ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

Leet

りーと

Leet(リート)とは、アルファベットを数字や他の記号に置き換える文字遊びのひとつ。
目次 [非表示]

概要

Leet(リート)とは、アルファベットを数字や他の記号に置き換える文字遊びのひとつ。ハッカー語、1337、l33tなどとも呼ばれる。主に英語圏のインターネット上で普及した。現代ではゲームコミュニティなどにおけるハンドルネームなどでよく使われる。


「LEET」→L33T

「HACKER」→ H4CK3R

「Word」→W@rd

といった具合にアルファベットのOを@や、Aを数字の4など似た形状の文字に置き換える。あんまり文字を置き換えすぎると読めなくなるという欠点も産まれるので注意。



類似したものに日本で2000年頃に若い女性を中心に流行ったギャル文字や、ネットスラングなどにおけるクサチュー語などがある。


その他

ゲーム上の仕様でLeet表記を採用しているゲームもある。

たとえば『ポケモンSVでは、ゲーム内で特別な特典がもらえる「ふしぎなおくりもの」のシリアルコードの入力においてLeet表記を採用している。アルファベットのIとOは最初から入力できず、代わりに数字の1と0で代用して入力するようになっている。

「Get your MEW」→「GETY 0URM EW」

「Revive」→「REV1 VE」


Pixivに存在するLeetの記事

以下アルファベット順


外部リンク

Wikipedia 記事

関連記事

親記事

言葉遊び ことばあそび

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1086

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました