ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

1993年に、老朽化した3100形と5700形を置き換えるために、9編成(18両)が導入された。

京王電鉄5000系を譲り受けたもので、京王重機整備にて改造を行った。

基本的に第13編成以降の先頭電動車(カルダン駆動車)を2両編成化しているが、1編成(1208F)のみクハを電装化した。


現在、観光列車富士登山電車用の1編成のみが残るが定期運用がない状況。

富士急大月みーなでんしゃとひと56


仕様編集

京王電鉄5000系は軌間が異なるため、営団地下鉄3000系の台車に交換している。

冷房装置は当初はそのままだったが、晩年別の冷房装置に交換した編成もある。

パンタグラフも菱形だったが、後にシングルアーム式に変更された。

また、寒冷地仕様として、ドアボタンを設置。

1000形編集

ロングシート車両で2編成が導入された。

1001Fは連結部の通路もオリジナルの広いタイプ。

富士急行1000系1001F

1200形編集

2人掛けのロングシートと、転換クロスシートに改造した車両で7編成が導入された。

連結部の通路は狭い一般的なタイプに変更。

1206F~1208Fの3編成は、特急ふじやま号仕様として、ヘッドレスカバーやテレビなどを搭載。

さよなら富士急行1000系1202編成

富士登山電車編集

1205Fを改造した観光電車。

水戸岡鋭治氏によるデザインに変更されており、2扉に改造された。

詳しくは当該ページ参照。

都留文科大学前駅


編成表編集

編成塗装車内冷房導入引退備考京王時代
1001F京王色ロング集中1994年2月4日2024年12月15日飲食店登録車、元ツートン色5113+5863
1002F富士急ロング分散1995年7月20日2013年1月5122+5872
1201Fマッターホルン号転換集中1994年2月4日2019年2月14日5115+5865
1202F富士急旧標準転換集中1994年7月23日2020年10月28日5116+5866
1203F富士急転換集中1994年8月8日2011年3月31日5117+5867
1205F富士登山電車観光集中1994年11月2日初代マッターホルン号5118+5868
1206F富士急特急集中1995年7月20日2018年4月 岳南電車へ譲渡5124+5874
1207FエヴァQラッピング特急分散1995年10月27日2013年2月5123+5873
1208F富士急特急集中1996年7月24日2011年12月5720+5770

※1204Fは、『4』を車番に使用しない富士急行の方針から欠番


退役編集

老朽化と、国が推進していたインパウンドによる外国人観光客の増加に対応するため、JR東日本205系を改造した6000系を2011年より導入し、1000系を置き換えている。

2024年12月現在、1205F(富士登山電車)の1編成が残るが、専用運用の富士登山電車が2020年より(新型コロナウイルス感染拡大のため)運休しているため、定期運用がない状態が続いている。

2024年は団体臨時列車の他、1001Fが引退するまでは、同編成の増結車(特別料金無し)として使われていた。



譲渡編集

1206Fは2018年に子会社である岳南電車に譲渡され、9000形として活躍している。

とある地方私鉄の風景

1202Fの部品は、富士急ハイランドリゾートホテルの『富士急行線ルーム』の備品として展示・使用される。(参照)


余談編集

1203Fを除く8編成は、トミーテックが発売する鉄道コレクションとして鉄道模型化されている。

また、通常色(全形態作り分け可能)、リバイバル色(1202F)、京王色(1001F)がBトレインショーティー化している。


関連タグ編集

富士山麓電気鉄道 富士急行

京王電鉄 京王5000系

岳南電車

富士登山電車

富士急行6000系 フジサン特急 富士山ビュー特急


関連動画編集

関連記事

親記事

富士山麓電気鉄道 ふじさんろくでんきてつどう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2370

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました