概要
フジテレビ系列ドラマの目玉枠。
展開されるストーリーはやまとなでしこのような王道ラブストーリーが多いが、最近はのだめカンタービレやガリレオなど、ラブストーリー重視以外の脚本も多い。
出演回数が一番多いのは木村拓哉。脚本担当回数が最も多いのは野島伸司である。原作付の作品も多い。
高視聴率を期待される枠であるのだが、2015年になってからは視聴率の低迷が指摘されるようになり、2016年4月期以降の一時期は視聴率が2桁行った作品は「コード・ブルー」の第3シリーズと「絶対零度 〜未然犯罪潜入捜査〜」しかないという有様だったが、この2作のヒットと「コンフィデンスマンJP」が成功を収めて以降は視聴率は再上昇の傾向にある。しかしその代償として医療モノと刑事・犯罪モノが大半となり以前の月9の特徴であったトレンディドラマ性が完全に失われつつある。時代の変化と言ってしまえばそれまでだが。
実はこの時間帯に初めてドラマを組んだのは1962年であり、以後断続的にドラマ枠が設定されては消える(※)ということを繰り返す歴史を送っていた。現在の月9は1987年4月にスタートし、以後30年以上ドラマ枠として放送され続け、今に至っている。
(※)ちなみにドラマ枠でなかった頃の人気番組に「欽ドン!」シリーズがある。
記事のある月9ドラマ一覧
スパイ大作戦(1960年代の設定時期に放送)
新・座頭市(第1・第2シリーズがこの枠で放送された)
大空港
101回目のプロポーズ
あすなろ白書
あなただけ見えない
ロングバケーション
ビーチボーイズ
西洋骨董洋菓子店
プライド
やまとなでしこ
HERO
西遊記(2006年版)
のだめカンタービレ
プロポーズ大作戦
ガリレオシリーズ
東京ラブストーリー
鍵のかかった部屋
ビブリア古書堂の事件手帖
極悪がんぼ
不機嫌なジーン
ヴォイス〜命なき者の声〜
デート~恋とはどんなものかしら~
コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- (2nd,3rd Season)
失恋ショコラティエ
コンフィデンスマンJP
監察医 朝顔
貴族探偵
絶対零度〜未然犯罪潜入捜査〜
SUITS/スーツ
ラジエーションハウス
シャーロック
ひとつ屋根の下
ランチの女王
恋仲
ミステリと言う勿れ
ナイトドクター
PICU-小児集中治療室-
イチケイのカラス
女神の教室