋、☆5では明るく元気。お互いを探していたが☆6で見つけることが出来たらしい。(人格結合?)棍棒(6だとスティックサイズ)とハープ(6だと大きいサイズ)をもつオッドアイの女性。没案では二人になっている。

「ふたごピエロのポルックス」(イラスト下段の女性)

ぷよクエまとめ12

2023年1月31日から行われた「ぷよの日記念 ドッペルゲンガー見つけ隊」の報酬キャラとして登場した亜種。主属性は黄色で、星6以降は副属性で赤がつく。バランスタイプ。コストは☆6で38、☆7で52。

リーダースキル名は「ふたごの道化師」で黄属性と赤属性の攻撃力を3.5倍、体力を3倍、回復力を1.5倍にし、なぞり消し数を2個増やす。スキル名は「ジェミニ・スタークラウン」で3ターンの間黄属性と赤属性の攻撃力を3.5倍にし、相手全体の攻撃力を90%減少させる。そのためスキルの性能だけで言えばほぼ黄色版シャークなミシェロである。

ちなみにこの亜種はレアリティごとに名称が変わり、星5は「泣き虫ピエロのポルックス」星6は「いたずらピエロのポルックス」となっていて、星7で「ふたごピエロのポルックス」となる。


プレセペ(CV:多田このみ)

プレセペかわいいじゃん

共通外のコンビネーションは「ヘビー級」、「ガーディアン」の2つ。唯一「ボーイズ」、または「ガールズ」を持たない。

モチーフは蟹座で、名前は「プレセペ星団」から来ている。主属性は赤で副属性は青。リーダースキルは「かにの嗜好」スキル名は「カンケル・スターシアター」

天界のきょかい宮に住むゴーレム。気さくな性格で多趣味。元々は天界を守るゴーレムだった。鎧をつけた大蟹

ぷよクエの天界はもともと平和なのでやることがないために多趣味になっていったようだ。しかし、ゴーレムらしく緊急防衛モードは備わっておりその間は防護シールドが目を覆う関係で白目を剥いているような見た目になる。

公式イラストとセリフから口から勢いよく水を発射することで迎撃している模様。また、その見た目からかカニミソや蟹の美味しさは頑なに否定している。没案はかなりメカメカしい。第3段LINEスタンプに抜擢された。

「ゴールドプレセぺ」

2020年5月に行われた聖闘士星矢コラボのストーリー及び収集クエストの激辛で登場した亜種。デネブ同様体全体がきんぴかになっている。自身の大きな変化に本人が一番楽しんでいる模様。

公式イラストでは左のハサミで鏡を持っており、セリフから「イメチェン」だと大興奮している様子が見られる。口の中も☆6でカーくんと同じ星マークだったのが☆7で音符マークに変わるほど。でも美味しさの話はやっぱり否定している。高級食ゆえに致し方ない。

リーダースキル名は「かにの輝き」、スキル名は「カンケル・ゴールドライト」。こちらは☆7で「めがね」がコンビネーションに追加されるため、地味に同属性のあやしいクルークほほうどりなどとコンビネーションを組めるようになった。天界のキャラクターらしく、めがねのレンズは星形である。


レグルス(イラスト右)(CV:川原慶久)

ハートな星天

共通外のコンビネーションは「ボーイズ」、「ヘビー級」、「ヒゲ」の3つ。

モチーフは獅子座で、名前は「レグルス(α星)」から来ている。主属性は黄で副属性は赤。リーダスキルは「ししの大喝」スキル名は「レオ・スターシアター」

天界の獅子宮に住む天界人。豪快でいちいち小さいことは気にしない性格。(というか小さいことが見えていない。)天界の人々の中でも最年長でぷよクエキャラの中でもかなりのマッチョ。ライオンの頭部みたいなハンマーを持ったヒゲと髪が一体化してる男性。

「剛力の獅子レグルス」

2023年7月に行われたデュアルシフト実装記念ガチャでフェスキャラ枠として登場した亜種。主属性は黄で副属性は赤。星天初のフェス亜種。たいりょくタイプ。コストは☆6で48、☆7で60。デュアルシフト発動条件は累計ぷよ消し数が70個以上になること。獅子の姿に変身する。

リーダースキル名は「獅子奮迅のオーラ」で黄属性カードとたいりょくタイプの攻撃力を4.5倍、体力を3.5倍、回復力を1.5倍にし、通常攻撃時のみあかぷよを4個消すごとにスキル発動ぷよ数を3個減らす。スキル名は「レオ・ビッグバン」で通常スキルはフィールド上の色ぷよをランダムで2個チャンスぷよに変え、2ターンの間、黄属性カードとたいりょくタイプの相手に与えるダメージを4.5倍にする。シフトスキルになると、それと同時に黄属性カードとたいりょくタイプの攻撃力減少、回復力減少を解除する。

儀式用の服を着用し、鎌の形をした杖を持っている。


スピカ(イラスト右)(CV:せきしほ)

ツイッターまとめ

共通外のコンビネーションは「ガールズ」、「はばたき」の2つ。

モチーフは乙女座で、名前は「スピカ(α星)」から来ている。主属性は赤で副属性は黄。リーダースキルは「乙女の夢想」スキル名は「ヴァルゴ・スターシアター」

天界のおとめ宮に住む天界人。妄想大好きガール。いつかかぼちゃパンツに白いタイツが似合う王子様が迎えに来ることを空想している。ハート型クッションを持っている羽の生えた女性。

「スピカver.魔女見習い」

2019年11月に行われたおジャ魔女どれみコラボで登場した亜種。属性は黄色のみ。かいふくタイプで星天初の☆7。コストは☆6で30、☆7で42。 藤原はづきがモチーフ。

リーダースキル名は「妄想の魔女みならい」でかいふくタイプの攻撃と回復を3.2倍にし、クエスト出撃時1回のみフィールド上の色ぷよをランダムで3個ハートBOXに変換。スキル名は「橙の魔法玉」でフィールド上の色ぷよをランダムで2個チャンスぷよに変え、1ターンの間、かいふくタイプをどの色でも連鎖するようにする(通常攻撃のみ)


サビク(CV:豊島修平)

星天で占い

共通外のコンビネーションは「ボーイズ」、「ナゾ多き」の2つ。

モチーフはへびつかい座で名前は「サビク(η星)」から来ている。黄道上に位置している星座のひとつで黄道十二星座には唯一含まれていない。主属性は紫で副属性は緑。

リーダースキルは「へびの診察」スキル名は「オピウコス・スターシアター」

天界にあるへびつかい宮に住む天界人。みんなの健康を守るのが彼の仕事。口調は悪役のようだが治療の腕は確かで、いつも彼の診察を待つ行列ができている。彼と共にいる蛇はスネートという名前があり、診断によっては時にこのスネートを患者に一晩貸させることも。なおメインストーリー5部の2章で雷が苦手であるような描写があった。第3段LINEスタンプに抜擢された。

「おかしなサビク」

2022年10月13日に行われた「ホラーナイトチャレンジ」の報酬キャラとして登場した亜種。主属性は緑で、星6以降は副属性に青が追加される。回復タイプ。コストは☆6で38、☆7で52。

ストーリー内の記述によると、この仮装は重装兵シリーズのルゴー、リュード、クレスがそれぞれ提供したものだそう。

リーダースキルは「真夜中の診察」で緑属性カードとかいふくタイプの攻撃力を3.2倍、体力を3倍、回復力を1.5倍にし、3連鎖以上で緑属性カードとかいふくタイプにこのカードの「かいふく」×1.5の回復となっている。またスキルは「トリッキーメディカル」でみどりぷよ40個で発動し、相手全体を3ターンの間、「怯え」状態にし、3ターンの間、3属性以上の同時攻撃で緑属性カードとかいふくタイプの攻撃力を2.3倍にするという内容である。ちなみにスキルボイスが存在し、「トリックオアトリート」と言ってくれる。

関連イラスト

星天log その2+α星天意図しない星ントグラフ星天シリーズ

関連項目

ぷよぷよ!!クエスト ぷよクエ 黄道十二宮 黄道十二星座

1カマリダビーサダルクバトシャウラ
2プレセペエルナトハマルアルリシャポルックス
3スピカ--レグルス-
4----サビク
亜種ゴールドカマリ/ゴールドプレセペきらびやかなエルナト/ゴールドダビーおさかなのサダ/おかしなサビク/しのびあいのシャウラスピカver.魔女見習い/ふたごピエロのポルックス/剛力の獅子レグルス-

https://youtube.com/playlist?list=PLszE6z6Ue21WLVZtuj7e1U-om6V1yAImV&si=eHIQ5wTclmmSt9gi 星天シリーズの登場するストーリーまとめ

関連記事

親記事

ぷよぷよ!!クエスト ぷよぷよくえすと

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 29713

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました