ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]
  • 1 曖昧さ回避
  • 2 概要
  • 3 原作での煉炭
  • 3.1 出会い(単行本6巻)
  • 3.2 無限列車編(単行本7・8巻)
  • 3.3 遊郭編(9巻・10巻)
  • 3.4 柱稽古編(15巻・16巻)
  • 3.5 無限城 猗窩座戦(17巻)
  • 3.6 無惨戦(22巻・23巻)
  • 3.7 幾星霜煌めく命
  • 4 アニメ版『鬼滅の刃』での煉炭
  • 4.1 テレビアニメ 鬼滅の刃『竈門炭治郎 立志編』(一期)
  • 4.1.1 23話『柱合会議』
  • 4.1.2 24話『機能回復訓練』
  • 4.2 劇場版 鬼滅の刃『無限列車編』
  • 4.3 テレビアニメ 鬼滅の刃 『無限列車編』
  • 4.3.1 第1話
  • 4.3.2 第2話
  • 4.3.3 第3~6話
  • 4.3.4 第7話
  • 4.3.5 OP『明け星』
  • 4.3.6 ED『白銀』
  • 4.3.7 無限列車編パッケージ版について
  • 4.4 テレビアニメ 鬼滅の刃『遊郭編』
  • 4.4.1 第1話
  • 4.4.2 第2~4話
  • 4.4.3 第5話
  • 4.4.4 第8話
  • 4.4.5 OP『残響散歌』
  • 4.4.6 ED『朝がくる』
  • 4.5 テレビアニメ 鬼滅の刃『刀鍛冶の里編』
  • 4.5.1 第5話
  • 5 キメツ学園での煉炭の関わり
  • 5.1 密着!「キメツ学園」に通う炭治郎の一日(ジャンプGIGA2018WINTER)
  • 5.2 出張版中高一貫キメツ学園物語(鬼殺隊見聞録)
  • 5.3 小説版 中高一貫☆キメツ学園物語(しあわせの花)
  • 5.4 小説版 中高一貫☆キメツ学園物語~パラダイス・ロスト~(片羽の蝶)
  • 5.5 小説版 中高一貫☆キメツ学園物語~ミッドナイト・パレード~(風のみちしるべ)
  • 5.6 公式スピンオフ キメツ学園!(最強ジャンプ)
  • 5.6.1 第5話 学校でピザが食べたい(1巻収録)
  • 5.6.2 第16話 (4巻収録)
  • 5.6.3 第22話 (5巻収録)
  • 6 外伝での煉炭の関わり
  • 7 ゲーム版『鬼滅の刃ヒノカミ血風譚』
  • 8 ユニバーサルスタジオジャパン 鬼滅の刃コラボ
  • 9 鬼滅の宴~無限列車編~
  • 10 極楽湯 鬼滅の刃コラボ(2022)
  • 11 ANA 鬼滅じぇっと第3弾
  • 12 舞台「鬼滅の刃」其ノ参 無限夢列車
  • 13 杏炭とのカップリング名表記ゆれに関して
  • 14 関連タグ
  • 曖昧さ回避

    ⇒「練炭」の別表記・表記揺れ。リンク先を参照。


    概要

    煉炭とは「鬼滅の刃」に登場する炎柱・煉獄杏寿郎と主人公・竈門炭治郎のBLカップリング

    二人の初対面は柱合会議のときであり、後に共に任務につく。


    煉炭オンリー告知イラスト


    原作での煉炭


    出会い(単行本6巻)

    二人の出会いは那田蜘蛛山の任務が終わってからの鬼殺隊本部での柱合裁判である。

    鬼を連れた隊士である炭治郎の処遇に、

    「裁判の必要などないだろう!鬼を庇うなど明らかな隊律違反!我らのみで対処可能!鬼もろとも斬首する!」

    と高らかに処刑を宣言する最悪の出会いであった。

    炭治郎の事情が明らかになっても人を殺める可能性のある鬼を赦さずお館様にも反対をしていた。しかし炭治郎が「鬼舞辻無惨を倒し悲しみの連鎖を断ち切る刃を振るう!」と宣言した時、煉獄は笑うことをせず(うむ、いい心掛けだ!)と好意的にとらえた。




    これ以下原作7巻以降のネタバレ注意




    無限列車編(単行本7・8巻)

    竈門炭治郎はヒノカミ神楽、あるいは火の呼吸のついての話を聞くため、我妻善逸嘴平伊之助竈門禰豆子の4人と共に無限列車の任務中の炎柱・煉獄杏寿郎の元を訪れる。

    弁当をひたすら食べ、どこを見ているのかわからない視線での会話や溝口少年!と名前を間違えられたり継子に誘われたり煉獄に翻弄されながらも話をし、敵の血鬼術により眠らされ、炭治郎は煉獄の肩に寄りかかり密着しながら眠ることになる。


