ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
魔覚主人公
0
『ハリー・ポッター:魔法の覚醒』の主人公

CV:Ry Chase/Lexi Fontaine、田村睦心/金元寿子


I never thought my life would turn out to be anything but normal until the day I received a very curious letter.

自分の人生がふつう以外のものになるとは思ってもいなかった。とてもふしぎな手紙を受け取るあの日までは…

―グローバルリリース以前の中国版冒頭ムービー


自分は……どこかみんなと違う。自分の周りは、いつもおかしな事件であふれてる。

―グローバルリリース後の冒頭ムービー


概要

J・K・ローリング魔法ワールドを基礎としたスピンオフゲームレーベルポートキー・ゲームズの第4作目、Warner GamesとNeteaseが共同開発したスマートフォン向けCCGMMORPG『ハリー・ポッター:魔法の覚醒』の主人公のこと。

2008年度入学生。

人物

Before that day, my life was like anyone else's.


マグルの父母を持つマグル生まれの魔女/魔法使い。

ある日、ホグワーツ魔法魔術学校の入学許可証が届くまでは、学校へ通い、宿題に取りくみ、休日には父母と出かけるような、とてもふつうの暮らしをしていた。


ひとりでいるときに起きる奇妙なできごとはしばしばこのマグル生まれを不思議がらせたが、両親はそれを告げられても笑ってすませ、「きっと幻覚だろう」と言うばかりだった。



グローバルリリース後は冒頭のモノローグの内容が変更されており、そのほか追加されたサブストーリーでの台詞も相まってプレイヤーが主人公から受ける印象はかなり違ったものになっている。


中国版における主人公はみずからの人生を「他の人たちと同じ」と「ふつう以外のなにものでもない」と評し、とりたて自分の力に(不思議に思うことはあれど)深刻に悩んでいる様子はない。英国魔法界の救世主のことも知らず、また友人たちにそれを驚かれてももまったく動揺しないなど、どこかのほほんとした人物であることがうかがえる。


それに対してグローバルリリース以後の主人公はマグル生まれらしい悩みを持ったキャラクターとしての色が濃い。冒頭モノローグでは「こんな自分を受け入れてくれる場所があったなら……」と逃避願望にも似たものを示し、マグルの中に生まれた魔法使いとしてそれなりに疎外感を抱いていたことが想像できる。ハーマイオニー・グレンジャーとの邂逅では、出自のせいで他より遅れを取っているのではないかという不安をずっと抱いており、その差を埋めるためにずっと努力を重ねていることが明かされる。こちらの主人公はハリー・ポッターの名も把握しており、実際に出会ったときにはミーハーっぽく歓喜していた。

容姿

名前、寮、性別、容姿はプレイヤーが好みにカスタマイズすることができる。

無名の書などに登場するハリーたちと比べると少し早熟に見えるのは外見年齢はあえて13,14歳あたりに設定されているから。これは原作がハリー達の11-18歳にかけての成長の詳細を書いていることに由来する。


冒頭ムービーでは茶髪の「七三分けの青年」スタイルにそばかすのある「基本-1」顔、丸眼鏡を掛けた少年。

薄紫色のタートルネックセーターにボタン付きの青いパーカーを羽織り、ジーンズと赤いスニーカーを履いていた。


服装はエリオット・エヴァースの私服と完全に一致しているが、理由は不明。

関連

初報(2019)

ハリー・ポッター:スピンオフ元の主人公。丸眼鏡、マグル育ち繋がり。17,8歳ほど離れている

ハリポタトリオ:ライターいわく主人公、アイビー、ダニエルのトリオはこちらのトリオをある程度反映している。

ジェイコブのきょうだい:コンセプトが概ね共通するスマホゲームの先輩主人公(1984年度入学)。24,5歳ほど離れている。

CV:Ry Chase/Lexi Fontaine、田村睦心/金元寿子


I never thought my life would turn out to be anything but normal until the day I received a very curious letter.

自分の人生がふつう以外のものになるとは思ってもいなかった。とてもふしぎな手紙を受け取るあの日までは…

―グローバルリリース以前の中国版冒頭ムービー


自分は……どこかみんなと違う。自分の周りは、いつもおかしな事件であふれてる。

―グローバルリリース後の冒頭ムービー


概要

J・K・ローリング魔法ワールドを基礎としたスピンオフゲームレーベルポートキー・ゲームズの第4作目、Warner GamesとNeteaseが共同開発したスマートフォン向けCCGMMORPG『ハリー・ポッター:魔法の覚醒』の主人公のこと。

2008年度入学生。

人物

Before that day, my life was like anyone else's.


マグルの父母を持つマグル生まれの魔女/魔法使い。

ある日、ホグワーツ魔法魔術学校の入学許可証が届くまでは、学校へ通い、宿題に取りくみ、休日には父母と出かけるような、とてもふつうの暮らしをしていた。


ひとりでいるときに起きる奇妙なできごとはしばしばこのマグル生まれを不思議がらせたが、両親はそれを告げられても笑ってすませ、「きっと幻覚だろう」と言うばかりだった。



グローバルリリース後は冒頭のモノローグの内容が変更されており、そのほか追加されたサブストーリーでの台詞も相まってプレイヤーが主人公から受ける印象はかなり違ったものになっている。


中国版における主人公はみずからの人生を「他の人たちと同じ」と「ふつう以外のなにものでもない」と評し、とりたて自分の力に(不思議に思うことはあれど)深刻に悩んでいる様子はない。英国魔法界の救世主のことも知らず、また友人たちにそれを驚かれてももまったく動揺しないなど、どこかのほほんとした人物であることがうかがえる。


それに対してグローバルリリース以後の主人公はマグル生まれらしい悩みを持ったキャラクターとしての色が濃い。冒頭モノローグでは「こんな自分を受け入れてくれる場所があったなら……」と逃避願望にも似たものを示し、マグルの中に生まれた魔法使いとしてそれなりに疎外感を抱いていたことが想像できる。ハーマイオニー・グレンジャーとの邂逅では、出自のせいで他より遅れを取っているのではないかという不安をずっと抱いており、その差を埋めるためにずっと努力を重ねていることが明かされる。こちらの主人公はハリー・ポッターの名も把握しており、実際に出会ったときにはミーハーっぽく歓喜していた。

容姿

名前、寮、性別、容姿はプレイヤーが好みにカスタマイズすることができる。

無名の書などに登場するハリーたちと比べると少し早熟に見えるのは外見年齢はあえて13,14歳あたりに設定されているから。これは原作がハリー達の11-18歳にかけての成長の詳細を書いていることに由来する。


冒頭ムービーでは茶髪の「七三分けの青年」スタイルにそばかすのある「基本-1」顔、丸眼鏡を掛けた少年。

薄紫色のタートルネックセーターにボタン付きの青いパーカーを羽織り、ジーンズと赤いスニーカーを履いていた。


服装はエリオット・エヴァースの私服と完全に一致しているが、理由は不明。

関連

初報(2019)

ハリー・ポッター:スピンオフ元の主人公。丸眼鏡、マグル育ち繋がり。17,8歳ほど離れている

ハリポタトリオ:ライターいわく主人公、アイビー、ダニエルのトリオはこちらのトリオをある程度反映している。

ジェイコブのきょうだい:コンセプトが概ね共通するスマホゲームの先輩主人公(1984年度入学)。24,5歳ほど離れている。

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

  • 主ダニSS

    迎えに来たよ

    ダニエルを迎えに来る主人公の話。 【注意】 ・主人公に名前あり。 ・未来捏造IF。 ・闇堕ち主人公×ノットミーなダニエル。 ・3年生の微ネタバレあり。 以下、作品とは何の関係もないただの萌え語り。 ダニエルの公式ステータスが可愛い。 『優しい心』、『守護の意志』、『緊急支援』の3つすべてに萌える。ダニエルらしいサポート回復特化構成で可愛い!ここまでダニエルというキャラクターの『優しさ』が公式で前面に出されてるの最高すぎる。このステータスを見た瞬間、公式のダニエル解釈に感謝した。『優しい心』のアイコンがダニエル本人なの最高過ぎるでしょ。このステータスのダニエルがその場にいるだけで可愛い。存在自体が最高。あと、ダニエルのデッキ編成も好き。『呪われた人のための呪い』とかデッキ名からしてサポートする気満々なのが可愛い。もうそろそろ、我が家の主くんがダニエルの優しさと可愛さに萌え殺されると思う。本気で。
  • 主ダニSS

    きみに好かれたくて頑張っていました

    エリ←ダニだと誤解している主人公が、ダニエルに好かれるために強い男になろうと頑張っていた話。
  • 主ダニSS

    薔薇にはすべてお見通し

    ダニエル・ペイジに真っ赤な薔薇を贈りたい主人公vs絶対に赤くならない薔薇 【赤薔薇の西洋の花言葉】 『情熱』『あなたを愛しています』『愛情』『美』『ロマンス』等 【黄薔薇の西洋の花言葉】 『友情』『薄らぐ愛情』『嫉妬』 ■以下、本編とは無関係の萌え語り■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 薬草学イベント楽しい!!!永遠に植物を育てていたい!! 薔薇を育てるのが楽しすぎる!!!自分で育てた薔薇をダニエルにあげたい!!!! 今シーズンのイベントはマイルームで薔薇を育成できるので神イベに決定しました!!!ダニエル・ペイジに薔薇を贈りたい!!!(二度目の叫び)
  • 主ダニSS

