ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

マンマルコガネとは、甲虫目アツバコガネ科のうちマンマルコガネ亜科(学名:Ceratocanthinae、古くは独自にマンマルコガネ科 Ceratocanthidae)に分類される昆虫のこと。名前の通り、真ん丸な体に変形するコガネムシである。


360種ほど知られ、世界中の熱帯域にかけて分布する(中央~南アメリカアフリカ中央~南部、インド南部、東南アジアオセアニア北部)。


研究が少なく、本来もさほど一般に知られていない昆虫であったが、日本昆虫学者が撮影した球形からコガネムシに変形する生体写真をきっかけに一躍有名となり、現在ではガシャポンにもダンゴムシと並んでカプセルトイ化されるほどの知名度がある。


形態編集

体長数mmほどの小型昆虫。色は種類により地味な茶色から鮮やかな金属光沢まで様々。


基本体制はコガネムシそのものであるが、球体への変形に適した構造を持つ。背面の外骨格は丸みを帯びて、前胸と後半身の関節が顕著にくびれ、前に覆われる後半身がほぼ半球形となっている。


球形に丸めるときは体を腹面に折り曲げる。ただしを内部に収納するダンゴムシやアルマジロとは異なり、マンマルコガネは脚も球形モードの表面を構成し、プレート状の脛部分で頭部と腹部の隙間をピッタリ埋めている。


生態編集

研究が少ないため、生態は未だに不明点が多い。球形に丸める能力は天敵から身を守るのに役立つと考えられるが、休む時も球体モードであるため、水分流失を防ぐ・カモフラージュ・体温調節などのための行動でもあると思われる。成虫は樹皮や朽ち木などで見つかり、腐植や菌類を餌とすると言われている。一部の種類は幼虫含めてシロアリから発見されるが、そこで暮らす理由は不明。


関連動画編集


関連タグ編集

甲虫 コガネムシ

変形  

マルゴキブリ ダンゴムシ タマヤスデ イレコダニ アルマジロ

関連記事

親記事

コガネムシ こがねむし

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 193

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました