ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

満寵は法を守らない人物には誰が相手であろうと臆する事無く、厳しく接した政治家でした。

後年は、軍人としての道を歩みはじめ、対戦線の総司令官に就任し、呉を苦しめます。

彼が対呉戦線の総司令官として在任中、孫権は敗れ続け、一回も勝てませんでした。

孫呉キラーとして名を馳せた魏の総司令官。


ドSっ気の薄い酷吏であり編集

十八歳のとき、郡の督郵となった。当時郡内の李朔らはそれぞれ私兵をかかえ、平民に被害を与えていたため、太守は満寵にとりしまらせた。李朔らは処罰を請い、二度と劫略しなくなった。高平の令を代行した。


県人の張苞が郡の督郵となり、貧欲で職を汚し贈収賄を行ない、行政をみだし混乱させた。満寵は彼がやってきて宿舎にいる時を利用し、吏卒をひきつれて出かけ、彼を逮捕し、犯した罪を問いただし、その日のうちに取り調べを終えると、そのまま官を棄てて帰郷した。


曹操は兗州を支配すると、召し出して従事とした。大将軍となると、西曹属に任命し、許の令とした。


当時、曹洪は一族として親愛され高い身分にあったため、食客のうちには行政区域内でたびたび法を犯す者があった。満寵は彼らを逮捕し取り調べた。曹洪は手紙をやって満寵に内々の意向を伝えたが、満寵はききいれなかった。曹洪は曹操に言上し、曹操は許の担当官を召し出した。満寵は、赦免するつもりだなと予知したので、さっそく彼らを殺してしまった。


曹操は喜んで、「事の処理はこのようにすべきだ」といった。もと太尉の楊彪が逮捕されて県の牢獄にあずけられたとき、尚書令の荀彧、少府の孔融らはいずれも満寵に、「ただ罪状についての説明を聞くに止めるべきで、いためつけることのないように」と頼んだが、満寵はまったく返答せず、法律どおりに訊問を行った。数日して曹操に面会を求め、いうには、「楊彪を訊問いたしましたが、今までと変わった弁明はありませんでした。死刑に処すべき者は執行の前にその罪を明らかにするのが当然であります。この人は四海の内に名声がありますから、もし罪が明確でないならば、必ずや人望を大いに失うことになりましょう。心中明公のために残念に存じます。」曹操はその日のうちに楊彪を赦し釈放した。最初、荀彧と孔融は楊彪がいためつけられていると聞いて皆、腹を立てたが、この結果納得して、改めて満寵に感謝した。


反面は楊彪が逮捕された件について、裴松之は、「楊公は徳を重ねた家柄の出であり、彼自身は名臣である。たとえ過失があったとしても、なおかばってやらなければならない。まして行きすぎた刑を乱用して、笞打ちにするのがよいことであろうか。もし裁判によって取り調べるのが当然であるならば、荀彧・孔融の二賢者がどうしてむやみに依頼することがあろう。満寵はこのことのために有能とされたが、酷吏の心配りにすぎぬ。後に善行があったとしても、どうして以前に虐行を帳消しにできよう」


軍人の道を歩む編集

当時、袁尚は北方地域におり勢力に盛んであった。汝南は袁尚の本籍の郡で、門生や食客が諸県に散在し、兵をかかえて抵抗していた。曹操はその事態を懸念し、満寵を汝南太守に任命した。満寵は部下五百人を募集し、彼らをひきいて二十余のとりでを攻め陥とし、まだ降伏しない指揮者をいざない、座上において十余人を殺害し、いっきょに全部平定した。戸数二万、兵二千人を手に入れ、農耕につかせた。


208年、曹操につき従って荊州を征伐した。


大軍が帰還するとき、満寵を留め置き、奮威将軍兼務とし、当陽に駐屯させた。孫権がたびたび東方の国境地域を騒がせるので、ふたたび満寵を召還して汝南太守とし、関内候の爵位を賜与した。


219年、関羽が襄陽を包囲したとき、満寵は征南将軍の曹仁を助けて樊城に駐屯し、彼に抵抗した。ところが左将軍の[[于禁らの軍は長雨によってかさを増した水のため、関羽に全滅させられた。関羽は激しく樊城を攻撃し、樊の城壁は水につかり、しばしば崩壊し、人々はみな色を失った。


ある者が曹仁に向かっていった、「今日の危機は、力で支えられるものではありません。関羽の包囲陣にかこまれないうちに軽舟に乗り、夜にまぎれ逃走するのがよいでしょう。城を失ったとしても、なお一身を全うすることができます。」満寵はいった、「山からの水は足が早いので、長びくことはないと期待されます。聞けば関羽は別将を派遣してすでに陜のあたりに行かせており、許以南の地では民衆が混乱しているとか。関羽が思いきってそのまま進撃しないのは、わが軍がその背後をつくのを恐れているからです。今もし逃走すれば、洪河以南の地は、もう国家のものではありますまい。君にはじっと待たれるべきかと存じます。」曹仁、「もっともじゃ。」


満寵はそこで白馬を水中に沈め、軍の者たちと誓約した。たまたま徐晃らの援軍が到着した。満寵は力の限り戦い、勲功をあげ、関羽はかくて退却した。安昌亭候に昇進した。


曹丕が王位につくと、陽武将軍に移った。


呉キラーとしての活躍編集

呉を江陵に破るについて功績を立て、改めて伏波将軍に任命され、新野に駐屯した。


大軍が南方征伐に赴き、清湖に到着した。満寵は諸軍を統率して前方に位置し、賊軍と水を隔てて対峙した。満寵は諸将に命令を下した、「今夜は風がきわめてひどい。賊は軍に焼き打ちをかけてくるにちがいない。その備えをしておくがよいぞ。」諸軍は否、警戒した。


夜半、賊ははたして十隊の伏兵を派遣し、夜にまぎれて焼き打ちをかけてきた。満寵は襲撃してそれをうち破り、南郷候に昇進した。


222年、満寵は節鉞を仮し与えられた。


224年、豫州刺史を兼任した。


229年春、降伏者の知らせによると、呉が威厳令を布き、長江の北へ狩猟に行くと宣伝しながら、孫権みずから出撃の形勢をとっているとのことだった。満寵は彼らが西陽を襲うにちがいないと推量し、それに備えた。孫権はそれを聞いて引き退き帰還した。


秋、曹休の命じて廬江から南に向い合肥に入らせ、満寵に命じて夏口に向かわせた。満寵は上奏して述べた、「曹休は聡明果敢ではありますが、いくさをしたことはあまりございません。今通過する道は、湖を背後にし長江に沿っており、進むは容易、退くは困難であって、それこそ軍隊にとって進退に窮する地であります。もし無彊口に入ったら、いざというときの備えを充分にしておかれますように。」


満寵の上奏に返信がないうちに、曹休はそのまま敵地深く侵入した。賊ははたして無彊口を通って、夾石を断ちきり、曹休の帰路をさえぎった。曹休は戦ったが利あらず、退却した。たまたま朱霊らが後からやってきて道路を遮断し、賊軍と遭遇した。賊が驚いて逃走したので、曹休の軍はやっと帰還できた。


この年、曹休が逝去したので、満寵は前将軍のまま代って都督揚州諸軍事となった。


汝南の兵士・民衆は思慕し、老若つれだって街道をついて行き、禁止することができなかった。護軍は、彼らの中心人物を殺したいと上奏した。詔勅によって満寵に親衛兵一千人の随行を許し、その他はいっさい不問に処した。


230年、満寵を従東将軍に任命した。


その冬、孫権が合肥攻撃に赴くと宣言した。満寵は兗州・豫州の諸軍を召集するように上奏し、彼らはすべて集結した。次いで賊軍が引き退いだので、兵を引き上げるように詔勅を受けた。満寵は、今、賊が大軍を動かしながら引き退いたのは本心からではない、これは退くと見せかけてわが兵を解散させてから引き返して虚をつき、備えのないところを襲うつもりだと判断したので、兵を引きあげないようにと上奏した。その後十余日して、孫権は予想どおりふたたび来襲し、合肥城に到着したが、勝利を得られず帰還した。


231年、呉将孫布が人を揚州に派遣して降伏を願い出た。その言葉に、「道が遠くて自身で参ることはできません。どうか軍を出して迎えてください」とあった。刺史の王凌は孫布の文章を上呈し、兵馬をもって彼を出迎えたいと願い出た。満寵は詐りにちがいないと判断し、兵を与えず、王凌に返書をしたため、「正邪を認識し、禍いを避けて順に就き、暴を去って道に帰そうと望むのは、はなはだ嘉し尊ぶべきことである。今、兵を派遣して出迎えたいと思う。しかし考えてみると、兵力が少なければ護衛するには不充分であるし、多ければ事は遠くまで聞こえわたるにちがいない。とにかくまず秘密裏に計画して、本志をとげられよ。時に臨んでしかるべき処置をいたそう」と述べた。


満寵はたまたま文書を受けて入朝しなければならなくなったので、留府長史に、「もし王凌が迎えに行こうとしても、兵を与えてはならぬぞ」と命じた。王凌は後になって兵を要求したがかなえられなかったので、ただ一督将に七百の歩兵と騎兵をつれて迎えに行かせた。孫布が夜にまぎれて襲撃したので、督将は逃走し、半数以上の死傷者を出した。


それ以前、満寵は王凌と共同で事に当り仲違いをしていた。王凌の支持者たちは、満寵が疲れと老いのために惑乱していると避難した。そのために明帝は彼を召し寄せたのである。到着すると、体力・気力ともに健康で充実している様子だったので、目どおりさせてから任地に帰した。満寵はたびたび上奏して朝廷に留まることを願った。詔勅によって答える、「昔、廉頗は無理に食事をとり、馬援は馬の鞍にまたがって見せた。今、君はまだ老いもせぬのに自分ではすでに老いたと思いこんでいる。なんと廉頗・馬援と相い反していることか。国境地帯を安定させ、この中国に恩恵を与えることを心してくれ。」


『世語』にいう。王凌は、満寵が年をとり酒に耽っているから、地方の任にいるのはよろしくないと上奏した。帝が満寵を召し寄せようとすると、給事中の郭謀はいった、「満寵は汝南太守・豫州刺史となって二十余年を経過し、地方の長官として功績をあげました。淮南を鎮守することになってからは、呉の人は彼を憚っております。もし上奏したとおりでなかったならば、隙をねらわれることになりましょう。朝廷に召還して、任地の事を質問して察知するがよろしいでしょう。」曹叡はその意見に従った。満寵は到着すると、目通りしたが、酒を一石飲んでも乱れなかった。曹叡は彼を慰労したのち、任地へ帰した。


232年、呉の将軍陸遜は廬江へ向かった。論客たちはすみやかにそこへ駆けつけるべきだと主張したが、満寵はいった、「廬江は小さな土地だが、将は優秀で兵は精鋭、長期にわたって守りぬける。また、賊軍は船を捨てて二百里も入りこみ、後尾との間を空けておき、わが軍を誘いこもうと願っておる。今彼らの進むにまかせるがよい。ただ心配なのは逃走して追いつけないことだけだ。」軍を整えて陽宜口へ向かった。賊軍は大軍が東へ下ったと聞くと、その夜のうちに遁走した。当時、孫権は毎年来攻の計画を抱いていた。


233年、満寵は上奏文を奉って述べた、「合肥城は南は江湖に臨み、北は寿春より遠方に位置しており、賊が攻撃包囲する際には水を利用して勢力を張ることができますのに、官軍が救援するときにはまず賊の大軍をうち破らなければならず、そのあとで包囲をやっと解くことができる状態です。賊が出向くのははんはだ容易でありますのに、わが軍が救援に駆けつけるのは拠すべきすばらしい要害がございます。改めて城を立てて固守しますれば、それこそ賊を平地に引きこんでその帰路を後ろから窺うことになりまして、計略の点で有利だと思いますが。」護軍将軍蒋済の論は、「天下に弱さを示すことになりますうえに、賊の煙火を眺めて城を壊すことになり、それこそ攻撃しないうちに自分から陥落することです。ひとたびそういう状態になれば、劫略は果てしがございません。どうあっても淮北を守備線となさいますように」と主張した。


曹叡がまだ聴許しないうちに、満寵は重ねて上奏文を奉った、「孫子は『いくさというのは詭道である。それゆえ、力があれば敵に弱そうにみせかける、力がなければ有利な立場を誇示し、恐喝的態度を示す』といいます。それは外見と実質を必ずしも対応させないことを意味します。また、『よく敵を誘う者は、外観を示す』といいます。今、賊が来ぬうちに城を移動して内部に退くのは、それこそいわゆる外観を示してやつらを誘うものです。賊を自ら遠くへ引き離し、有利な時を選んで行動を起し、外で利得をあげれば、幸いが内に生じます。」


尚書の張咨は満寵の策がすぐれていると判断し、詔勅によってけっきょく聴許の返答が出た。


その年、孫権はみずから出撃し、新城を包囲しようとしたが、その地が水から遠いために二十日を経過しても思いきって下船しようとしなかった。満寵は諸将に向かっていった、「孫権はわが方を城を移すはめに追いこみ、彼の軍勢の中で偉そうな言葉を吐いているにちがいない。今、大挙して来攻したのは、一時的な功績を求めるつもりなのだろう。ここまで来る勇気はないとはいえ、必ずや岸に上がって兵威を誇示し、余裕のあるところを示すにちがいない。」


そこでひそかに六千の歩兵と騎兵を派遣し、肥城の隠れ場所に伏せておいて敵を待ちうけた。孫権ははたして岸に上陸し兵威を誇示したが、満寵の伏兵が突如出現してこれを攻撃し、数百の首を斬った。中には水に走って死ぬ者もいた。


234年、孫権は自身で軍を統率し、兵力十万と号し、合肥の新城に到達した。満寵は救援に駆けつけ、数十人に義勇兵を募り、松を折ってたいまつとし、麻の油をそそぎかけ、風上から火を放って賊の城攻めの道具を焼き払い、孫権の弟の子孫泰を射殺した。賊はその結果、引き退いた。


235年春、孫権は数千家の兵を派遣して江北で田作させた。八月になり、田が熟し収穫を迎えるころになると、男も女も野に広がり、敵の屯衛兵は城を離れ、遠い者は数百里遠方にいるから、襲撃すべきだと満寵を考え、長吏に軍を指揮させ、江に沿って東に下らせた。軍は諸屯衛を撃破し、穀物を焼き払って帰還した。詔勅が下って称賛され、捕獲したものをすべて将兵の恩賞として賜わった。


238年、満寵は老年のために召還され、昇進して太尉となった。


満寵は財産に頓着しなかったので、家には余財がなかった。詔勅にいう、「君は外にあって兵を指揮し、公的な事に専念し心を配り、行父・祭遵の風格がある。田十頃・穀五百石・銭二十万を賜与し、よって清潔・忠義・倹約の節義を明らかにする。」満寵の前後にわたる加増はあわせて九千六百戸にのぼり、子と孫二人が亭候にとりたてられた。


242年、逝去し、景候と諡され、子の満偉が後を継いだ。


陳寿の評は、満寵は意志を貫くこと強固で、勇気がある上に策謀があった、としている。


関連タグ編集

三国志 曹操 荀彧 曹洪 曹仁 孫権 陸遜

関連記事

親記事

曹魏 そうぎ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1665549

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました