ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

正代

しょうだいまたはまさよ

日本の人名。概ねは大相撲力士「正代直也」のこと。
目次 [非表示]

正代直也の概要

1991年11月5日生、熊本県宇土市出身の大相撲力士。

本名の正代直也をそのまま四股名にしている。

演歌歌手の石川さゆりの遠縁にあたる。


小学校1年生の時に公園で相撲ごっこをして遊んでいたところ、地元の相撲クラブの監督がたまたま見かけたが監督は彼の才能を感じてすぐ声をかけた。

そのまま道場に連れて行かれて入会する羽目になり、高学年頃から大会で好成績を収めるようになり頭角を表す。

熊本農業高校に進学し国体で優勝。

当初は教員を目指し東京農業大学国際食料情報学部国際農業開発学科に進学し相撲も続け、2年生で学生横綱になる。

教育実習で自分が教員に向かないと自覚したことや、豊ノ島に声をかけられたこともありプロ入りを決意し時津風部屋に入門し2016年に新入幕、2017年に関脇昇進。

体格に恵まれながらもともと緊張しいの性格も手伝い、会見では気弱に取れる発言も多く、やや遅咲きの力士であった。

郷土愛が強く、帰郷した際には古巣の相撲クラブに顔を出したり被災地の訪問を行ったりしていた。


2019年前後からそのネガティブ気質や稽古の姿勢にも改善が見られたせいか同年の秋場所で優勝争いに食い込めるようになり知名度が上昇。

2020年秋場所には大関である貴景勝を破り、同場所で共に勝ち進んだ翔猿との激闘のすえ初優勝を果たし大関昇進を確実にした。

熊本県出身者として、東京農大出身者としても初の幕内優勝ともなる。


大関昇進後

大関昇進後の2020年九州場所で左足首を負傷し5日目より休場、翌2021年初場所にて11勝を挙げてカド番は脱出したが以降に10勝以上を挙げたのは2021年名古屋場所の10勝のみで以後は大関としては低調な成績が続いた。

特に序盤戦での連敗が目立つようになり、その不調が仇となって終盤の横綱照ノ富士戦が組まれない事も数回起きており北の富士らの解説者から酷評される事もあった。

2022年11月場所の負け越しにより大関から陥落、以降は幕内中位が定位置となる。



正代卿

実はそんな彼だが趣味は漫画を読むことでもあるオタクでもある。

2020年の秋場所前にはメイドインアビスのアニメをみて感涙し、上記の好調さからスポーツ新聞記者にもそれを語り「泣きました。部屋の力士にも強制的に見せた。みんな、ぼくが泣いたところで泣いていた」と語ったことで世のオタクたちを「これぞかわいがりだろ」と騒然とさせ、「角界のボンドルド」「正代卿」とアダ名された。

原作者のつくしあきひとナナチ役の井澤詩織レグ役の伊瀬茉莉也の目にも入る事態となったが、つくしがこれをきっかけに大相撲を鑑賞するようになりオタクと大相撲ファンが思わぬところで交流を持つ副次効果も生み出した。


正代正代

正代直也の祖母の名前。

「しょうだい まさよ」と読む。

旧姓は中山だったが正代家に嫁いだことで変わった表記の名前となった。

名前の珍しさから相撲ファンの間では広く知られている。


関連タグ

力士 相撲

関連記事

親記事

力士 りきし

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1021

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました