ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

1970年から1973年までに製造され、4両編成を組んでおり、営業用車として量産された日本初の電機子チョッパ制御車である7001・7101形およびその増結車として1970年と1971年に製造された抵抗制御車である7801・7901形(3次車にあたる7840・7940号車以降の車両で、神戸方2両のみを組んでいた)を改造・改番して6両固定編成化した車両。

種車である7001・7101形および7801・7901形3次車は元々、7801・7901形1次車や7601形と併結していたが、8000系の増備に伴い廃車が進み併結相手が不足することになってしまった。このため、製造から20年ほど経った7001・7101形および7801・7901形3次車で編成を組み1990年から1993年にかけて武庫川車両で車体更新や混在していた制御装置を界磁添加励磁制御化して統一する改造を行い、2000系となった。

なお、7801・7901形1次車(7801・7901〜7812・7912号車)および3521形全車を種車とした3000系のように界磁チョッパ制御に改造されなかったのは抵抗制御から改造する場合、主電動機を直巻式から複巻式に換装する必要があり、主電動機が流用できないためである。


改造の詳細編集

7001・7101形が4両編成、7801・7901形3次車が梅田方は付随車、神戸方は制御電動車という構成であったことから3両ユニットを2組合わせた6両固定編成化改造を行った。

なお、固定編成化に際し7901形は電動車化、7801形の神戸方にあった運転台は撤去し客室部を増加させ、7001形偶数車(神戸方の中間車だった車両)と7101形偶数車(改造後も変わらず神戸方先頭車)に挟み込む形で組み込んだ。

なお、7001・7101形が9編成分あるのに対し、7801・7901形3次車が6編成分しかなかったことから2213編成および2215編成は全て7001・7101形が種車となっている。こちらは7117編成を2両ずつにばらして先頭車の運転台撤去や電動車化を行い7113編成(後の2213編成)および7115編成(後の2215編成)の7001形偶数車と7101形の間に挟み込まれた。このため、編成中に必ず運転台撤去車が存在し、基本的には2101形偶数車神戸方だが、2215編成のみは2000形偶数車(2016号車)梅田方に存在する。

また、他形式と併結する必要がなくなったことから5001形などと同様前面は貫通幌と渡り板、ジャンパ栓受などを撤去しステンレス製の飾り枠を付けた非常扉へ変更、先頭車の前頭部にあるクーラーも485系中期型などで見られたものと類似した、MAU-13H形から8000系タイプⅡの前頭部用として採用された、角張った形状のCU-10Hに交換した。

車内では、化粧板を8000系タイプⅡ以降と同じベージュ系のチェック模様に変更、2203編成以降では8000系タイプⅣで採用したLED式車内案内表示装置を千鳥配置で設置。また2211編成以降は、8000系タイプⅡと同様にドアの内側に化粧板が貼られた。

1994年からは、2205編成を皮切りに先頭車に8000系タイプⅡとほぼ同型の排障器(スカート)を設置、1997年からは2101形奇数車に2基搭載されていたパンタグラフのうち、神戸方の1基を撤去する改造を行った(後述する2本を除く)。


震災による被災編集

1995年1月17日に発生した阪神淡路大震災により全8編成中5編成(2201・2207・2211・2213・2215編成)が被災。そのうち三宮〜元町間を走行中であった2201編成が編成ごと、石屋川車庫に留置されていた2213編成の2113号車以外の全車、2215編成の2115号車が廃車となった(御影駅留置線で脱線した2207編成および石屋川車庫被災車復旧第1号となった2211編成は全車修理復旧)。

このため、2215編成は2213編成中ただ1両残った2113号車を廃車となった2115号車の位置に組み合わせて編成を組んだ。

また、2201編成と2213編成はスカートの設置と2101形奇数車神戸方パンタグラフの撤去は行われずに廃車となっている。



終焉編集

震災により2編成分が廃車となり6編成となった本形式だが、震災復旧後も変わらず2編成分の代替として投入された9000系や8000系、3000系と共に優等列車運用に就いていた。

しかし、1998年より運行が開始された直通特急には山陽電気鉄道の建築限界に抵触する可能性があり充当されず、阪神本線大阪梅田から神戸高速線を経て山陽電気鉄道本線須磨浦公園までの優等列車運用が基本であった。

その後2006年に西大阪線が延伸され阪神なんば線となるのを控え1000系の導入が開始。経年を迎えつつあり、かつ阪神なんば線および近鉄奈良線方面へ乗り入れられず、直通特急として山陽電鉄姫路方面へ乗り入れることもできない本形式は8701・8801・8901形共々1000系に代替されることになり、全車廃車・解体となった。


関連項目編集

阪神電気鉄道 阪神電鉄 阪神本線 赤胴車 2000系

8000系 9000系 1000系

関連記事

親記事

赤胴車 あかどうしゃ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 0

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました