概要
1983年10月1日に開局した新潟県最後発の民間テレビ局。テレビ朝日系列マストバイ局は1982年10月1日に開局した鹿児島放送に次ぐ12局目で、昭和時代では最後の開局である。正式名称は株式会社新潟テレビ二十一(英文名称:The Niigata Television Network21, Inc.)である。
本社は柳都大橋の西詰めにある。かつて佐渡汽船新潟港ターミナルがあった場所で、開局当初は2階建てだったが、その後一部が増築されている。新潟県のテレビ局では唯一、新潟駅万代口を真正面から情報カメラで撮影できる場所にあり、万代口の青い「新潟駅」のサインがカメラ映像として映る。
当初は「新潟テレビ」という案もあったが、先発局の「テレビ新潟」と混同される恐れがあるため、アナログ放送の21chから「21」が追加された。
テレビ朝日の設立母体の一つである東映の創業者・大川博が新潟県西蒲原郡中之口村(現在の新潟市西蒲区)出身だったこと、新潟県第4の民放テレビ局開局で日本海側初の民放4局となることから、開局には地元の政財界関係者が注力したといわれる。新潟テレビ21の初代社長に、当時新潟商工会議所の会頭を務めていた、新潟臨港海陸運送(現在のリンコーコーポレーション)社長の大久保政賢が就任したからでもある(社長就任は田中角栄らの勧めだという証言がある)。
略称は開局から2006年7月31日までは「NT21」だったが、同年8月1日からCI導入に伴いコールサイン「JOUX-DTV」にちなむ「UX」に変更された。これは同年10月1日に地上デジタル放送が開始し、弥彦山親局の物理チャンネルとして23chが割り当てられ、アナログ時代の21chが淘汰されることによるもの。またUXはコールサインのほかに、「U」は「You=あなた,視聴者」を、「X」は「未知,可能性,無限,進化,交流,発信,双方向」という意味を持たせている。
イメージソングは秋元康作曲の「いとしのキャサリン」。アナログ放送時代の物理チャンネルである21をあしらった曲で、かつてはオープニング/クロージングにも使用されていたが、局名の略称が「NT21」から「UX」に変更されてからは使用されていない。
コールサイン・チャンネル
コールサイン | JOUX-DTV | |
---|---|---|
チャンネル | 23ch(新潟デジタル) | 21ch(アナログ) |
リモコン番号 | 5 |