ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

昭和時代の民俗学者・藤沢衛彦の著書『変態見世物史』に記述がある、江戸時代天保9年(1838年)6月に、相州(神奈川県三浦半島・浦賀の浜辺で生け捕りにされたという怪魚


その姿は全体的には海老のようであるが、頭は猩々、顔はまたはを連想させ、鰭は四肢のようにしっかりしていた。さらに両目は鐘のように光り、腹は金色に輝いていたという。


なおその姿を見た者は病難をまぬがれるというアマビエのような話しも伝わる。


日中は海中を泳ぎ、夜になると陸地に上がって過ごしていたといわれているが、生け捕りにされた後の記録は残っていない。


元の表記では「そう」は上が「赤」下が「相」という字で書かれているが、常用漢字では無いため現在ではひらがなで表記される。


創作での扱い

『水木しげる妖怪大百科』の妖怪出現年表に挿絵付きで記載された。

  • 陰陽師~平安妖奇譚~

光属性である、下半身が魚の半魚人のような式神。

  • 三浦半島怪談集「三浦怪談」

杉背よい著の「短編1 占う魚 —浦賀ー」において、絵描きの男を翻弄する怪魚で本書の表紙も飾っている。


関連タグ

怪魚 幻獣 合成獣 見世物


タギュア・タギュア・ラグーン:捕獲されたと記録が残るが、その後の行方及び正体が不明の怪生物。

関連記事

親記事

水妖 すいよう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 194

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました