コスモスクエア駅
2
こすもすくえあえき
大阪府大阪市住之江区にある「Osaka Metro」の鉄道駅。
住之江区の咲洲北部にある駅で、咲洲最大のターミナル駅。元々は大阪市の第三セクターである大阪港トランスポートシステム(OTS)の駅で、2005年から上下分離方式となり駅施設所有はOTS、営業は大阪市となり、18年からOsakaMetroとなった。
駅は地下3層構造でB1Fが改札階、B2Fが南港ポートタウン線の島式ホーム1面2線、B3Fが中央線の島式ホーム1面2線。両路線とも起点駅で、ホーム番号はOsakaMetroの駅としては珍しく通しで振られている。
OTS運営時代は料金体系の都合で南港ポートタウン線ホームに乗り換え用中間改札があったため改札が2箇所あり、改札内エレベーターも2基設置されているが、うち1基は中央線ホーム階へは行かない。
地上は高架式ロータリーとなっており、路線バスやタクシー乗り場などがある。インテックス大阪(最寄りは中ふ頭)で催し物があった場合の多客輸送バスもここを拠点にしている。
- 2020年(令和2年)度の1日平均乗降人員は20,611人である。
()内は駅番号を示す。
OsakaMetro南港ポートタウン線
種別 | 上り | 当駅 | 下り | 備考 |
---|---|---|---|---|
普通 | コスモスクエア駅(P09) | トレードセンター前駅(P10) |
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です