東京ラブストーリー
2
とうきょうらぶすとーりー
柴門ふみ作の漫画。及び同作を原作としたテレビドラマ。
1988年~1990年に「ビッグコミックスピリッツ」(小学館)にて連載された。単行本全4巻、文庫は小学館文庫全3巻、文春文庫全2巻。
2016年1月25日発売の「ビッグコミックスピリッツ」にて、本編の50年後にあたる続編が読み切りの形で掲載され、メインキャラクターのその後が描かれた。
1991年1月7日~3月18日にフジテレビ系列にて放映。全11話。
ほぼ湾岸戦争の開戦直前から地上戦終結直後と重なっている。
平均視聴率22.9%。最高視聴率は最終回の32.3%。
「月9」の俗称を一般視聴者にまで浸透させ、トレンディドラマ枠に定着させた初期の代表作のひとつ。ドラマ人気は社会現象化し、月曜9時にはTVを見るため街から女性の姿が消えたという都市伝説を生んだ。
キャスティングは柴門ふみの希望(カンチ→内村光良、リカ→小泉今日子)とは相当異なったのだが、主演の鈴木保奈美と織田裕二は本作で大ブレイク。結果的にはキャスト全員の出世作となった。
ついでに脚本担当の坂元裕二の出世作にもなり、小田和正の主題歌「ラブ・ストーリーは突然に」は270万枚を売り上げる(当時の日本記録)大ヒットを収めた。
このように商業的には大成功をおさめたもの、結末なども原作とは大幅に異なり、特に織田裕二にとっては非常に不本意な黒歴史であるらしい。(本人曰く「カンチのキャラクターが強すぎて僕の個性が呑み込まれそうになっていた」らしい。)
このためオリジナルキャストによる続編の実写化は不可能と言われている。
題名に違わず主なロケ地は東京都内のいわゆるトレンディスポットが多いが、永尾完治の出身地が愛媛県と設定されている関係で同県松山市などでもロケが行われた。
主題歌
「ラブ・ストーリーは突然に」(小田和正)
コメント
コメントが未記入です
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見るそれでも俺はリカを選ぶ(東京ラブストーリー1991)
東京ラブストーリー1991のドラマを見て、どうしてもあのストーリーの終わり方に納得できず、書かせて頂きました。私個人的には、リカと完治が結ばれて欲しかったです。前半はドラマのセリフをそのまま引用して、後半はオリジナルストーリーです。本作のストーリーを捻じ曲げてしまいますが、是非ご覧ください。3,046文字pixiv小説作品