概要
鎌倉時代末期から相模国(現在の神奈川県)活躍した刀工・五郎入道正宗の作と伝えられる刀であり、「石田正宗」とも呼ばれる。
刀身には細かな切込痕があり、後述の石田三成が所持していたため、「石田切込正宗」の名はここから来ている。
この刀は毛利若狭守から宇喜多秀家に移り、それを石田三成が賜ったとされている。
石田三成が加藤清正・福島正則ら七将の襲撃を受けた結果、奉行職をやめて居城の佐和山城へ帰還する際、その時の護衛だった結城秀康に贈った。
その後は津山藩の松平家に伝わり、現在は東京国立博物館所蔵の重要文化財である。
関連タグ
石田切込正宗(天華百剣):天華百剣に登場する巫剣
石田正宗(刀剣乱舞):刀剣乱舞に登場する刀剣男士