ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

2021年8月27日にSteamにて価格790円で発売。

ダウンロードコンテンツでアートブックが価格205円で発売(DLCの中身はゲーム内ではなく溶鉄のマルフーシャのファイル内に追加される)。

2023年4月6日にNintendo SwitchPlayStation 4PlayStation 5XboxOneにて価格1180円でダウンロード版発売。

こちらはDLCに相当するギャラリーモードが同梱されている。

イラストレーターhinyari9氏がUnityで開発をした2.5Dインディーゲーム

ディストピアな世界観で、迫り来る敵から拠点を防衛するタワーディフェンスシューティングゲームを組み合わせた様なゲーム(主にはシューティングゲームとして述べられている)。

簡単な操作でテンポよく遊べる事から「ハイテンポシューティング」と銘打たれている。

本ソフトはUnityで制作されたゲームであり、hinyari9氏曰く「Unity開発初心者の為、バグが多いと思い返金覚悟で溶鉄のマルフーシャを発売した。」と述べている。

Steam版にてDLCのアートブックを購入した際、溶鉄のマルフーシャの公式グッズ(アクリルフィギュア)が通常の価格より安価で購入出来ると述べられている。

ストーリー

経済格差の激しい国カゾルミアパン屋を営む主人公マルフーシャが、兵員不足で徴兵により国境の門を防衛する任務に就く事に成り、義妹のスネジンカとはぐれ兵員の一人と成る。

仕事熱心であるマルフーシャは税金控除で少ない給与の中、敵機械兵が襲撃する世界でその給与を使い国境の門を防衛をしていく…。

ゲームシステム(steam版)

銃を構えたキャラクターを操作して、銃を撃ちながら門(拠点)を破壊してくる敵を一日一日と倒し、門を防衛していくタワーディフェンスシューティングを合わせた様なゲームシステム。

キャラクターはAキーDキーで左右移動、マウスでポインターの操作をして左クリックで銃を撃つ操作が基本。

Eキーで弾丸をリロード(弾丸が0に成るとオートでリロードされる)、スペースキーで所持している兵器や防壁を使用したり配置をする。

この様に単純な操作であり、PCゲーム初心者でも遊び易い作りに成っている。

一日をクリアすると総支給額のボーナスを入手をする事が出来、取得した給与で新たな銃を購入したり、キャラクターを強化したり、仲間を雇ったり、兵器の購入などの防衛手段を増やす等、防衛の強化をして翌日の襲撃を迎える。

ただし強化出来るのは、上記の3つ以内でどれかランダムで登場をし、ランダムで登場した上記を一日に一つしか選ぶ事の出来ない運要素もある(勿論何も購入せず資金を翌日以降に持ち越す事も可能)。

登場キャラクター

本作の主人公。パン屋の店員であったが兵員不足により防衛任務に就くことに成った。

マルフーシャの義妹。夢は姉のマルフーシャとパン屋を経営する事(イラスト左の人物)。

続編ではマルフーシャと同じく主人公を務める。

監査官。メインモードで様々戦闘のアドバイスをしてくれる。

清楚系不眠症スナイパー。ちょっと世話の焼ける性格。

トゲトゲ世話焼き衛生兵。所謂ツンデレさん。

ジト目曇り顔科学マニア。こう見えて科学大学卒業なので賢い。

センシティブな作品

小動物系卑屈なポイントマン。自分を責める事が多い。

元気系ナルシスト突撃兵。赤い髪が自慢だが…。

ぼんやり系機関銃手。常に何考えてるか分からない。

モード

メインモード

メインストーリーと成るモード。

門の防衛40日間を二回、自身の防衛を20日間、

計100日間の間に襲撃をしてくる敵を倒し、100日間防衛をし続け生き延びるモード。

ゲームオーバーに成っても続きから再トライ出来る(但し40日以内にゲームオーバーをしすぎると…)。

チャレンジモード

エンドレスに敵が続けて襲撃してくる中で、何日防衛を出来るかと言ったモード。

長く防衛を続ければ続く程、敵が強化されていき、門を破壊されてしまうとリトライ不可能で即ゲーム終了と成る。

何日間防衛をしたのか、記録を競い合うモードである(世界ランキングも存在する)。

このモードのみ、操作キャラをマルフーシャ以外に選択出来る。

コレクション

使用した事のある味方・武器のプロフィールを閲覧が出来、メインモードの視聴した事のあるエンディングをいつでも見る事が出来る。

またチャレンジモードの成績もここで閲覧可能。

ギャラリーモード

Nintendo Switch/PlayStation 4/PlayStation 5/XboxOne版のみ存在する機能。

主にはSteam版の追加DLCであるアートブックがここに収録され閲覧出来る。

続編

溶鉄のマルフーシャの続編としてマルフーシャの義妹であるスネジンカが主人公となる救国のスネジンカが2024年8月27日にリリース。

前作同様のゲームシステムに加え新システムが追加された。

余談

没案

溶鉄のマルフーシャの制作開始より以前からアイデアを出していたのかは不明だが、

HOSTPIA』というゲームを制作予定もあった様子。

没にした理由は不明だが、ジャンルはホラーゲームの予定もあった様子。

今後、再制作をするかは不明。

元ネタ

マルフーシャ達の名前は、(現実世界での)各国の宇宙開発にて宇宙へ送られた動物の名前が元ネタである。

地球へ生きて帰って来た動物もいれば、死亡してしまった動物も存在する。

アッシュアームズのコラボにてマルフーシャ達の着せ替えで動物と一緒に居る宇宙服が存在していたのも恐らくここからの元ネタである。

元ネタの動物達の詳しい詳細はWikipediaより宇宙に行った動物を参照。

マルフーシャ達が扱う銃器は、上級類の武器以外は実在する銃器が元ネタになる。

例:サブマシンガンM3サブマシンガン

関連動画

関連タグ

ゲーム インディーゲーム  機械 電熱の国

 

スチームパンク ディストピア

Steam Nintendo Switch PlayStation 4 PlayStation 5 XboxOne Unity

hinyari9

表記揺れ

熔铁少女…中国版タイトル名

Marfusha…英語版タイトル名

熔鉄のマルフーシャ…誤字。「溶」が「熔」に成っている。

コラボで登場した作品

※公式の企画によりコラボ専用タグ「カゾルミアから来たマルフーシャ展」が存在する。

影響を受けた作品

プレイヤーが1980年代の架空の共産主義国家における入国審査官に扮して主に、入国希望者の書類審査を行うアドベンチャーゲーム。

擬人化した育成シミュレーションスマートフォン用ゲーム。

相田裕のガンアクション漫画作品。

魔王と成ってダンジョンを作成し、侵入してくる勇士達を撃退するスマートフォン用ゲーム。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 優しいお節介 ~仲間たちがくれた私とベルカの聖夜~

    ※はじめにお読みください※ 強めの百合要素およびご都合主義があります。苦手な方はご注意ください。鬱要素はありません。 少し長い小説であるがゆえ、人によっては読んだ後に期待外れだと感じて不満に思いやすい可能性があります。 よって解釈違いを許容できない方や「原作とそれを好きな人を軽視している」と思い込んで直接文句を言ってくる方も閲覧をご遠慮ください。 残念ながら、溶鉄のマルフーシャの二次創作をされている方の中にはそういう人がいらっしゃいます。漫画の同人誌を出されている稲◯という方です(ttps://www.pixiv.net/users/1894737) あなたは私の投稿内容を曲解して「文字で活動しているのだから言葉に気をつけろ」といった旨の非難をしてきました。そしてDMを使ってまで私を直接罵倒し、あろうことから「増長している」とまで指摘しました。あなたも小説を書いている以上、文字で活動されています。それなのにあのような行為を行ったあなたは言葉に気をつけておられるつもりでしょうか?あなたも溶鉄のマルフーシャおよびその続編で活動を続けるおつもりでしょうから、それならほかの方にこうした蛮行をされないよう、言葉に気をつけてください。 こうした行動に走る方は、今すぐブラウザバックをしてください。 それ以外の方にはこのような注意書きをせねばならなかったこと、お詫び申し上げます。同時に、もしもこれから溶鉄のマルフーシャや救国のスネジンカでの創作活動を検討されている方がいましたら、この稲○という方には十分警戒してください。彼はいつ豹変してあのような行動に走るかわかりません。優しい皆様が傷つかないことを心より願っています。 *** 「はぁ、本当にもう…あんたのせいで隊長や教官に恨まれたらどうすんの?」 「え、なんで? あの二人、何をしてたの?」 「…あんたみたいな脳みそまで筋肉が詰まってるような女に教えても無駄か」 「…うーん、今度直接二人に聞いてこようか?」 「それをしたら本当にぶっ飛ばすからね!?」 *** メぇぇぇ~~~リぃぃぃぃクリっスマぁぁぁーーースぅ!! ひゃーーーはっはっはっはっはぁーーーーっ 今年も溶鉄のマルフーシャでクリスマス小説を投稿できたこと、とても嬉しく思います。今回のコンセプトは『優しいお節介』です。 最初は7000文字くらいのSSにする予定でしたが「今年最後の投稿になるだろうからちょっと増やそう」と考え、20000文字くらいにする予定でした。 なんということでしょう、およそ68000文字になりました。 それもこれも大好きな組み合わせを書くからしょうがないんだ。 文字が増えた理由ですが「マルフーシャとベルカがいちゃつくシーンを大幅に強化してみよう」と考えてそれを実践したせいです。なので『一足先のクリスマス・イブ』は非常に長く甘ったるい内容となっていますから、苦手な方はご注意ください。 ギリギリまでいちゃつかせるのタノシイタノシイ…。 最近は続編である『救国のスネジンカ』が発表されたり、それに合わせて1日で23000文字(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=21223487)や17000文字(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=21232612)くらいの小説を書いて投稿したり、凄まじく慌ただしかったです。 そして続編が発売したらそちらの小説に注力すると思いますが、溶鉄のマルフーシャの小説も細々と続けていきたいと思っています。まだ書いていないネタもありますし、何よりあの9人が大好きなので…溶鉄のマルフーシャの世界は別に存在していてその結末は無数に分岐している、そんな気持ちを伝えていけたらなと考えています。 私が続けても喜ぶ人はほとんどいませんが、それでもまだお付き合いいただけると嬉しいです。 ・これまでに書いた溶鉄のマルフーシャの小説 https://www.pixiv.net/users/84343823/novels/%E6%BA%B6%E9%89%84%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3 ・これまでに書いた救国のスネジンカ(続編)の小説 https://www.pixiv.net/users/84343823/novels/%E6%95%91%E5%9B%BD%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%AB
    68,481文字pixiv小説作品
  • ティアーズ・ビヨンド・ザ・ホライゾン ~Marfusha~

    ※はじめにお読みください※ マルフーシャ総受け的な百合要素があります。苦手な方はご注意ください。 人によってはご都合主義に感じられる部分があるかもしれません。こちらが苦手な方も閲覧はご遠慮ください。 独自解釈も多いため、Sentinel Girls3(仮題)が発売した際には解釈違いが出てくる可能性もありますので、二次創作だと思っておおらかな気持ちで読んでみてください。 *** 「…うん…うん…大丈夫だよ、姉さん。私、家のこともちゃんとしているし、バイトにも行ってるから。姉さんは無事に、『私』のところへ帰ってくることだけを考えてね?…愛してるよ、姉さん」 ガチャ ツーツー 「…行かなきゃ。姉さんが『奪われて』しまう前に」 『ブルーピーコックでは一緒に働く仲間を募集しています。偉大なる祖国のために働けて充実した待遇も用意した、理想の職場をお約束いたします。未経験者大歓迎・福利厚生充実・昇給および賞与あり(※昨年実績に基づく)』 *** *オリジナル要素設定解説記事(全体公開) https://www.fanbox.cc/@hanada-1010/posts/9272423 *閲覧数100突破記念小ネタ https://bsky.app/profile/hanada1010.bsky.social/post/3lgjpzsbvus2b *閲覧数500突破記念小ネタ https://bsky.app/profile/hanada1010.bsky.social/post/3lgm6vfbffc2w *閲覧数1000突破記念小ネタ https://bsky.app/profile/hanada1010.bsky.social/post/3lhczc2kep22j 去年から書き続けていた、めちゃくちゃ長いマルフーシャシリーズの小説です。具体的にはおよそ28万文字、現時点(2025年1月現在)で世界で一番長い溶鉄のマルフーシャの小説であり、救国のスネジンカの小説でもあります。 内容としては『マルフーシャが仲間たちと運命的な出会いを果たし、自分の因果に立ち向かう愛と出会いの冒険譚』みたいな感じです。 もっとわかりやすく言うと『みんなのことが大大大大大大大大好きなマルフーシャが全員と仲良くなってあの戦争を生き抜こうとする物語』です。 なんでこんな小説になったのかですが、救国のスネジンカをプレイしたときに「マルフーシャさん、いくら情が深い性格といっても100日ほど過ごした仲間のために命を捧げて戦おうとするなんて、実はみんなのことが大好きすぎるのでは…?」なんて思い、『マルフーシャが救国のスネジンカで命がけで戦っていたのはみんなに強すぎる愛情があったため』という解釈が生まれたからです。 さらにストックしていたほかの小説のネタも寄せ集めた結果、できるだけボリュームのある小説にしようと考えました。だからといってpixivの投稿可能上限文字数(30万文字)まで書くとは思ってませんでした…。 とくに力を入れたのは【班鉄のマルフーシャ】以降のシーンです。私の小説では割と珍しい本格的な戦闘シーンとなりますので、そういう熱い描写がお好きな方にも是非読んでいただきたいです。 読んでいただくとわかりますが、オリジナル兵器や部隊名なども出てきますので、それらについても想像していただけたら嬉しいです。 彼女たちの【因果】がどのような結末へとつながっていくのか、その戦いを見届けてください。 そして、その戦いは同じ因果を持つ少女にも受け継がれて…? ・これまでに書いた溶鉄のマルフーシャの小説 https://www.pixiv.net/users/84343823/novels/%E6%BA%B6%E9%89%84%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3 ・これまでに書いた救国のスネジンカの小説 https://www.pixiv.net/users/84343823/novels/%E6%95%91%E5%9B%BD%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%AB
    282,377文字pixiv小説作品
  • 銀世界/far from here

    【 上 】 銀世界/far from here

    【あらすじ】 救国を前提とした溶鉄世界の再構築  マルフーシャが至る未来とは     大量のカゾルミウムが含まれます。 閲覧の際はご注意ください。あと年表がある方が分かりやすいです。wikiを活用ください→https://wikiwiki.jp/marfusha/-s/e5c71c53   ただし、作品都合により、カゾルミア史実から一部を改変しています。   後編はしばらくお待ちください。 誠心誠意、良い作品にしていきたい     この作品は「溶鉄のマルフーシャ:Sentinel Girls」「救国のスネジンカ:Sentinel Girls2」の二次創作です。 ●Steamにて絶賛販売中 https://store.steampowered.com/app/1456820/Sentinel_Girls/ https://store.steampowered.com/app/2608350/Sentinel_Girls2/ ●偉大なる原作者様:hinyari9氏 https://www.pixiv.net/users/144046
    55,545文字pixiv小説作品
  • 献身のシュートカ/混迷のイルーシュカ外伝集

    献身のシュートカ 外伝 —ひと時の幸福—

    ※注意! 次のことを許容できない方は読むことをお避け下さい。読者様の気分を害してしまう可能性がございます。 ・本作品は二次創作であり、原作の設定などと異なる場合があります。 ・原作のネタバレが含まれます。 ・本作品の主人公は作者のオリジナルです。 ・作者はSSなどを書くことに慣れていないため、文章が稚拙である可能性があります。 ・本作品は献身のシュートカ(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=23479768)の外伝作品です。 これらが許容できる方は、ごゆっくりお楽しみください。 ・・・・・・・・・・・・ こんにちは。藍炉フィロです。 皆さま、クリスマスは楽しんでおられるでしょうか?私は共に過ごす相手がおりません。 ということで、せめてシュートカさんとイルーシュカさんには幸せな日々を一瞬でも過ごしてもらおうと、ほぼ1日でしたためたクリスマス記念作品です。
  • 酔いの明星

    ※全年齢向けですが百合描写がやや強めです。苦手な方はご注意ください。 また、Donguuさん(https://www.pixiv.net/users/16139500)の完徹のマルフーシャ(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=19669434)に影響を受けておりますので、そちらもお読みいただくのをおすすめします。 *** *閲覧数が2000&ブックマークといいね60突破お祝い小ネタ https://bsky.app/profile/hanada1010.bsky.social/post/3l36chydbcj2p 酔っ払いマルフーシャの可愛さに気づいた結果、勢いに任せて書きました。 「酔ったマルフーシャさんが○○魔になるのって面白そうだよね」と考えてマルフーシャ総受けにしようと決めた結果、狂気を感じるおよそ58000文字となりました…これまで書いた溶鉄のマルフーシャの小説で最高の文字数となっています。しおりやブックマークなどの機能を使い、ゆっくりとお読みください。 なお、鬱要素などは一切ありません。逆にご都合主義は山盛りとなっていますので、それが苦手な方もご注意ください。 酔っ払いマルフーシャはいいぞ…。 ・これまでに書いた溶鉄のマルフーシャの小説 https://www.pixiv.net/users/84343823/novels/%E6%BA%B6%E9%89%84%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3 ・これまでに書いた救国のスネジンカ(続編)の小説 https://www.pixiv.net/users/84343823/novels/%E6%95%91%E5%9B%BD%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%AB
    58,004文字pixiv小説作品
  • 扉の世界を超越えてwithクロエ

    オリキャラ同士のコラボ作品『扉の世界を超越えて』 世界観は『PSO2NGS』 キャラクターは『溶鉄のマルフーシャ』の数年後のif未来から。 お借りしたキャラクターと挿絵はおたぬ様(https://twitter.com/Nattsu_tanu)の『クロエ』さん。
    22,930文字pixiv小説作品
  • 溶鉄の少女達

    共に安眠を

    書きながら思ったのですがフェリセットは他人の目覚まし時計をゴミ箱に捨てるでしょうか...? フェリセットを仲間にすると今まで枕元にあった目覚まし時計が画面手前のゴミ箱の中にあるんですよ。そこから書きました。前回はマルフーシャが捨てたので今回はフェリセットが捨てます。 こうした宿舎の変化は面白いですよね。他のキャラクターでもなにか変わっていないか探してしまいす。 もしかしたら変化は1ヵ所だけじゃない可能性もありますよね。
  • 絶縁体

    感電!! ツイターのフローとブクマよろしくおねがいします https://twitter.com/taifuuuuuuuuun1
  • 異界

      の拾弐『これからずっと一緒だね!』

    12話。なお物語は時系列がバラバラですので、もしかしたら既にスネジンカがいた話があるかもしれません。
  • 10X日目・みんなと紡いだファースト・キス

    『救国のスネジンカ』トゥルーエンド&エピローグ後の妄想です。百合は命を救う! 前線にて チェルヌーシュカ「!…マルフーシャになにかあった気がする…?なんだか胸が…痛い?」 反政府軍にて ベルカ「…なんか妙に損した気がするわ」 ビオン「私もです。なんでしょうね、この胸騒ぎは」 エノス「こっちにいたら、大丈夫と思ってたのに。なんだか、おかしい」
    21,371文字pixiv小説作品
  • 彼岸の先で私は銃を取る

    川を避けて海を渡って

    ※注意※ この小説は溶鉄のマルフーシャとリコリス・リコイルのクロスオーバーとなります。 よってご都合主義や独自解釈、適当すぎる時代背景に年齢考察などが含まれておりますので、それらが苦手な方は閲覧をお控えください。 *** 次の話→https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=18484928 クロスオーバーものはもっと後に書く予定でしたが、ネタが浮かんだしこの熱量を失う前に投稿したかったのでささっと書きました。多分世界初の溶鉄のマルフーシャとリコリス・リコイルのクロスオーバー作品だと思います。 一応は双方とも原作と同水準の時代背景を想定していますが、二次創作なので細かいところはスルーしてください。 そして文字数が予定より(いつも通り)増えそうなので4〜5話に分割して投稿いたします。 本当なら学パロ設定で書く予定だったので、機会があればそっちも書きたい(小声) なお、この作品を読む前に溶鉄のマルフーシャをクリアしておき、リコリス・リコイルを視聴しておくのをおすすめします。どちらも素晴らしい作品です。 溶鉄のマルフーシャ公式サイト http://molteniron.lsv.jp/ リコリス・リコイル公式サイト https://lycoris-recoil.com/
    15,002文字pixiv小説作品
  • 溶鉄の少女達

    □□を

    溶鉄のマルフーシャのPVに出ていた4人を書きたくて書いた作品です。 人口の少ない作品のため他の方の創作の影響を受けやすく......という話は前にもしましたね。他の方の作品を読むたび早く書かなきゃと思いました。 実のところ、私は溶鉄のマルフーシャをプレイしたことがないのです。パソコンを持っていなくて...他の方がプレイしたものをみたり、調べたりして情報を集めて今まで書いて来ました。 ですがこの度PS4でも溶鉄のマルフーシャが配信されるとのことで、ついに私も溶鉄のマルフーシャをプレイすることができるようになります! あのPVは本当によかったです......最初のマルフーシャがアサルトライフルを構えているシーンから始まりベルカ、フェリセット、アリビナのカットが入るあのPVですが......特にフェリセットが、あの、あのカットというか絵というか場面は明らかにあれ...でしたよね。伝われ!あの黄色い空と風になびく様子とがもう......! これ以上話すとツイッターでやれと言われそうなのでこの辺りで。長編を書いているのですが配信日に投稿できればなーとか緩く考えながら書いてますので気長にお待ちください。
  • 二次創作小説まとめ

    隠された真実

    こんな世界線もあるんじゃないかと考えた。 せめて二次創作で救いを与えたい。 一応、グットエンド(END10)の描写があるのでネタバレに注意。
  • 異界

      の壱『面屋』

    ※こちらは『救国のスネジンカ』発表前に書かれた作品です。オリキャラに同名の人がいてもそれは別人ですのでご了承のうえお読みください。 新シリーズ『異界』 こちらの作品は和風な雰囲気を感じていただく作品です。 このシリーズにはインスピレーションの元となった素晴らしい作品がございます。YoutubeのとあるVOICEロイド劇場です。調べれば出てくるでしょうから是非どうぞ...と勝手に宣伝させていただきます。 本作品は落ちまで決まってるシリーズとなりますが、完結したあとも思いつき次第書ける「日常」の話となっております。 今回は私のよりオリジナルキャラ『アニタ』に登場していただきましたが、もう一人の『ボニー』もそのうちでてきます。 オリジナルキャラですがモブのようなものだと思っていただいて結構です。 ここで少し雑談を 私は怪談は夏にするものではないと思うのですよ。怪談を聞くと背筋が寒くなって涼しくなるといいますが、私は『少し肌寒い時に聞く』のがいいと思います。 外気の寒さを恐怖の悪寒と勘違いするぐらいの方が、怖さが印象に残るでしょう? なんでこんな話をするのかと言われれば、ただふとそう思ったというだけです。
  • 溶鉄の少女達

    エンドセンチネル

    溶鉄のマルフーシャ エンディング 1~10までのエンディングのネタバレになります。ご注意ください。 また独自の解釈と描写を含みます。 元々は自分用のメモだったのですが、途中の描写を自作していく内に『これだけでいいんじゃね』と思ったのでだしました。 これを最大限に使った作品も制作中ですので気長にどうぞ!
    10,490文字pixiv小説作品
  • もう一度、あなたたちと、あなたへ

    ※注意!※ この小説は『救国のスネジンカ』のトゥルーエンドとエピローグのその後を妄想したものです。 ネタバレ丸出しの内容なので、これからプレイされる方は先にゲームをクリアすることを強くおすすめします。 ゲーム公式サイト→https://snezhinka.ltt.jp/ *** ベルカ「救国のスネジンカの発売日なのに、まさか私とマルフーシャがメインの小説を書くとは思わなかったわ…」 マルフーシャ「なんでも『エピローグを見たら書かずにはいられなかった』らしいよ」 *** *閲覧数1000突破記念小ネタ https://bsky.app/profile/hanada1010.bsky.social/post/3l3rtixzqgg2m *閲覧数2000突破記念小ネタ https://bsky.app/profile/hanada1010.bsky.social/post/3ldk5dw3mp22y 救国のスネジンカ、発売おめでとうございます! そして、8時間くらいかけて全エンディングを見ました。中でもエピローグに関しては…もう…という感じなので、書かずにはいられませんでした。 エピローグは前作プレイヤーからすると素晴らしい内容である一方、人によっては「あれ…なにか…不穏なものが…」と感じると思います。私は感じました。 なのでその衝動に身を任せて3時間くらいで書きました。いろいろ荒いのはご了承ください。 これから救国のスネジンカの二次創作に注力したいと思っておりますので、よろしくお願いします! できれば近日中に、スネジンカが主役の小説を書きたいです。 ・これまでに書いた溶鉄のマルフーシャの小説 https://www.pixiv.net/users/84343823/novels/%E6%BA%B6%E9%89%84%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3 ・これまでに書いた救国のスネジンカの小説 https://www.pixiv.net/users/84343823/novels/%E6%95%91%E5%9B%BD%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%AB 【お知らせ】(以下は読まなくとも作品に影響ありません) OFUSEを始めました。もしも作品が気に入った場合、以下のページからファンレターをいただけるとうれしいです。 https://ofuse.me/hanada1010 また、月額でのご支援を検討してくださる場合、以下のページをご確認ください。 https://hanada-1010.fanbox.cc/posts/5415951
    10,039文字pixiv小説作品
  • 溶鉄の少女達

    知らないけれど知っている

    ※こちらは『救国のスネジンカ』発表前に書かれた作品です。オリキャラに同名の人がいてもそれは別人ですのでご了承のうえお読みください。 内容のせいで『顔の知らないあなたへ声と祈り』みたいになってしまいましたが、今回はマルフーシャ視点です。 書きたいことがこれだったのでみんなが生きてる話かつアニタとボニーの話です。あの2人はこんな未来も予想した上で生きてきたんだと思います。
    14,732文字pixiv小説作品
  • 一塊の粘土と人形と

    ※注意! 次のことを許容できない方は読むことをお避け下さい。読者様の気分を害してしまう可能性がございます。 ・この小説は二次創作であり、原作の設定と異なる箇所がある可能性があります。 ・この小説は元々MODのゲームシナリオのため、通常の小説と差異がある場合があります。 ・書く上でかなり気を使ってはおりますが、キャラクターの崩壊が含まれている可能性があります。 ・筆者は小説を書くことが初めてなため、文章や展開などが稚拙である場合があります。 ・本編がギャグ時空寄りとなっています。 これらが許容できる方は、ごゆっくりお楽しみください。
  • 溶鉄の少女達

    雨天決行

    雨でもきっと防衛はするだろうな、と。 全エンディングを回収した感想を一言だけ、 『ストレルカが全然来てくれない』 私は!こんなにストレルカが好きなのに!どうしてストレルカは来てくれないの!!? ちなみに一番最初に回収したのはライカさんです。籠城戦してたら来たので、これは逃せないだろうと思い、つい。ごめんベルカ......
  • 溶鉄学園のマルフーシャとスネジンカ

    「特殊部隊【溶鉄】の軌跡」

    ※注意※ こちらの小説は『溶鉄のマルフーシャ』を題材にした学パロ(学園パロディ)となります。 ゆえに独自設定とご都合主義が山盛りとなっておりますので、苦手な方は閲覧をお控えください。 *** 上級居住区という安全地帯にいた将校の私は、いつしか兵士としての在り方を忘れていたのだと思う。 だからなのか、前線で戦っているという特殊部隊の姿を見せ物気分で視察することに決め、護衛と一緒に現地へと向かった。 それは単なる気まぐれだったが、この手記を書いている今の私は興奮のあまり手が震えており、行って良かったと断言できた。 我が国の前線を幾度となく崩壊させた、人間を遥かに超えた兵士である機械兵。それを相手に遅れることなく、いやむしろ圧倒するかのように破壊していく特殊部隊…溶鉄。 彼らを見た時、私はふと呟いていたらしい。 男も及ばぬ完璧な兵士、と。その言葉に護衛は怪訝な顔をしていたが、私は全く気にならない。 ああ、なんという美しさだろうか。祖国はこの戦争を素晴らしいものだと常に喧伝していたが、私はそう思ったことは一度もない。だからこそ、上級居住区というぬるま湯に浸かることを選んでいた。 しかし、彼らを見て私は考えを改めた。彼らが戦いを愛していたかどうかまでは分からないが、その姿にはなんの迷いもない。この戦争が素晴らしいのではなく、溶鉄という存在を生み出せたことが素晴らしかったのだ。 天よ、照覧あれ。神々よ、彼らを祝福せよ。 不完全な人間でありながらも完全に近い機械を圧倒し、人の可能性を示してくれた溶鉄。迷いのない兵士が戦う姿は、その意志は周囲を奮い立たせるほど美しいのだ。 これからこの国を導くのは、最高指導者ではなく彼らなのだ。そんな彼らを失うわけにはいかない。ようやく、私はぬるま湯から上がる決意ができた。 この手記が憲兵に見つかれば、私もろとも処分されるだろう。 しかし運良くこの手記を後世へ残すことができ、そして誰かがこれを見てくれていたら、どうか彼らのことを愛し、そして伝え続けて欲しい。 この手記が無事に残っているのなら、それはきっと、溶鉄が正しい方向へと国を導いた証拠だろうから。 ──とある将校の手記より *** 今回はマルフーシャたちが授業にて映画鑑賞をする話です。 よって少し独特な話の流れとなりますが、よろしければお付き合いください。 いつもより自分の好みが丸出しになっているかもしれません。 なお、原作のその後に関する妄想が垂れ流しとなっておりますので、先にゲームをクリアしておくとより一層楽しめる可能性があります。
    19,630文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

溶鉄のマルフーシャ
30
編集履歴
溶鉄のマルフーシャ
30
編集履歴