ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

2009年JR東日本常磐緩行線で使用していた国鉄型式の203系および207系900番台を置き換える為に導入した一般形電車。首都圏の路線別カラーを踏襲し先代の203系207系900番台と同じく車体にエメラルドグリーンの帯を巻いている。車体構造は東京メトロ千代田線乗り入れに対応する為、側面の裾絞りのないストレートボディとした。また、前面には非常用扉を設置している。このように他のE233系とは外見が異なる点が多いため、他番台の車両とは比較的に判別が容易である。この他には走行路線に対応した保安装置等の差異はあるが、内装や走行機器(三菱IGBT)等の基本的な仕様はE233系他番台に準じている。


登場から4年経った2013年頃から小田急電鉄線の保安装置(D-ATS-P)および無線装置の取り付け工事を行い、小田急線への直通運転に備えた。これにより、今まで東京メトロ車両のみであった小田急-メトロ-JR間三社間直通運転が可能になった(同様に、小田急4000形もJR線直通運転に備えてJR側の保安装置および無線装置の取り付け工事を行った)。全編成への取り付け工事が完了した2015年6月から小田急線への乗り入れ試運転を実施。その後、2016年3月26日のダイヤ改正から小田急線での営業運転を開始、小田原線本厚木駅および多摩線の唐木田駅まで直通、準急多摩急行急行として運用を開始した(同時に小田急4000形も常磐緩行線での営業運転を開始、取手駅まで乗り入れるようになった)。

10両編成19本が在籍、全車が松戸車両センターに配置されている。

将来的に地下鉄区間も含めた都市型ワンマン運転への対応工事が予定されており、1編成が既に施工され、残りの編成についても現在順次改造工事が進められている。


2019年3月16日以降の運用編集

JR常磐緩行線東京メトロ千代田線の運用のほか、小田急電鉄小田原線では主に各駅停車・通勤準急・準急・急行で運用されている。

現在、『JR線内の準急』『JR線内の急行』の定期運用は『はまなす』廃止後は存在しないが、『JR車両による準急』『JR車両による急行』の定期運用があるのは当形式のみである。

現在の運用は常磐緩行線千代田線の他に小田急小田原線代々木上原駅伊勢原駅。かつては上記のように多摩線に入る多摩急行の運用にも入っていたが、2018年3月17日以降の小田急複々線化後のダイヤ改正において多摩線への運用が小田急車に振り替えとなり消滅、小田急線内で走行するのは小田原線のみとなった。

またJRの車両ではあるが、綾瀬駅からJRの常磐緩行線へは戻らずそのまま東京メトロ北綾瀬支線北綾瀬駅へ行ってしまう運用もあるので注意が必要。


編成表編集

方向←取手我孫子代々木上原伊勢原唐木田→
号車10987654321
形式1クハE233モハE233モハE232サハE233モハE233モハE232サハE233モハE233モハE232クハE232
形式22000240024002200200020002000220022002000
搭載機器VVVFSIV,CPVVVFSIV,CPVVVFCP
1編成クハE233-2001モハE233-2401モハE232-2401サハE233-2201モハE233-2001モハE232-2001サハE233-2001モハE233-2201モハE232-2201クハE232-2001
2編成クハE233-2002モハE233-2402モハE232-2402サハE233-2202モハE233-2002モハE232-2002サハE233-2002モハE233-2202モハE232-2202クハE232-2002
3編成クハE233-2003モハE233-2403モハE232-2403サハE233-2203モハE233-2003モハE232-2003サハE233-2003モハE233-2203モハE232-2203クハE232-2003
4編成クハE233-2004モハE233-2404モハE232-2404サハE233-2204モハE233-2004モハE232-2004サハE233-2004モハE233-2204モハE232-2204クハE232-2004
5編成クハE233-2005モハE233-2405モハE232-2405サハE233-2205モハE233-2005モハE232-2005サハE233-2005モハE233-2205モハE232-2205クハE232-2005
6編成クハE233-2006モハE233-2406モハE232-2406サハE233-2206モハE233-2006モハE232-2006サハE233-2006モハE233-2206モハE232-2206クハE232-2006
7編成クハE233-2007モハE233-2407モハE232-2407サハE233-2207モハE233-2007モハE232-2007サハE233-2007モハE233-2207モハE232-2207クハE232-2007
8編成クハE233-2008モハE233-2408モハE232-2408サハE233-2208モハE233-2008モハE232-2008サハE233-2008モハE233-2208モハE232-2208クハE232-2008
9編成クハE233-2009モハE233-2409モハE232-2409サハE233-2209モハE233-2009モハE232-2009サハE233-2009モハE233-2209モハE232-2209クハE232-2009
10編成クハE233-2010モハE233-2410モハE232-2410サハE233-2210モハE233-2010モハE232-2010サハE233-2010モハE233-2210モハE232-2210クハE232-2010
11編成クハE233-2011モハE233-2411モハE232-2411サハE233-2211モハE233-2011モハE232-2011サハE233-2011モハE233-2211モハE232-2211クハE232-2011
12編成クハe233-2012モハE233-2412モハE232-2412サハE233-2212モハE233-2012モハE232-2012サハE233-2012モハE233-2212モハE232-2212クハE232-2012
13編成クハE233-2013モハE233-2413モハE232-2413サハE233-2213モハE233-2013モハE232-2013サハE233-2013モハE233-2213モハE232-2213クハE232-2013
14編成クハE233-2014モハE233-2414モハE232-2414サハE233-2214モハE233-2014モハE232-2014サハE233-2014モハE233-2214モハE232-2214クハE232-2014
15編成クハE233-2015モハE233-2415モハE232-2415サハE233-2215モハE233-2015モハE232-2015サハE233-2015モハE233-2215モハE232-2215クハE232-2015
16編成クハE233-2016モハE233-2416モハE232-2416サハE233-2216モハE233-2016モハE232-2016サハE233-2016モハE233-2216モハE232-2216クハE232-2016
17編成クハE233-2017モハE233-2417モハE232-2417サハE233-2217モハE233-2017モハE232-2017サハE233-2017モハE233-2217モハE232-2217クハE232-2017
18編成クハE233-2018モハE233-2418モハE232-2418サハE233-2218モハE233-2018モハE232-2018サハE233-2018モハE233-2218モハE232-2218クハE232-2018
19編成クハE233-2019モハE233-2419モハE232-2419サハE233-2219モハE233-2019モハE232-2019サハE233-2019モハE233-2219モハE232-2219クハE232-2019

関連タグ編集

JRJR東日本 常磐緩行線 209系

東京メトロ 小田急電鉄

都営地下鉄10-300形・・・当初は東京急行電鉄5000系列をベースとした車両だったが、3次車から当形式をベースとした新製車を導入した。

小田急電鉄4000形・・・E233系ベースのため、姉妹車両の関係にある。

関連記事

親記事

E233系 いーにーさんさんけいまたはいーにひゃくさんじゅうさんけい

兄弟記事

  • E233 いーにひゃくさんじゅうさん

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 32153

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました