2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

破戒僧

はかいそう

破戒(はかい)とは、聖職者がその属する宗教の戒律を破ることである(Wikipedia)。
目次[非表示]

概要

一般に、生臭坊主と同じ意味合いで使われることが多い。
具体的には破戒していることを恥じない態度が問題だとされる。
当人に自覚があるか無いかの話である。故に厳密には創作のキャラクターは該当しない。

破戒僧をモチーフとしたキャラクターなど

玄奘三蔵(最遊記):僧でありながら飲酒喫煙博打を嗜む男。
殺生院キアラ(Fate/EXTRA-CCC):真言立川流という密教尼僧
ウルージさん(ONEPIECE):「破戒僧海賊団」を御率いなさられ、御趣味は「酒と色事」。
悠久山安慈(るろうに剣心):自ら破戒僧であることを認める。殺生も行う。
凶羅(うしおととら):いわゆる戦闘狂であり、他人を傷つけるや戦意のない妖怪を殺すことを厭わない。
破戒僧(SEKIRO):ゲーム終盤のエリアの入口にて番人を務める、常人の倍近い体格を持つ尼僧。薙刀を主な武器とする他、霧を伴って分身する幻術の使い手。その正体は意外な人物である。
はかいそう(真・女神転生):ガイア教徒として出てくるエネミー。笠をかぶった僧侶の姿をしている。
波羅夷空却(ヒプノシスマイク):言動は下品で、耳に多数のピアスの穴を開けている。
信楽(繰繰れ!コックリさん):女好きギャンブラー愛煙家酒豪と破戒僧の見本のような存在であり、業界関係者からは踏み倒しのプロとしてブラックリスト入りされている。
円生(京都寺町三条のホームズ):幼い頃より美術品の贋作を作り続けてきたが、あまりの精巧さに誰も贋作だと見破れず、虚しさを感じ仏門に入り数年間は真面目に生活していたが、清貴が初めて自分の贋作を見抜いたことで彼への対抗意識と喜びを感じて寺を抜け出し、僧侶姿のまま贋作師としての活動を再開し、幾度となく清貴と対決する事となる。
クリム(「攻略本」を駆使する最強の魔法使い):40歳になっても毎日祈りを欠かさなかったが一度も神や神霊の御声は聞こえず、神や神霊に見放されたと思い込み、教会を出た。しかし毎日祈りを欠かさなかった事が幸いしたのか癒しの魔法は消えておらず、当人は「破戒しているのは教会の連中だ」と主人公に明言している(実際に主人公の元仲間はクリムの発言に該当すると言える)。
(ストリートファイター:初代にのみ登場する少林寺拳法で戦う格闘家。元は師範だったが、気性の荒さから禁じられた私闘を繰り返した事で破門された破戒僧。
無達(ペルソナ3):「ペルソナ3」および「ペルソナ3ポータブル」にて「」コミュニティを担当の「クラブ エスカペイド」で飲んだくれてる説教好きな破戒僧。

その他

まんが日本昔ばなしふるさと再生日本の昔ばなしにも、『飯降山』や『坊主地獄』など、堕ちた僧侶を描く話がある。

破戒僧が登場する動画

江戸のピンク寺伝説


延命院事件


現代日本の檀家の金で豪遊しまくるとあるクソ坊主の末路


関連タグ

僧侶 シスター
破壊僧:発音の同じ、関連ワード

外部リンク

破戒 - Wikipedia

関連記事

親記事

そう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1441770

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました