概要
Ice Lakeの後継として開発され、Intelの10nmプロセスを再設計した10nm SuperFinによって動作周波数が向上し、供給も安定したことでモバイル向けを中心に幅広く展開された。
またグラフィック能力が大幅に強化され、新世代GPUとなるIntel Xeとなり、統合グラフィックスとしての性能がトップクラスとなった。
特徴
- Xe-LP(Gen 12) GPU - 最大96実行ユニットを搭載する
- リングバスの二重化
- 8K出力対応
- Image Processing Unit 6
- GNA 2.0
- Thunderbolt 4を統合
- USB4対応
- PCI Express 4.0
- LPDDR4X, LPDDR5メモリ対応
- メモリー上のデータ暗号化
製品
Hシリーズ
TDP35~65W
- core i9
- xeon W
- core i7
- core i5
H35シリーズ
TDP28~35W
- core i7
- core i5
番号は113○0Hとなっている。
UP3シリーズ
TDP12~28W
- core i7
- xeon i5
- core i3
- pentium 7505
- celeron 6305
番号がない項目の番号は11○5G△となっている。
UP4シリーズ
TDP7~15W
- core i7
- core i5
- core i3
番号は11○0G△となっている。
詳細はこちら
関連タグ
CPU Intel IntelCore Pentium Celeron Intel_Processor
CometLake/IceLake→RocketLake/TigerLake→AlderLake
関連タグ
○○ に関係するタグがありましたら、紹介してください。