ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

生没年

生年 不詳

没年 健保7年1月27日(1219年2月13日)

人物

河内守・源光遠の子、母は不詳。儒学者、文章博士としても知られる。

父・光遠は宇多天皇の孫・源雅信を祖とする宇多源氏の末流にあたる下級貴族であり、後鳥羽上皇に近臣として仕えただけでなく、在京のまま御家人の資格をもった人物である。

仲章が歴史に現れたのは、正治2年(1200年)頃、京の都において治安の維持と鎌倉幕府との連絡も担当、建仁3年(1203年)には阿野全成の三男・頼全を処刑している。

建永元年(1206年)、後鳥羽上皇廷臣の地位を保侍したまま、3代将軍源実朝の侍読(教育係)として招かれ、鎌倉に邸宅を与えられる。

健保4年(1216年)、政所別当の1人に任じられる。官位も大学頭、相模守を経て、健保6年(1218年)には幕府の推薦により従四位下・文章博士に叙され、順徳天皇の侍読も兼務する。

健保7年1月27日(1219年2月13日)、源実朝の右大臣叙任を祝賀し、鶴岡八幡宮に拝賀であるこの日に実朝とともに公暁(源頼家の子)の一党に襲われ、殺害された。

源氏

源実朝と源仲章は同じ「源姓」ではあるが、源実朝は清和天皇を祖とする清和源氏の末流である河内源氏、源仲章は宇多天皇を祖とする宇多源氏にあたる。

また、仲章自身は後鳥羽上皇に仕える公卿として知られるが、遠縁にあたる武家には源頼朝(鎌倉幕府初代将軍)のもとに馳せ参じた老将・佐々木秀義らがいる。

鎌倉殿の13人

斯様にして「実朝暗殺事件の巻き添えに遭った」程度の超マイナーな存在ではあったが、「鎌倉殿の13人」でその評価と知名度は一変。中盤以降に登場して「朝廷による鎌倉への干渉」の表裏を担う存在となり、朝廷による坂東への干渉を嫌悪する義時と敵対する。

顔の良いジャニーズの演技担当こと生田斗真によるノリノリの怪演も相まって、煽り倒し暗躍し(畠山重忠の乱・牧氏の乱の発端である北条政範の毒殺に関与・和田族滅の発端の泉親衡の乱の首謀者)義時やその身内の地雷を踏みまくるという「顔はいいのに腹が立つ」ドラマ終盤の悪役として強烈な印象を植え付けた。

視聴者は勿論作中でも時房に「腹が立つ顔」、相対した義時役の小栗旬に至っては「本気で殺してやろうと思った(11月25日のあさイチ!にて)」とすら言われる始末だが、生田自身は当初から「死んでせいせいしたと思われるように」と公言していたので、役者としては面目躍如を果たしている。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

源仲章
3
編集履歴
源仲章
3
編集履歴