説明
日本(日本列島)を東西に分けた場合の東側。多くの場合は北海道・東北・関東・甲信越および静岡県の富士川以東を包括したエリアを指す(場合により東海地方が含まれる)。対義語は西日本。
また、日本を東西南北に分けた場合、本州の東半分を指す(この場合北海道は「北日本」となるが、単に「北海道」と呼んでしまう場合もある)か、東北地方を除く本州東半分を指す(この場合は東北地方と北海道が「北日本」)。
使用例
東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)
東日本高速道路株式会社(NEXCO東日本)
東日本電信電話株式会社(NTT東日本)
東日本大震災(東北地方太平洋沖地震による災害。被災地が上記エリア広域に及んだことによる)
など。
関連タグ
分断日本(東側) 架空国家の1ジャンル。しばしば「東日本」が通称として用いられる。