    発売おめでとうございます


    無限列車での下弦の壱・魘夢討伐の任務は煉獄の圧倒的な強さと4人それぞれの活躍によって無事完遂された。

    脱線した列車から放り出された炭治郎に止血の指導をし、「集中」と額に指を置いたりニッコリ微笑むなどわずかだが仲睦まじい姿を見せてくれた。


    が、そこに新たな災厄が襲来する。

    負傷していて動けない炭治郎の前で、煉獄は上弦の参と激闘を繰り広げるがあと一歩のところで敗北。

    戦いによって致命傷を負い自身の余命を悟った煉獄は炭治郎に向かい、静かに語り出す。


    「竈門少年、俺は君の妹を信じる」

    「鬼殺隊の一員として認める」

    「命をかけて鬼と戦い人を守る者は誰が何と言おうと鬼殺隊の一員だ」

    「胸を張って生きろ」

    「己の弱さや不甲斐なさにどれだけ打ちのめされようと 心を燃やせ。歯を食いしばって前を向け」

    「俺がここで死ぬことは気にするな。柱ならば後輩の盾となるのは当然だ」

    「竈門少年、猪頭少年黄色い少年。もっともっと成長しろ」

    「そして今度は君たちが鬼殺隊を支える柱となるのだ」

    「俺は信じる」

    「君たちを信じる」


    (前後・一部省略)


    そう言い遺し煉獄は逝った。


    黎明に散る


    煉獄と炭治郎が共にいた時間は一日にも満たないが、煉獄が炭治郎に与えた影響は計り知れない。この出来事にまた遊郭編の戦いの最中に煉獄の言葉を思い出している。


    また、煉獄の家族の望みにより煉獄の刀の鍔は炭治郎に託され

    しばらく表に登場することはなかったが、刀鍛冶の里の戦いにおいて重要な役割を果たした。


    余談だが8巻の扉絵は煉獄の手が炭治郎の頭を撫でる絵となっているが、炭治郎の顔の汚れが無いため、実際に頭を撫でたことは無いとみるのが正しい。

    しかし、たとえ夢幻だとしてもそれは確かに炭治郎の望みだったのではないだろうかと思うと炭治郎のその表情はあまりにも切ない。


    🔥


    遊郭編(9巻・10巻)

    無限列車の任務によって抱いた無力感により炭治郎は更なる修練に励み、続く遊郭の任務にて上弦の陸である堕姫と対峙した炭治郎がヒノカミ神楽での戦いを決意したシーンで己を鼓舞するため『心を燃やせ』という言葉と共に煉獄の姿を思い浮かべた。炭治郎の心に煉獄が焼き付いていることを象徴するかのようなシーンである。


    そして上弦の陸本体である妓夫太郎との決戦の際、宇髄が炭治郎達を「優秀な俺の継子だ!」と啖呵を切った際、その毒を喰らいながらも堂々としたその宇髄の姿に炭治郎は思わず煉獄を重ねてしまう。戦いの最中、その炭治郎の表情はあまりにも切ない。


    柱稽古編(15巻・16巻)

    千寿郎から託された煉獄の鍔は刀鍛冶の里編で小鉄の命を救い、その後鋼鐵塚が研磨した縁壱零式の中にあった刀身につけられ、炭治郎の5代目日輪刀として共に戦うこととなった。

    即ち、これ以後の戦いにおいて煉獄は常に炭治郎の側にいるとも言えるわけである。


    義勇が最終試練で錆兎に守られた自分が柱の資格がないと語るシーンで、炭治郎はその感情を理解する。


    『煉獄さん 命を懸けて俺達を守ってくれた

     凄い人だった 誰よりも優しくて強かった

     見事な生き様だった 最後まで』


    そう思い浮かべた煉獄の姿はあまりにも美丈夫で神格化されているかの如く勢いであった。

    あの前向きな炭治郎が煉獄の代わりに俺が死んだら良かったのではないかとサバイバーズギルド的な追い詰められ方をしていたのを吐露する貴重なシーンである。



    その柱稽古での反復動作の際に家族の事を思い出した後『心を燃やせ』という言葉で集中力を高め、これ以降炭治郎の額の痣は炎のような赤い痣で固定されることとなった


    無限城 猗窩座戦(17巻)

    煉獄の命を奪った宿敵である猗窩座戦では「杏寿郎は死んでよかった」という言葉に闇堕ちするかのような表情で激しい怒りを見せた

    炭治郎にとっての煉獄の存在感は非常に大きいということを端的に示すエピソードである。


    鬼滅の刃


    無惨戦(22巻・23巻)

    無惨の攻撃により右目を失い、毒により生死の境を彷徨った炭治郎が戦場に復帰し、無惨との一騎打ちとなった時、炭治郎は煉獄の鍔の付いた日輪刀を握りしめ『心を燃やせ』と自らを鼓舞した。

    このシーンでは炭治郎の日輪刀に付けられた煉獄の鍔がアップされ、彼が炭治郎の心の拠り所であるとことを見せつけたシーンとも言える。


    心を燃やせ


    無惨との死闘が最終局面に入り、炭治郎は巨大な赤ん坊と化した肉塊に取り込まれてしまう。

    太陽光から必死に逃げようとする無惨を鬼殺隊総力をもって食い止めるも万策が尽きた時、無惨の肉塊のに取り込まれた炭治郎は日輪刀を握りしめ、単独での赫刀を出現させた。そのダメージは無惨への最期の致命打を与え、太陽光で灰塵となった。

    炭治郎は最後の最後まで心を燃やせと鼓舞し煉獄と共に最後の力を出し切ったのだ。


    闘いは終わり、朝を迎えた炭治郎は呼吸も心臓も止まていた。

    膝をつき、折れた刀を握りしめこと切れた炭治郎の姿はまるで黎明の煉獄の姿そのものであり、こんなところまで彼を追わなくとも・・・と誰もが涙する。


    しかし炭治郎は無惨の最期の血を注ぎ込まれ鬼と化す。

    皆が必死に食い止め、人間化の薬を打ち込まれた炭治郎は無惨に取り込まれた精神世界の中で死んでいった仲間たちに後押しされ、元の世界へと戻ろうとしていた。

    その時、一番力強く炭治郎の後頭部を支えたのが煉獄だった。


    ー想いー


    闘いが終わり3か月が過ぎ、見舞いへ訪れた槇寿郎が「杏寿郎の鍔を付けて戦ってくれてありがとう」というと炭治郎は「俺の方こそどれだけ杏寿郎さんの言葉に励まされたか 感謝しています」と改めて煉獄杏寿郎への感謝を口にした


    幾星霜煌めく命

    時は流れ現代。炭治郎の子孫で炭治郎に瓜二つの『炭彦』という少年と、煉獄杏寿郎に生き写しの『桃寿郎』という少年が5ページにわたり一緒に登校するシーンが描かれ、鬼滅の刃の物語は幕を閉じた。



    桃炭【最終話最高ですよね】



    アニメ版『鬼滅の刃』での煉炭


    テレビアニメ 鬼滅の刃『竈門炭治郎 立志編』(一期)

    23話『柱合会議』

    ・隊員の質の話になったところ炭治郎は見どころがあるという話になり

    「あれは実にいい頭突きだった!」

    「入隊後まもなく十二鬼月と遭遇とは引く力が強い」

    などと名前は憶えていないものの既に炭治郎を気に入っている様子が強化されている


    24話『機能回復訓練』

    ・無限列車の任務へと出陣する煉獄と胡蝶しのぶとの会話が追加

    「胡蝶、あの頭突きの少年を預かってどうするつもりだ?継子の枠を増やすとか言っていたがそういうわけでもあるまい」

    としのぶが炭治郎を継子にする気なのかと探りを入れてくる。もうこの時には既に継子にする気満々だったと思われる

    それに対ししのぶは

    「別にとって食べたりしませんよ」

    と軽くいなし、

    「それはそうだろう!ははははは!」

    二人で軽く牽制しあいながらも煉獄は笑いながらその場を後にした。

    アニメではしのぶが炭治郎達を無限列車の任務へ同行させる推薦をするなどの要素も追加されたため二次創作では煉炭アシスト柱として登場することも多い。


    劇場版 鬼滅の刃『無限列車編』

    ・列車内で合流した炭治郎に隣の座席へポンポンと手を叩き「ここに座るといい」と促すシーンが追加された。炭治郎だけここに座れという実に露骨なシーンである。


    君知らず


    ・席に座ってからの台詞も原作とは若干異なっている。


    「君たちはどうしてここにいる。任務か?」

    「はい。鎹烏からの伝達で、無限列車の被害が拡大した、現地にいる煉獄さんと合流するようにと命じられました」

    「うむ!そういうことか!承知した!」

    「はい――それともう一つ、煉獄さんに聞きたいことがあって」

    「なんだ?言ってみろ!」

    「俺の父のことなんですが」

    「君の父がどうした!」

    「病弱だったんですけど」

    「病弱か!」

    「それでも肺が凍るような雪の中で神楽を踊れて」

    「それはよかった!」

    「・・・・・・その!」

    「なんだ!」

    「ヒノカミ神楽・・・円舞!とっさに出たのが子供の頃に見た神楽でした。もし煉獄さんが知っている何かがあれば教えてもらいたいと思って・・・」

    「うむ・・・だが知らん!」


    ここからは原作とほぼ同じである。

    テンポよく、だが緊張しているのかどこかかみ合ってない感じが実に初々しい煉炭である。

    ・「俺の継子になるといい!面倒を見てやろう!」「俺のところで鍛えてやろう!もう安心だ!」のシーンはかまぼこ隊皆に言っているというより炭治郎のみを誘っている演出となり明らかに煉→炭が強化されている

    ・そんな煉獄に炭治郎は振り回されつつも(変わってるけど面倒見のいい人だな。匂いからも正義感の強さを感じる・・・)としっかり匂いを嗅ぎ微笑んだ。

    ・血鬼術で眠らされるシーンでは原作同様煉獄の肩にもたれかかるように炭治郎が眠ってしまうが煉獄からも炭治郎側に体重がかかっている感じになっており、密着度がマシマシになる素晴らしいシーンとなった。

    ・原作からもそうだったが「君も気合を入れろ!」のシーンの顔が近すぎる。顔が近すぎる。

    ・魘夢討伐列車横転後、煉獄の止血指導シーンで止血後に身体を休めろと言った煉獄に気の緩んだ炭治郎が微笑むシーンが追加されている

    ・猗窩座戦、玖ノ型煉獄を放つ直前に

    「心を燃やせ!限界を越えろ!俺は炎柱!煉獄杏寿郎!!!」

    と自らを鼓舞する演出が追加されている

    煉炭の象徴ともいえる「心を燃やせ」の強化する演出と言えよう

    ・黎明での「心を燃やせ」は陽光できらめく炭治郎の涙に濡れた赫灼の眼に煉獄の姿が映るというあまりにも美しいシーンとなった


    胸を張って生きろ


    ・劇場版無限列車編は炭治郎が心臓を抑え、「煉獄さん・・・煉獄さん・・・」と慟哭するシーンで終わる。  この映画は竈門炭治郎の魂へ煉獄杏寿郎という炎が焼き付いた物語である。

    ・テーマソングである『炎』は炭治郎達が煉獄の遺志を背負い前へと進む歌詞であり、炭治郎から煉獄への想いを歌う、まさに公式煉炭ソングである。


    テレビアニメ 鬼滅の刃 『無限列車編』

    テレビアニメ版では劇場版の内容を6話に分割し、煉獄が列車に乗り込むまでのアニメオリジナルの完全新作エピソードである第1話と新規カット70シーンを追加、そして新規のOPとED、アイキャッチ、予告を追加されたものである。


    第1話

     炭治郎の出番が無いため煉炭シーンと言えるものは無いが、モブ隊員への接し方と炭治郎への押しの強さとどれだけ好意を持っているかを比較・再認識できる貴重な資料と言えるだろう。


    第2話

     2話目でOP/ED初披露となった(後述)

     基本的に劇場版とほぼ変わりはないがAパートは煉炭の噛みあわないやり取りと後半は共に密着し眠るシーンがあるため全体的に煉炭濃度が高い。

     前半アイキャッチが共に眠る煉炭(原作7巻56話扉絵の松島氏書き起こし)であった。


    第3~6話

     煉炭に関してはほぼ追加はなし(5話で後方5両を守る煉獄への言及と新規カットあり)


    第7話

     猗窩座戦、奥義煉獄からラストまで少々追加カットはあったがほぼそのままである。

     タイトルも『黎明に散る』ではなく『心を燃やせ』であったがサブタイトルでのネタバレ防止と煉獄から炭治郎へ遺した言葉である『心を燃やせ』の強化であると考えられる。

     なおアイキャッチは8巻中扉絵の炭治郎の頭へ手を置く煉獄のカットの松島氏書き起こしである。


    OP『明け星』

     TV版OPは『炎』と同じく梶浦由記&LiSAのタッグによる新曲である。

     無限列車編を凝縮したかのようなその歌詞は明け星=夜明けのわずかな時間に輝く明けの明星を煉獄へと例え炭治郎を導くという、これも煉炭ソングと言って差し支えない曲と思われる。

     そして数多くの煉炭民を瀕死に追い込んだ問題の映像であるが開始早々メンズノンノ表紙を思わせる目を瞑った煉炭の顔のアップ→目を開く→目を一瞬合わせ→クロスしてタイトルが浮かび上がるW主人公と言っていい構図から始まり、弁当を美味しそうに頬張る炭治郎をじーっと見つめる煉獄がもっと食べてもいいぞ!と弁当を進める非常に煉→→→炭の強化映像を差し込まれる。そしてサビのあたりで列車内で戦う炭治郎を優しいまなざしで見つめる煉獄さんのカットが入り、その笑顔は猗窩座を察し瞬時に厳しい表情へと切り替わる。そして最後、煉獄の暗く燃えさかる無意識領域内で駆ける炭治郎が煉獄の背へと手を伸ばし炎に包まれ、そして列車が走り去る映像で終わる。

     端的に言うと無限列車編の内容を一分半に濃縮した内容であるが、結果的に超高濃度煉炭ビデオクリップと言って差し支えないほどの神映像となった。

     

    ED『白銀』

     こちらも梶浦由記&LiSAのタッグであり、炭治郎ソングと言える内容である。

     OPに引き続き映像も素晴らしく、彼岸花の咲く線路を歩く煉獄と炭治郎達。

     そして煉獄の家族と炭治郎の家族、彼岸花を背にした煉獄と藤の花を背にした炭治郎と煉炭の対比構造から煉獄の隣に並んだ炭治郎が共に鯉口を切り同時に抜刀する、これもまた煉炭が濃すぎる映像となった。


    白銀


    無限列車編パッケージ版について

    余談ではあるが無限列車編は劇場版とテレビアニメ版双方でパッケージ化されている。

    劇場版完全生産版ボックスイラストが松島氏書き下ろしの炎の呼吸と日の呼吸がまじりあう煉炭画、デジジャケットが中央に炎と水の煉炭共闘画、付属色紙が松島氏書下ろしの継子IF的煉炭イラストである。

    テレビアニメ版は全2巻、完全新規の1話のみ1巻、残りの無限列車本編が2巻となっているが、1巻のufotable特典の共に見つめあいながら走る煉炭アクスタであり、2巻のジャケットが心に炎を灯しながら胸を押さえ泣く炭治郎と背中越しに見つめる煉獄という宗教画と言っていいほどの煉炭画である。

    どれも素晴らしい一品なので煉炭の民は是非手にして欲しい。


    テレビアニメ 鬼滅の刃『遊郭編』


    第1話

    無限列車での戦い、そしてその結末での慟哭から物語が始まる。

    炭治郎の煉獄家訪問は基本的に原作通りだが要所要所に仕込まれる煉獄の回想カットは非常に気合の入ったカットとなっている。そして炭治郎(CV花江夏樹)の『杏寿郎さん』呼びも初披露であった。


    第2~4話

    煉炭的シーンはないが炭治郎の遊郭潜入時の女装姿である炭子が拝める貴重な回である。

    炭子に会いに通いに来る煉獄の旦那の幻覚を重ねて楽しむのもアリである。


    第5話

    炭治郎の『心を燃やせ』初披露回である。

    劇伴では無限列車編での煉獄のテーマ曲のアレンジが使われ、煉獄の振り向くアニメーションと共に「燃やせ 燃やせ 心を燃やせ!」と己を奮い立たせる炭治郎の胸の中には確かに煉獄が焼き付いているのだと確信できる心にくい演出となっていた。


    第8話

    炭治郎が宇髄に煉獄を重ねて見るシーンは煉獄の色合いの問題か宇髄以上に目立つレベルの幻影であった。


    OP『残響散歌』

    開幕から煉獄さんの鍔を握りしめる炭治郎という煉炭シーンから始まるアニメーションである


    ED『朝がくる』

    これは憶測であるがこの曲の最後のフレーズ『君の呼んでいる黎明へ』に合わせて一陣の風が吹き、橙色と白の反物が空に舞うシーン炭治郎の元へと煉獄が風となり駆け抜けたのかもしれない。


    テレビアニメ 鬼滅の刃『刀鍛冶の里編』


    第5話

    爆血刀を手にした炭治郎が決意を新たにし、半天狗の分身体へと立ち向かうシーンで禰豆子、宇髄、鱗滝の手と共に煉獄の手も炭治郎の背を押し力を貸していた。

    力強いというより優しくそっと触れるような演出となっていた。




    キメツ学園での煉炭の関わり

    鬼滅の刃単行本のオマケページでのスピンオフ『中高一貫!キメツ学園物語』では歴史教師煉獄杏寿郎と一年筍組竈門炭治郎の教師と生徒となっている。

    ほぼふんわりした設定のみのため、転生パロだったり大正の記憶の有無や卒業後パロなど自由度が高い。小説版で明かされた壊滅的メシマズ煉獄先生や炭治郎の実家がパン屋で料理上手な設定などもあり、本編では一晩だけだった煉炭が平和な世界で幸せに暮らすキメツ学園軸も非常に人気が高い。

    2021年8月からは最強ジャンプにて公式スピンオフ漫画『キメツ学園!』が連載中。公認漫画であり吾峠先生が監修しているわけではないがキメツ学園の世界観が広がることだろう。


    ついログ-202111


    密着!「キメツ学園」に通う炭治郎の一日(ジャンプGIGA2018WINTER)

    歴史の授業で

    「さぁ戦国武将になりきれ!

     出席番号12番竈門!! 君は明智光秀だ!」

    「敵は本能寺にあり!!」

    と、ノリノリで騎馬戦をしていた。かわいい。


    出張版中高一貫キメツ学園物語(鬼殺隊見聞録)

    善逸に連れられバレンタインチョコ獲得数28個の煉獄先生にモテる秘訣を聞きに行った炭治郎だったが、

    「腹式呼吸で大きく口を開けて離すようにしている!」

    と答えた煉獄に失礼な態度をとった善逸に変わりペコペコ謝り、その態度は酷いぞと善逸に食って掛かった。

    2021年2月14日、オンライン公開となった鬼滅祭内で『中高一貫キメツ学園物語 バレンタイン編』としてアニメ化され、同年2月28日までyoutubeで限定公開された。現在は各種サブスクで配信されている。

    ほぼ原作通りにアニメ化されたが煉獄先生のネクタイの色は赤、ネクタイピンは金、腕時計のベルトは茶である。

    そして幕間で善逸を『我妻少年』と呼んでいることから、キメツ学園時空でも炭治郎の事も『竈門少年』と呼んでいるのではないかと推測される。


    小説版 中高一貫☆キメツ学園物語(しあわせの花)

    風紀委員をやめたがっている善逸の頼みで冨岡を説得してもらう為に図書室にいた煉獄の元を訪れた炭治郎と善逸。

    煉獄が弁当のレシピ本を持っている疑問に思った炭治郎が御結婚は?と聞くと実家暮らしで結婚はしていないと答えた。

    そして弟の弁当を作りたかったようで炭治郎と善逸も家に来ないかと煉獄先生は誘った。

    冨岡の話をするや否や鮭大根もいいな!炊き込みご飯もいいですね!と煉炭は明後日の方向に盛り上がった。

    しかし煉獄の自宅で料理をはじめたらしいが煉獄はメシマズ男で善逸は酷い目に遭ったと語る。その時炭治郎も煉獄家へ行ったのは間違いない。

    炭治郎の煉獄家での立ち振る舞いが気になるところではあるが描写は一切ない。


    小説版 中高一貫☆キメツ学園物語~パラダイス・ロスト~(片羽の蝶)

    炭治郎の所属するバンド『ハイカラバンカラデモクラシー』の騒音公害を止めるため派遣された煉獄先生だったがラーメンで買収、いや誘われて一緒に行ったところ、炭治郎のキラキラと輝く曇りなき眼で夢を語る姿に絆され応援に回った。詳細な描写は無い。


    小説版 中高一貫☆キメツ学園物語~ミッドナイト・パレード~(風のみちしるべ)

    幽霊が出ると噂の夜のキメツ学園の見回りに塩を詰め込んだリュックを背負いやってきた煉獄先生。霊感ゼロで全く幽霊が見えない体質だった。

    同じく幽霊退治に夜の学園にやってきた炭治郎達に説教をしていた。具体的描写はあまりない。


    公式スピンオフ キメツ学園!(最強ジャンプ)


    第5話 学校でピザが食べたい(1巻収録)

    初の煉獄先生メイン回である。

    登校前にうっかりピザ屋のチラシを見てしまった煉獄先生が学校でピザを頼んでしまい、それを見たかまぼこたちが学校でピザを食べるために奮闘するお話。

    両親健在の煉獄先生が家では一人称が『私』だったり(学校では『俺』)堅物すぎず割と大らかな性格だったりトースターでピザパンを作ったりと小説版のメシマズ男説を覆す描写があったり、煉獄先生と炭治郎が隣同士で仲良くピザを食べてたり37歳から追いかけられて逃げているシーンでも煉獄先生のすぐ後を走っているのが炭治郎だったりと地味に距離が近い。

    なお巻頭のカラーページでも煉獄先生の大正時代の歴史の授業の特集とカラーイラストがあり煉炭二人の構図となっている。

    ※ 追記 単行本収録の際煉獄家での『私』は『俺』へと訂正された。


    第16話 (4巻収録)

    キメツ学園!における義勇と炭治郎の出会いエピソードの回だがさりげなく煉獄が炭治郎の実家のかまどパンの常連客であることが判明する。


    第22話 (5巻収録)

    炭治郎(と善逸と伊之助)の煉獄家訪問回である。基本的にはかまぼこが動画配信で煉獄家の剣道教室を立て直しをするという槇寿郎回ではあるが私服姿の煉獄先生も登場し炭治郎が煉獄家に通い馴染んでいく二次創作でよく見かける展開を公式でお出しされるとんでもない回であった。



    外伝での煉炭の関わり

    煉獄外伝は煉獄と炭治郎が出会う前のストーリーであるがエピローグに炭治郎が登場する。

    善逸、伊之助との合同任務中、炭治郎はふと桜の匂いを感じ取る。伊之助に季節でもないのにと不審がられる炭治郎だが「桜の匂いというより…」と千寿郎から託された煉獄の鍔を取り出し思いを馳せる。

    その後伊之助に「何ボケっとしてんだ!」と活を入れられ我に返るが炭治郎が駆け出した瞬間彼を見守るようにひとひらの花びらが舞い降りた…。


    何かと謎の多い描写であるが満開の桜をバックにした煉獄のコマで物語が完結することから煉獄=桜であると断言しても差し支えないだろう。煉獄の出身地が桜の名所である世田谷区 桜新町であるのも手がかりとなっている。

    作中では炭治郎、煉獄家、甘露寺の元にのみこの桜の花びらが舞い降りる。煉獄にとっての炭治郎が家族や弟子と同等の存在である事が仄めかされている。

    そしてこの桜の匂いは煉獄のものであると認知するのは炭治郎のみである。二人がたった一晩でどれだけの絆を築きあげたのかがよく分かる描写になっている。


    ゲーム版『鬼滅の刃ヒノカミ血風譚』


    サイバーコネクトツー開発の公式アクションゲームでも炭治郎はもちろん煉獄も登場するため煉炭要素が盛りだくさんである。


    ・基本的には格ゲーでありタッグマッチ形式なので煉炭をペアにして対戦することができる。

     その際勝利コメントでは特殊メッセージが見ることができる。


    煉獄×炭治郎(水の呼吸)

    「溝口少年、俺の継子になるといい!」

    「俺は竈門ですよ!?」


    煉獄×炭治郎(ヒノカミ神楽)

    「竈門少年、俺の継子になるといい!」

    「どこ見てるんですか!?」


    ・ストーリーモード

     炭治郎を操作しストーリーを追体験できるが無限列車編でゲームオリジナルのセリフが投入されている。

     刀の色が黒だということに「落ち込むことはない。”今”はまだ柱になった者を見たことがないというだけだ!君が初めての例になるかもしれん!」「ヒノカミ神楽についても同じだ!”今”はわからないだけだ!」など、炭治郎を気遣うような発言が増えている。もちろんフルボイスである。


    ・『不可思議な夢』

     ヒノカミ血風譚は無限列車編までの収録であり、煉獄の死で幕を下ろす。

     その後、エンディングを迎えタイトル画面に戻る――と思いきやそこからゲームオリジナルの最後のシナリオが始まる。

     ネタバレのため詳しいことは書くことはできないが煉炭の民は尊死すること間違いない煉炭シナリオとなっている。2022年6月にswitch版が発売されるのでこれを機に是非プレイしてみてほしい。




    ユニバーサルスタジオジャパン 鬼滅の刃コラボ

     USJコラボでも数々の煉炭要素が盛り込まれた。

    ・煉炭像

     鬼滅スペースに行くと真っ先に飛び込んでくるのが1/1スケール煉炭像である。

     問題は煉獄が炭治郎をデコツンしてるというそのポージングである。

     おそらく集中ポーズをモチーフにしたと思われるがどうみてもイチャイチャバカップルポーズです。本当にありがとうございました。

    ・ハリウッドドリーム

     9/17~11/2の期間中、ハリウッドドリームでの音声が絶叫マシーンに乗り込んでしまった炭治郎の元へ元気いっぱいの煉獄さんが駆けつけて一緒に絶叫マシーンデートを楽しむ煉炭の音声を両耳で聞きながらハリウッドドリームを体感するというとんでもないものであった。


    ※以下ハリドリの煉炭会話書き起こし※


    🎴「ユニバーサルスタジオジャパンにきたんだけど、なにもわからないままこの鉄の塊に乗ることになってしまった。これはいったいなんなんだ?あの、すみません隣の方!これがなんなのかご存知ですか?」

    🔥「やあやあ!溝口少年じゃないか!」

    🎴「俺は竈門です!って、煉獄さんもいらっしゃってたんですか!」

    🔥「今日は任務も休みだ!存分に楽しむがいい!」

    🎴「煉獄さん、この乗り物はなんなんですか?」

    🔥「知らないのか?よもやよもやだ!これは猛烈な速度による恐怖を楽しむ乗り物!」

    🎴「恐怖を楽しむ!?俺、無理ですよ!」

    🔥「まもなく頂上だ!ここから一気に駆け降りるぞ!全集中で恐怖を克服しろ!君も一緒に行こう!!」

    🎴「わかりました!全集中、水の呼吸!!!」

    🔥「わっしょーい!!!わっしょーい!わっしょーい!!」

    🎴「うわあああなんか出るうううう」

    🔥「楽しそうだな!竈門少年!まだまだいくぞ!もっと声を出すんだ!わっしょーい!!わっしょーい!!!はっはっはっはっ!ずいぶんぐったりしているな!竈門少年!」

    🎴「さすがに叫び疲れましたぁ…」

    🔥「お客さんは楽しそうだぞ!」

    🎴「ううっ、あなたはどこで修行されたんですか!?教えてください!」

    🔥「竈門少年、ここからはより強い重力に襲われるぞ!心してかかれ!」

    🎴「ぎゃあああああ!!!鱗滝さんの修行よりきつい!!」

    🔥「心を燃やせ!竈門少年!まもなく終点だ!」

    🎴「はぁ、はぁ、はぁ、終わった……」

    🔥「楽しかったか!竈門少年!」

    🎴「はい、、最初は怖かったんですけど、なんだか今は爽快な気分です!」

    🔥「うむ!たまにはこうして気晴らしするのも一興!次は他の隊士も連れてきたまえ!俺はこれからあと10回乗るが、竈門少年はどうする!」

    🎴「ええっ!おれはもう…」

    🔥「そうかそうか、ではもう一度乗ることとしよう!」

    🎴「俺はもう十分ですよ!ええっと、そうだ煉獄さん、いったん飲み物でも買いに行きませんか?」

    🔥「うむ、たしかに喉が渇いたな!君も一緒にどうだ?竈門少年と共に俺について来るんだ!

    一緒にいきましょう!」



    鬼滅の宴~無限列車編~


    ※声優ネタ注意※


    2022年4月17日、鬼滅祭三周年記念で披露された無限列車編の朗読劇で無限列車の任務後の蝶屋敷で煉獄を想い一人屋根の上で泣く炭治郎の様子が描かれた。

    そんな炭治郎の様子に煉獄のことを想いださせないように気遣う善逸と伊之助だったが三か月後の三人での任務後、伊之助がうっかり口を滑らし善逸の配慮が炭治郎にバレてしまう。

    煉獄の形見の鍔を譲り受け煉獄のことは忘れられない、という炭治郎に善逸は亡くなってから百日後にその人のことをたくさん話して故人を偲ぶ風習がある、だからあの日の煉獄のことを皆で語ろう――という導入からLiSAによるTVアニメ版OP明け星のLIVE、そして無限列車の朗読劇が始まった。

    基本的に声優による朗読劇であるが花江夏樹は炭治郎の羽織と耳飾り、日野聡は炎柱の羽織に髪に黄色と赤のメッシュを入れるなどキャラクターに近づけた格好をしながら場面場面のセリフを生アフレコするという劇になっている。

    アニメにはないアドリブもあり「ここに座るといい」と手をポンポンしたあと「失礼します」と煉獄の前を通ったりしていた。

    魘夢戦はかなり短縮され、列車の脱線とともにLiSAの白銀のLIVEで前半戦が終わる。

    振り返るかまぼこたちの元へ煉獄が現れ善逸に「女子(おなご)を守るのは立派なことだ!」と言ったりと口調が垣間見える台詞があったりする。

    幕間では声優陣によりトークが行われたが日野・花江・鬼頭の3人と松岡・下野・鬼頭の3人で分かれており、日野・花江が二人で休憩に入り一旦退場し再登場するときに二人仲良く熊のポーズで登場するというかわいらしい一幕があった。

    後半戦は猗窩座役石田彰氏もサプライズ登場し怒涛のノンストップバトル朗読劇となった。

    回想が終わり弱気になる炭治郎を伊之助が一喝し善逸が励まし、煉獄から託されたものを胸に戦い抜き、心を燃やせと炭治郎は誓う。「だから、今日だけはもうちょっとだけ泣いてもいいかな……」と煉獄さん、煉獄さん……と涙し、竈門炭治郎のうたのメロディが流れ、そしてLiSAによる炎のLIVEがはじまる。

    スタッフロール後、朝を迎え炭治郎たちは朝ごはんを煉獄さんみたいにいっぱい食べて強くなろうと誓い、うまい!の言葉で物語は終わる。

    その後、かまぼこ達と煉獄が登場し、「みんな、ありがとう。達者でな、心を燃やせ」と言葉を残し、カーテンコールで締めくくった。



    極楽湯 鬼滅の刃コラボ(2022)

    炭治郎による店内放送で「ここで極楽湯コソコソうわさ話!今回もコラボメニューが沢山あるらしいですよ。全部美味しそうだなぁ~!あれっ煉獄さん、もう全種類を食べちゃったんですか!? いつの間に!!俺もいっぱい食べて鍛えないと!」というものがあり煉炭は温泉デートをしていたとみられる。


    ANA 鬼滅じぇっと第3弾

    ANAとのコラボのラッピング飛行機の3機目の右側にufotable松島晃総作画監督書下ろしによる煉獄&炭治郎の絵がラッピングされた(左側は炭治郎&宇髄)

    炎の呼吸と水の呼吸の赤と青の対比が美しく煉獄が左・炭治郎が右という配置も煉炭的に完璧な推しカプ飛行機であった。

    撮り下ろし機内アナウンスは「竈門少年!お客様の機内への搭乗は順調か?」「はい、煉獄さん!準備は出来ています!」「煉獄さん、間もなく到着ですね!」「竈門少年!今日も安全運航ご苦労だったな!」など機長煉獄と副操縦士炭治郎(と整備士宇髄)の会話となっている。


    ※なお実際に機長の書き下ろし絵があったわけではないが、遊覧フライトでの空港でのアナウンスで『機長煉獄杏寿郎』『副操縦士竈門炭治郎』と紹介されていた。ちなみに2020年成田アニメデッキでのイベントで機長コスのミニキャラ煉獄と副操縦士炭治郎のミニキャライラストがある。


    ※追記:2022年12月、本当にANAからufotable書下ろしの機長煉獄がお披露目され煉炭民の集団幻覚かと思われた機長×副操縦士煉炭が実現した。





    舞台「鬼滅の刃」其ノ参 無限夢列車


    2022年9~10月に公演が行われた無限列車編の舞台版。

    内容として基本的には原作に忠実。以下舞台版での新規煉炭要素のみを抜粋する。

    序盤の隣に座るシーンでは座席の狭さゆえに原作やアニメよりもより密着していた。継子勧誘シーンで座席に土足で足を乗せるシーンがあるが、足を下ろした後に炭治郎が座席をポンポンと叩いて払うという既に出来た嫁っぷりを見せつけられる。

    集中のシーンでは身を起そうとする炭治郎のおでこを人差し指で押さえて寝かせるという演出となっている。煉獄が膝をついて炭治郎の顔を覗き込みながら「集中」と甘いトーンで囁くように言うアニメとはまた別の解釈に悶えた煉炭の民は多かった。

    舞台版はエピローグである煉獄家のパートの後に鍔を受け取った炭治郎が一人、煉獄の言葉を思い出し鍔を胸に抱き「はい……!」と応え、物語は終わる。







    杏炭とのカップリング名表記ゆれに関して

    煉獄杏寿郎×竈門炭治郎を表すもう一つのカップリング略称として杏炭がある。

    元々は煉獄家の千寿郎や槇寿郎もカップリング相手として登場する際に区別するために使われていた。


    しかし2021年2月、燃料としての『練炭』をGoogle検索すると煉炭の二次創作がサジェスト汚染されているというネタツイートがバズり、二次創作者以外にも煉炭が晒される事態となった。

    実際は『練炭』だと燃料としての煉炭が表示され『煉炭』だと二次創作が表示されるというある意味Googleが棲み分けをしている状態だったのだが、あたかも『練炭』で二次創作のサジェスト汚染があるかの如くスクショ画像を切り抜くという悪質な晒し方をされ、ツイッターの煉炭二次創作者達は一斉に鍵をかけ、一部では『煉炭』と付けた過去のツイートを全削除する二次創作者も現れる事態となる。(ちなみに元ツイートは炎上し削除され、晒したユーザーもアカウント削除したため大規模な拡散には至らなかった)

    その際、元々『煉炭』は『練炭』の旧字体であり煉炭自体燃料としての練炭の意味を持つ単語であり、そもそも煉炭というカップリング略称が既存の単語と被るのは不味いのではないか、煉炭ではなく新たなるカップリング略称が必要ではないかという機運が高まり、多くの人に支持・採用されたのが『杏炭』だった。


    2021年3月のツイッターでの煉炭界隈の状態としては


    ・検索避けとして『杏炭』を使用する

    ・ほぼ定着し愛着のある『煉炭』を使い続ける

    ・『杏炭』『煉炭』の併記

    ・『煉×炭』『煉♡炭』など間に記号を入れて検索避け

    ・鍵をかけたまま活動


    など基本的に各自バラバラである。

    煉炭のカップリング表記に関しては今後の動向に注目したいところである。


    ※追記※

    2022年4月時点ではツイッターでは🔥🎴表記が多め。Pixivでは煉炭が主流。

    ツイッターでは度々晒しなどの間接的被害を被ることが多く、鍵をかけたり検索除けなどの対応が厳しい二次創作者も少なくないので閲覧者も注意が必要である。




    関連タグ

    腐滅の刃 BL 腐向け おにショタ

    煉獄杏寿郎 竈門炭治郎 桃彦

    関連記事

    親記事

    腐滅の刃 ふめつのやいば

    子記事

    兄弟記事

    pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

    pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

    このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 401017141

    コメント

    問題を報告

    0/3000

    編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
    問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

    報告を送信しました

    見出し単位で編集できるようになりました