概要
白亜紀前期から後期序盤に生きていた、大型肉食恐竜。メガロサウルス科に近い仲間から分岐したものとみられ、それと並び堅尾類としては原始的な部類を占める。
頭骨の形状は構造的にハモと類似しているが、一般的にワニに例えられる。
食性は肉食で、胃内容物などの化石証拠から主に魚類(スケエンスティア、オンコプリスティス)を中心に、翼竜や他の恐竜などを食べていたと考えられている。但し、他の恐竜に関しては少なくとも成体は自ら仕留めていたのではなく、死肉を漁っていたのではとされている。全般的に「魚を中心とした小型脊椎動物を主に捕食し、機会があれば恐竜などの死肉も食べていた」と言えそうである。