ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

銀河眼の光子竜

14

ぎゃらくしーあいずふぉとんどらごん

『遊戯王ZEXAL』に登場する光属性・ドラゴン族の効果モンスター。天城カイトのエースモンスターで、エクシーズモンスターに対抗できる効果を持つ。

「闇に輝く銀河よ、希望の光になりて我が僕に宿れ!」

「光の化身、ここに降臨! 現れろ、銀河眼の光子竜!」

概要

銀河眼の光子竜(ギャラクシーアイズ・フォトン・ドラゴン)は、『遊戯王ZEXAL』に登場する光属性ドラゴン族効果モンスターである。

カードテキスト

効果モンスター

星8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500

(1):このカードは自分フィールドの攻撃力2000以上のモンスター2体をリリースして手札から特殊召喚できる。

(2):このカードが相手モンスターと戦闘を行うバトルステップに、その相手モンスター1体を対象として発動できる。その相手モンスターとフィールドのこのカードを除外する。

この効果で除外したモンスターはバトルフェイズ終了時にフィールドに戻り、この効果でXモンスターを除外した場合、このカードの攻撃力は、そのXモンスターを除外した時のX素材の数×500アップする。

解説

天城カイトエースモンスター

攻撃力2000以上のモンスター2体をリリースすることで特殊召喚できる。

攻撃力3000。守備力2500。

相手モンスターと戦闘を行う時、自身と相手モンスターをバトルフェイズ終了時まで除外する効果を持つ。

また、その効果で除外したモンスターがエクシーズモンスターだった場合は、攻撃力をその時同時に除外したエクシーズ素材の数×500ポイントアップする。

攻撃名は「破滅のフォトン・ストリーム」。

その効果によって、相手エクシーズモンスターのエクシーズ素材を取り除いた上で攻撃力を上昇させられる。ただし、再度効果によって除外した場合は攻撃力はリセットされる。

アニメ・漫画版では通常召喚できず、特殊召喚条件を満たすしかなかった。

しかし、カイトは素早くエクシーズモンスター2体召喚し、さらにそれらをリリースして特殊召喚している。

アニメでは自身の効果で特殊召喚されるときは大抵「フォトン・スラッシャー」と「フォトン・クラッシャー」の二体。

OCGでは通常召喚が可能になったほか、外されたモンスターを戻すのは特殊召喚から戻すになり、非常に使いやすくなった。

自身と相手を除外する効果を使うと聖なるバリア-ミラーフォース-などの攻撃反応罠を回避できるという隠された効果があり、バトルフェイズ中に除去されにくい。

また光霊術-「聖」 とのコンボで除外した相手モンスターと自身を並べたりもできる。

さらにデュエリストパック-カイト編-以降このカードや「フォトン」「ギャラクシー」をサポートするカードが多く登場した為、このカードを主軸に据えたデッキ構成も可能。

2019年7月31日に遊戯王OCG公式Twitter上で行われた「遊戯王OCG 10000種突破記念大投票」第7期投票では第1位に輝いた。

名前について

青眼の白龍とは光属性でドラゴン族、攻守も同じでさらに名前と攻撃名も似ている。

このことから、おそらく青眼の白龍を意識してデザインされていることが窺える。

また、主人公のライバルであるキャラクターが使う点も共通している。

ただし、青眼の白「」だがこちらは銀河眼の光子「」であるため、タグを付ける際は注意。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

銀河眼の光子竜
14
編集履歴
銀河眼の光子竜
14
編集履歴