    主人公「好きな子から抱いてくれと言われて、理性と情緒が爆発するかと思った」

    悪友のノリを真似したら、主人公に食われかけたダニエル・ペイジの話。
  • 主ダニSS

    1本の薔薇の花言葉は「あなただけ」

    バレンタインの主ダニ。 次回、舌をいれたら案の定、恋人に驚かれてしまった。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− バレンタインに間に合った〜!!! 【以下、ただの妄想萌え語り】 これまでちょろちょろと主ダニを書いて萌えを吐き出していたけれど、ふたりを一度もキスさせたことがない上に、恋人同士な主ダニを書いたことがない事実に気付いて愕然とした!チューしろ!チュー! 今回の話とは何の関係もないけれど、主ダニの初キスは主人公と恋人らしいスキンシップをしたことがないダニエルが「チューするか?」と自分から誘って、主人公が「え!?」と童貞キョドりをして理性と欲望の脳内会議を繰り広げてる最中に、ダニエルが(やばい!引かれた!)と焦って「冗談だよ、冗談。え、まさか本気にしたのか?」とメスガキムーヴで誤魔化して茶化してほしい。それで、主人公の脳内が一気に真っ黒い欲望に傾いて、衝動の赴くままにブチ切れた主人公が散々ダニエルの唇を貪ってわからせる展開。主人公はダニエルのことを大事にし過ぎて童貞っぽく手を出して良いのかキョドってほしい!メスガキムーヴをして主人公を煽ってわからされるダニエル・ペイジが見たい!神様、どうか主人公にメスガキムーブをして敗北するダニエル・ペイジをください!
  • 主ダニSS

    ラットにされたダニエル・ペイジの話

    後日、複数の生徒たちの証言を元に調査が行われ、上級生ふたりが先生から厳しいお叱りを受けたとのこと。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 【以下、ただの妄想萌え吐き出し】 2月22日!!衝撃の猫耳ダニエルが登場!! 猫の日のダニエルが可愛過ぎて死にました。この話は猫とはまったく関係ないけれど、いつか猫耳ダニエルの話も書きたい〜!軽率になってほしい!主人公のために黒猫になってくれ!!すべてのユーザーのために黒耳黒尻尾になれるダニエルだから、主人公が頼み込んだら絶対に黒猫になってくれるはず!主人公の猫になって分厚い皮の首輪とか着けられてほしい!何色が似合うかな〜。髪が赤っぽい色だから黒とか似合いそう。可愛い。似合うはず!それで、主人公のマイルームで室内飼いされて、お外に行くのは禁止されてほしい……。猫エルが可愛くて辛い。
  • 主ダニSS

    友人の好感度がパラメーターで見えるようになった主人公

    気になるあの子のことが知りたい系主人公vsメインルートの正ヒロイン並のチョロインなダニエル。 カサ→主要素と、ほんのりアイ→主要素もあり。 カサンドラと踊る度に知らない間にダニエルからの好感度が爆下がりしていたけれど、主人公は好感度が下がる以上にそれ以外の要素では常に(無自覚に)好感度を爆上げし続けていたのでダニエルが主人公限定のチョロインになった。 フレイ兄弟の呪文ページでカサンドラの写真を奪い合ってるのが可愛くて好き。その解説もめちゃめちゃ好き。望み薄だけど、フレイ兄弟には頑張ってカサンドラの心を掴むために足掻いてほしい…!フレ→→→カサ可愛い。 あと、男主人公と踊るときいつも男パートを譲ってくれるダニエル・ペイジが好き。優しい。ダニエルは男の子なのに、いつも男主人公と踊るときは自分が女パートを担当してくれているの可愛い。 そういえば、どうしてロビンの好感度は存在しているのにケビンの好感度がないのか?(ロビンが女の子だから?) ケビンの好感度が存在しないのなら、ロビンの好感度も必要ないのでは? また、ロビンの好感度があるのなら、ケビンの好感度が存在してもいいのでは? そう思うんですが、ネットイースさんがどうしてケビロビの片方のみに好感度を設置したのか理解に苦しむ今日この頃。
  • 主ダニSS

    本当はキスしたかったダニエル・ペイジの話

    魔法使いの脳内で行われる理性と欲望のソロ決闘は多くの場合、欲望側に有利な不条理バフが付与されてるので理性が負ける。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ※注意事項 ・主人公に名前あり。 ・恋人同士の主ダニ。 ・四年生実装前に書いてます。 ・主人公はダニエルLOVE ・ダニエルは主人公限定チョロイン。 ・キス未満でも無自覚にラブラブ。 ・うっかり、続きました。→ https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=22137537
  • 主ダニSS

    きみをひとりぼっちにはしないから

    好きな子とずっと一緒にいるつもりの主人公と、寂しん坊のダニエル。 ■注意事項 ※主人公に名前あり ※主人公はダニエルLOVE ※年末の大晦日イベントのネタバレあり ※4年生実装前に書いてます 同性同寮の強みを活かして、寒い夜に同じベッドで寝る主ダニを百万回見たい。
  • 主ダニSS

    幼い頃の幻想にさよならを

    ダニエル・ペイジが色々とあれこれ考えながら、自分なりに成長しようと決意する話。 ※3年生ネタ有

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    餅田むぅ

    読む
  2. 2

    漫画:白梅ナズナ/原作:まきぶろ/キャラクターデザイン:紫 真依

    読む
  3. 3

    雨乃家路(漫画) / 夢見るライオン(原作) / セカイメグル(キャラクター原案)

    読む

pixivision

カテゴリー