ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

ストリートファイター(初代)』にて登場した敵キャラクター。

かつては少林寺拳法の師範を務めていたが、気性が荒く私闘を繰り返したことにより破門されてしまった破戒僧である。若いころのリュウとも手合せをしており、それがきっかけでは悔い改め、現在は格闘家として修行に励む(性格が丸くなったのかな?)。甘いものに目がない。


Ⅴ時点での公式設定によれば特に羊羹が好みだったが、後に再登場したスト6ではケーキなどの洋菓子も好んでおり、酒のつまみとしてよく食べる模様(一方で羊羹については、見る度にリュウの顔を思い出して複雑な気分になるらしい)。


戦闘スタイル編集

少林寺拳法を元にした武術で戦う・・・のだが、如何せん攻撃がどれもこれもスタンダードなパンチやキックばかりで特徴的な技が殆ど無い。

ゲーメストによる紹介ビデオでは、必殺技はJump_Kick・・・つまり飛び蹴り(モーションを見る限りいわゆる飛び足刀と思われる)と紹介されていた。


後にこの飛び蹴りは、開発コラムにて『破戒蹴り』と命名された。


ただし、一応フォローしておくと彼に限らず初代の敵キャラは基本的に攻撃力が高く、ただのパンチやキックと思って受け続けているとあっという間に体力を全て奪われて倒されてしまうなんて事もざらにある為、決して弱いという訳ではない。

(しかし、プレイヤー側の必殺技はそれ以上に高火力な為、必殺技さえ出せれば簡単に倒せるのも事実である)


その他の作品では編集

・ストリートファイターZEROシリーズ

公式イラストにて登場。ダンに圧勝している光景が描かれている。


・ストリートファイター5

ゲーム本編には登場せず、代わりにCAPCOM公式サイトが公開しているキャラ図鑑にて紹介される。後述のドラマCDの描写を反映してか、実はリュウやケンの師匠でもある剛拳や、ダルシムとも友人であるなど意外に顔が広い。更には、謎多き仙人オロの過去についても知っているとか・・・


因みに後に『ファイナルファイト2』のボスキャラの烈とは別人であることも説明されている。


・ストリートファイター6

CV:上田燿司

1作目以降は長らく出番が無かったが、何と本作にて36年の時を経て遂に満を持して再登場を果たす。

新モード「ワールドツアー」での固有グラフィックのNPCとしての登場で、残念ながらプレイアブル化はされていない。ただし、他のモブNPC(主人公が挑戦できる一般人やチンピラ)やプレイアブルキャラとは差別化された独自のムーブを使用するなど多少の優遇はされている(同例に『ファイナルファイト』シリーズから登場したカルロス宮本ラシードの従者のアザムなどがいる)。


剃髪した頭に太い眉毛の厳しい顔立ちに僧衣を纏った姿は過去作通りだが、寄る年波と甘味好きの趣向のせいか、1当時より胴回りがかなり太く、首に金鎖のネックレス、左腕に金の腕時計と、結構俗っぽさがバージョンアップしている。口調も乱雑だが気さくな性格で、リュウとも仲が良くその気質にも(多少の批評を絡めつつも)理解をみせている。


マスターズ財団ビル前での出会いを皮切りに彼にまつわるサブクエストが展開される。ファイターの道を進む主人公と、以後各地で出会う度に手合わせをしつつ、彼自身のこれまでの経緯を明かしたり、また主人公に何処かリュウに重なる部分を感じて「強さとは何か?」を日々考える主人公に直接の談話、メッセージアプリなどを介して当人なりの回答をしたりと交流を深めることになる。本編シナリオには殆ど関与はなく、一応、終盤のナイシャール神前試合に出場した(各選手らと闘技場に入場していた)ようだが、主人公との対戦がなかったのでトーナメント中に敗退したとおもわれる。


因みにプレイアブルで主人公の師匠の一人にもなるリュウとの交流でも烈との過去についての言及があり、同じく羊羹を好む食の趣味もあり交友が深かったことや、玄武寺に定住するようになった頃に参加した地元のお祭りで烈(…と、ついでにダン)と共に神輿を担いだ話が触れられている。


2024年5月22日にDLCとして追加された豪鬼に関連するミッションでは豪鬼とも知人であった事や、少年時代・・・曰く「毛も生えてない頃」の彼に稽古を付けた事もあるという衝撃の事実が判明した。

(この話から推測すると、豪鬼よりも一回りは歳上であり、結構な高齢である事が分かる)


通常の打撃の他、リュウのターゲットコンボに似た連続技も放つ。

初代を意識した飛び蹴りを放ってくるが、これがカウンターのチャンスになっており、迎撃に成功すると相手が少しの間無防備になる。


公式の開発コラムにて掲載された短編小説『とある破戒僧の旅』では、彼が戦いとスイーツを求めてメトロシティを訪れるまでの経緯が描かれている。


・「ストリートファイターⅡ」ドラマCD

また、1992年に三巻が発売された、春麗が主役の「ストリートファイターⅡ」ドラマCDにも、二巻目から登場している(CV:青野武)。

本作では、アメリカ・ペンタゴンの特務局員という地位についている。この肩書を用い、警察に拘留されていたリュウと春麗を救い出した。

また、地位に加えて、彼自身も『様々な術を心得ている』という設定。ここから、サイコパワーを用いるベガの捜査人員として鉢が回って来た、との事。実際、ドラマ劇中ではダルシムとともに印を組み、ベガのサイコパワーを相殺する描写があった。


ダルシムやリュウとも既知の間柄で、ベガおよびシャドルーに戦いを挑むリュウと春麗に味方し、協力する。

実力はあるがどこか軽い性格で、春麗の事を頭のいい美人だとほめそやし、リュウに対しては「小便垂れ」小僧扱いしていた。

なお、このCDのオマケコーナーでは、(演者の影響もあり)妙に目立っており、リュウからは「お前、スト3で登場しようと企んでないか!?」などと突っ込まれている。

まさか『3』どころか『6』になって再登場するなど、誰が予想したであろうか・・・


関連タグ編集

ストリートファイター

坊主 破戒僧 格闘家 羊羹


ジョー(ストリートファイター)

激(ストリートファイター)

李(ストリートファイター)

マイク(ストリートファイター)

関連記事

親記事

ストリートファイター すとりーとふぁいたー

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1299

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました